この求人の募集は終了しました。

掲載中の求人一覧は こちら をご覧ください。

株式会社カカクコム

株式会社カカクコム:バックエンドエンジニア【新規事業:食べログ仕入】

非公開
東京都

会社名

株式会社カカクコム

会社概要

1997年創業のカカクコム社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
現在さまざまな領域で20以上のサービスを展開しており、購買支援サイトの「価格.com」やレストラン検索・予約サイトの「食べログ」などを筆頭に、以下のようなメディアを運営しています。
◇求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」◇ライフスタイルメディア「キナリノ」◇宿泊旅行の情報メディア「icotto」◇不動産住宅情報サイト「スマイティ」◇旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」など
国内最大級のユーザー基盤と独自の価格比較技術、データ活用能力などを活用して成長を続ける当社は創業以来、一貫して「ユーザー本位」という哲学を貫き、試行錯誤を重ねることでなくてはならないサービスへと進化してきました。また、「働く楽しさ」も創業から大切にしており、それに加えて、様々な選択肢から自分に合った就業スタイルを選べる「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。 今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っています。

ポジション

バックエンドエンジニア【新規事業:食べログ仕入】

仕事内容

【業務内容】
新規事業であるtoB向けDXプロダクト「食べログ仕入」の開発を担って頂きます。

開発はスクラムベースで、プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが一体となり、密にコミュニケーションを取りながら、解決すべき課題設定や最適な打ち手の検討、仮説検証などの段階から積極的に関わり、開発、運用までWebアプリケーションのバックエンド領域全般を担当します。

現在、食べログ仕入では、オンプレミスからパブリッククラウドへ移行するプロジェクトが進行中です。この移行に合わせてRailsアプリケーション上でWebpackerを用いてフロントエンドを提供する方式から、フロントエンド/バックエンドを切り離し、バックエンドはOpenAPIを導入しフロントエンドに依存しない仕組みにリファクタリングします。


・飲食店様向け発注プロダクトの新規機能開発、保守運用対応
・卸売業者様向け受注プロダクトの新規機能開発、保守運用対応
・運営者向け管理機能の新規機能開発、保守運用対応
・バックエンドエンジニアとして、バックエンド(Ruby on Rails、MySQL)、インフラ(オンプレミス, GCP, AWS)の設計・開発
・案件により、フロントエンド(Nuxt.js, Vue.js, TypeScript, Redis, HTML, CSSなど)の一部開発
・課題抽出や施策検討(ブレスト、ドッグフーディングなど)


・OKRやスクラムの要素を取り入れアジリティの高いプロセスを目指しています
・クオーター毎に重要課題を定め、KeyResultにヒットする施策を検討し開発していきます
・より重要な課題に集中するためIssueドリブンで進めます。プロダクト、システム双方のIssueをバックログにあげてリファインメントし、1週間のスプリントで進めていきます
・品質とデリバリのスピードはトレードオフではなく両輪です。業務の約20%は品質とデリバリに寄与する技術的Issueに取り組みます

業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。

開発環境
■技術スタック
Ruby on Rails, Nuxt.js, Vue.js, TypeScript, Redis, HTML, CSS, GitHub, CircleCI, Docker, オンプレミス, AWS, GCP, MySQL, BigQuery, Mac
■ツール類
Miro, Asana, Slack, Teams, Confluence, Tableau, Sentry

想定キャリアパス
【担って頂きたい事】
「食べログ仕入」のバックエンド開発を引っ張っていく存在になって頂くことは勿論、オーナシップをもってプロダクトを育てていくことを期待しているポジションとなります。キャリアの方向性はプロダクト寄り、マネジメント寄り、技術寄りなど志向とスキルによって様々です。

仕事の面白み
【仕事の面白み】

主にバックエンドの開発を担当します。企画、デザイナ、フロントエンドエンジニアと協業しAPI・モデル設計から実装まで携わり、プロダクトが成長する上で重要な役割を果たします。フロントエンドやインフラなどの領域にも越境して関わることができます。業務を通じて幅広い技術を習得することが可能です。


開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのスクラムチームとしてプロダクトを発展させていきます。 「誰に・どのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。
また、プロダクトマネージャーと一体となり開発を行っていくため、スピード感や臨機応変さが求められる環境です。


エンジニアであってもユーザインタビューや商談への同席を奨励しています。小さなチームでより早くより良い意思決定をしてくために、職能に関係なくチーム全員が一次情報となるユーザの声に直接触れることが非常に重要です。チーム全員がドメインエキスパートを目指し、一人ひとりの思考の質とチームの意思決定の質を上げ、より芯を食った打ち手を講じ、より良い結果へ繋げていきます。

【この仕事で得られるもの】
・事業が立ち上がった後の運用だけでなく、課題設定や解決策の検討、仮説検証など、新規事業ならではの経験を積むことができます
・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開を実現できるチャンスがあります。
・新規事業であるため、技術面を含めて新しいチャレンジがしやすい環境です

求める経験・スキル

必須条件
・Webアプリケーション開発経験5年以上(Ruby, Java, PHP, Go, Python, TypeScriptなどによる開発経験者歓迎です)
・複数名のプロジェクトリードもしくはプロジェクトマネジメント経験
・下記のいずれかの経験
- ライブラリ, ミドルウェア, XaaS等技術要素の検討や導入経験
- 案件の主担当として複数人のエンジニアと協業した経験(人数・規模は問いません)

歓迎条件
・Ruby on Railsを利用したWebアプリケーション開発の経験
・スタートアップなど少人数組織での開発経験
・CI/CDの知識と経験(環境構築や運用経験があれば尚可)
・テックリードの経験
・プロダクトマネージャーや顧客と蜜に協業した経験

求める人物像
・謙虚・尊敬・信頼を大切にできる方
・曖昧さを許容し変化を楽しめる方
・自律的に思考・行動できる方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

非公開

勤務地

東京都

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。