この求人の募集は終了しました。
掲載中の求人一覧は
こちら
をご覧ください。
株式会社エス・エム・エス
株式会社エス・エム・エス:データサイエンティスト(AnalyticsTranslator)
590~1400万円
東京都
会社名
株式会社エス・エム・エス
会社概要
■主に医療・介護分野で人材・情報通信サービスを提供する企業。 看護師求人情報「ナース専科」、高齢者住宅情報「かいごDB」、薬剤師コミュニティ「ココヤク」等の多彩なサービスを展開。
■19期連続で増収増益を達成し急成長中のメガベンチャー。海外では17ヵ国で事業を展開。
■介護・医療・キャリア・ヘルスケア/シニアライフ分野で多種多様な情報サービスを開発・運営し、価値提供先である事業者・従事者がイキイキと仕事をし、エンドユーザがイキイキと生活できる社会の実現を目指す。
■東京証券取引所プライム市場上場。アジア・オセアニア17カ国で事業を展開。
ポジション
データサイエンティスト(AnalyticsTranslator)
仕事内容
本部門のミッションは、数理技術や先端技術を用いたイノベーションによる超高齢社会への貢献です。「IT・数理統計・先端技術をはじめとした知見・専門性を駆使してビジネスオーナーとして価値創造を行う人」を人材として掲げています。
エス・エム・エスでは、介護、ヘルスケア領域で事業者向け・従事者向け・エンドユーザ向けに数十に及ぶ事業が運営されています。
Analytics&Innovation推進部は会社横断組織であり、バックオフィスも含め、全事業部を対象にデータ活用・イノベーション推進を担当します。国内のみならず海外関連会社とのやりとりも発生しています。事業課題と志向・専門性をもとに担当領域・テーマを決めさせていただきます。
ポジション概要
SMSでは、データに関する職種をBusinessTranslatorと呼び7つの役割を定義しています(AnalyticsTranslator、DataScientist、DataArchitect、Analytst、MachineLearingEngineer,BI/Data Engineer、DomainSpecialist)
Analytics Translatorはビジネス課題とデータ活用を接続する、案件策定と成果接続を主とする役割と位置付けており、状況に応じて、DataScientist、Analystの役割を果たしながら業務遂行いただきます
DataScientistは手法問わず、データから知見を得るための分析やアルゴリズム構築を行う役割と位置付けており、主に、機械学習を得意とするMachineLearningEnigneer。数理統計手法を得意とするAnalystの双方の上位役割と位置付けています。
配属部署/配属部署の組織体制
本部門のミッションは、「数理技術や先端技術を用いたデータ活用を通じたイノベーションによる、エス・エム・エスの事業課題解決を通じた業界への貢献」です。
事業会社のデータ活用組織として事業課題解決を通じた事業貢献を最優先となりますが、技術開発としてAWSやGCPなどから随時公開される新規A&I関連プロダクトの評価、研究開発や学会発表等、研修受講を通じた専門性の維持伸張するための活動と、事業開発として専門性を事業に変換していくための活動に取り組みます
エス・エム・エスでは、介護、ヘルスケア領域で事業者向け・従事者向け・エンドユーザ向けに数十に及ぶ事業が運営されています。
Analytics&Innovation推進部は会社横断組織であり、バックオフィスも含め、全事業部を対象にデータ活用・イノベーション推進を担当します。
国内のみならず海外関連会社とのやりとりも発生しています。
求める経験・スキル
MUSTスキル
○業務経験・スキル(必須)
分析案件の企画、事業調整
エンドユーザーと分析要件定義および分析業務を行った経験
事業でのKPI設計、データ定義、データ抽出業務の経験
企業でのデータ分析プロジェクトの実務経験者(目安:3年以上)
データベースに関する知見およびSQLの実務経験
○いずれかの業務経験(あれば尚可)
プログラム言語を用いた開発経験(Pythonであれば尚可)
一般的なシステム開発の設計?開発までの一連の経験
企業でのデータ分析プロジェクトの実務経験者(目安:3年以上)
機械学習、深層学習、データマイニング、数理統計モデリングなどの実務経験
WANTスキル
当てはまるものが多いほど歓迎いたしますが、いずれも応募時点では必須ではありません
データ分析プロジェクトに関する責任者の経験
データ活用に関連する事業・業務知識
データ分析、マイニング技術と人工知能技術のいずれかの理論に精通していること
数値解析、統計関連ソフトウェアに精通していること
分析結果をわかりやすく説明でき、実務へ展開できること
SPSS、SASなどの分析ツールやSQL、Pythonなどによるプログラミング経験