この求人の募集は終了しました。

掲載中の求人一覧は こちら をご覧ください。

Sansan株式会社

Sansan株式会社:プロダクトマネジャー [Contract One]

980~1288万円
東京都

会社名

Sansan株式会社

会社概要

名刺管理のクラウドサービスを提供しています。法人向けには、企業活動で日々集まる大量の名刺をクラウド上で共有・管理することで、人脈情報をビジネスに活かし、営業管理、顧客管理、CRMを最適化するサービスを提供しています。
法人向け名刺管理サービスの「Sansan」は、国内市場において導入企業7000社、シェア82%で6年連続1位(2018年)。
名刺管理サービスから始まり、現在出会いを起点にした様々なプロダクトを次々開発しています。配属からすぐにプロダクトに貢献できるスピード感、
年齢や年次の差のないフラットな雰囲気ミッションドリブンでの、会社一丸となったサービス提供などがこの会社の魅力です。

ポジション

プロダクトマネジャー [Contract One]

仕事内容

サービスについて
契約データベース「Contract One」を担当します。

組織のミッション
当社は、営業DXサービス「Sansan」をはじめ、インボイス管理サービス「Bill One」や契約データベース「Contract One」など複数のプロダクトを提供しています。

配属予定のContract One Unitでは、主力事業である「Sansan」「Bill One」に次ぐ第三の矢として「Contract One」のプロダクトマーケットフィット(PMF)を目指しており、達成目前です。PMF後は「Sansan」「Bill One」の成長を実現させたノウハウを生かし急成長を図ります。

具体的な業務
プロダクトマネジャー(PdM)の大きなミッションは、そのプロダクトや新しい機能をマーケットにフィットさせることです。そのためにユーザーの状況や課題を適切に把握し、リサーチを繰り返しながらプロダクトを改善していきます。さまざまな関係者を適切な形で巻き込み、責任を持って成果を実現します。

▼業務の流れ
プロダクトに関するフィードバックや利用実績データ、ユーザーのフィードバックから、営業・カスタマーサクセス(CS)と協力し課題となる状況を洗い出します。
課題に対する解決案を検討します。
モックアップなどを使ってユーザーへのインタビューを行い、解決案が実際にユーザーの課題を解消できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーとともにプロダクトの改善案、新機能案を企画します。
企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーに説明し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応します。
リリースした機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかをCSとすり合わせながら利用を促進します。
緊急度の高い要望やインシデントが発生した場合には、上記のサイクルを高速で回し、問題を解決します。
募集背景
「Contract One」PMF後のさらなる進化を見据えた組織体制の強化のため。

本ポジションの魅力
【本ポジションならではの魅力】
▼価値をビジネスの日常に届けられる
契約は難しいもののように思えますが、実はビジネスシーンのあらゆるところに存在する身近な存在です。「Contract One」は法務部門だけではなく、あらゆるビジネスパーソンに利用されています。そのため、ビジネスの日常に価値を届けることができます。
当社には「体験を想像する」というバリューがあり、契約になじみがない方でも使いやすくなるよう「体験を想像」してプロダクトを作り上げていきます。

▼ユニークな価値を創造できる
「Contract One」は「ユニーク」「シンプル」「現場の味方」の三つをコンセプトとしてプロダクト開発を行っています。
当社が名刺や請求書のデジタル化で培ってきた「アナログ情報をデジタル化する力」を軸にして、価値のエッジを尖らせ続けています。
機能を横並びに増やしていくのではなく、唯一無二な価値を追求し続けるプロダクト開発に携わることができます。

▼生成AIを活用した顧客体験を構築できる
「Contract One」はPMF間近であり、事業の急成長に備えた準備を進めています。
PMFとは連続的に繰り返していくものであるため、最初のPMFを迎えようとしている今こそが次のPMFに向けた準備の始まりです。
「Contract One」ではこれまで、契約書から精度の高い情報抽出や構造化を進め、契約データベースとしての進化を実現してきました。今後は次のPMFを見据え生成AIを活用し、AIを前提とした顧客体験を構築していきます。

【当社ならではの魅力】
■創業以来、企業理念であるカタチに向き合い続けており、企業文化が確立しています。スタートアップでは、文化・組織の問題が発生し、純粋に事業・プロダクトに向き合うことができなくなるケースが見受けられます。しかし、当社は盤石な基盤があるからこそ、真にプロダクトづくりに専念することができます。

■さまざまな事業領域やフェーズ、展開する地域(日本/グローバル)を持つプロダクトが存在しており、将来的に幅広いキャリアを描くことができます。「Contract One」のPdMとして事業とともに成長し続けることを第一優先に考えてほしいですが、もし他の可能性を模索したくなった場合でも、さまざまなキャリアの可能性を模索することができます。

求める経験・スキル

応募資格(必須)
PdMとしてプロダクトに向き合い、企画/改善をしてきた経験
ユーザーとの対話やリサーチなどを通じて課題やファクトをつかむ能力
以下いずれか必須

エンジニアとデータ設計や構造について対等に会話できるリテラシー
プロダクトデザイナーと共に、ユーザー体験を細部まで想像しながら議論できるリテラシー
Figmaなどを使ってワイヤーフレームを作成できる能力

応募資格(歓迎)
SaaSプロダクトの開発経験やプロダクトマネジメント経験
SaaSのセールスやマーケティング、CSの現場での業務経験
経営経験
求める人物像
非連続な変化の創出と、連続的な改善の両方を推進できる方
変化を楽しみチャレンジし続けられる方
成果に責任を持ち、周囲を巻き込める方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

980~1288万円

勤務地

東京都

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。