この求人の募集は終了しました。

掲載中の求人一覧は こちら をご覧ください。

株式会社博報堂テクノロジーズ

株式会社博報堂テクノロジーズ:【AI領域】ソフトウェアエンジニア

660~2000万円
東京都

会社名

株式会社博報堂テクノロジーズ

会社概要

博報堂テクノロジーズは、2022年4月に設立したテクノロジー戦略会社です。Web3.0、メタバース、ブロックチェーンといったテクノロジードリブンに加え、広告、メディア、フルファネルマーケティングといった自社ビジネスドメインの軸、各業種別のDXといった得意先ビジネスドメインの軸、これらを掛け合わせ、互いに交差し合い相乗効果となって、様々なサービス・プロダクトを生み出しています。一歩先の働き方へ。
不確実性の時代の変化に対応し、ワークライフバランスから、ワークライフインテグレーションへ。テクノロジー/エンジニア人材にマッチする人事制度や働き方・働く環境も新たに準備中ですが、職場環境など含めも、互いに議論しながらトライ&エラーで創っていきたいと考えています。また、2022年10月には新オフィスが完成。今の時代だからこそリアルなオフィス環境も重視し、社員同士のコミュニケーションの活性化を目的としたフリーアドレスやミーティングカウンター、作業に集中するためのConcentrateブースなど、多様な働き方に対応し、価値創造につながるようなワークプレイスの実現を目指しています。

ポジション

【AI領域】ソフトウェアエンジニア

仕事内容

採用背景
プロダクトがPoC段階から充足期へ移行するに伴い、アプリケーションの利用が拡大しており、プロダクト開発チームの拡充が急務となっています。新機能の開発と既存システムの拡張のため、多様な技術を活用し、効率的かつスケーラブルなソリューションを提供できる体制の構築を目指しています。
なぜ採用したいのか?
AI技術の急速な発展により、WebとAIの双方の知識が不可欠になってきています。当プロダクト開発センターでも、WebとAI開発の両領域に精通したソフトウェアエンジニアの需要が増加しています。領域横断的な知識を持つソフトウェアエンジニアを採用し、より効率的かつ革新的な課題解決が可能な体制の構築を目指しています。
チームや業務上の課題
複数のウェブアプリケーションで社内AIモデルを使用しており、LLMの活用だけでなく、自社AIモデルの安定的な運用が課題となっています。この課題に対応するために、AWSなどのクラウドプラットフォームを活用したAI運用環境の構築に関するMLエンジニアリング能力と、Webアプリケーション開発に必要なシステム知識が求められます。さらに、急速に進化するLLM関連技術のキャッチアップと、適切なソリューションの導入能力も重要な課題となっています。
業務詳細
本ポジションのミッション・期待役割
AIとウェブアプリケーションの両側面からマーケティング領域におけるユーザーの課題を解決する

業務の概要
プロダクト開発センターで内製開発しているマーケティング領域のAIアプリケーションのソフトウェアエンジニア(CREATIVE BLOOM TEXT ADS, DISPLAY ADS, PLANNING)
技術的負債の解消:プロダクトの技術課題を整理し、中長期的なプランを策定する。
システム設計の策定: システム設計の方向性や技術選定をチームメンバーと議論する。
リスク管理: 技術的なリスクを評価し、適切な対策を講じてプロジェクトの安全性と品質を確保する。
具体的な業務内容
ウェブアプリケーションの設計・開発・レビュー
AIモデルを運用するためのML推論パイプラインの設計・開発・レビュー
LLMを利用したモジュールの設計・開発
使用アプリケーション
Slack, Figma, Notion,Backlog
開発環境・その他
プログラミング言語
Python、Javascript, Typescript, Ruby
フレームワーク
Nuxt.js, Vue.js, Flask, Ruby on Rails, FastAPI
クラウド
S3,Lambda, DynamoDB, Step Functions, AWS Batch, ECS Fargate, EC2, Cognito
その他
Docker、Github Actions、DataDog、Sentry
NVIDIA DGX A100複数台, ハイメモリメニーコアのCPUマシン, Cloud GPU

職務内容変更の範囲:会社の定める範囲

求める経験・スキル

募集要件(Must)
JavaScriptとPython、Ruby、Go、Java、C++などのバックエンド言語のいずれかに精通していること
フロントエンド、バックエンド共に何か一つフレームワークに精通していること
フロントエンド: React、Vue.js、Angularなど
バックエンド: Django、Flask、Ruby on Railsなど
Dockerなどのコンテナ技術の理解と活用経験があること
クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azureなど)の経験
Webアーキテクチャパターンと設計原則の理解
ゼロキャパシティ・スケーラビリティを兼ね備えたML推論システム設計の能力
言語モデルを用いた生成アルゴリズムへの基礎的な理解

募集要件(Want)
3年以上のWebデベロップメント実務経験(目安)
Docker/Singularity等のコンテナを用いたGPUを伴う実験・開発を行える能力
PyTorchなどの深層学習ライブラリに関する基礎的な知識
Infrastructure as Codeツールの理解
プロジェクトマネジメントやチームリーダーの経験
メンタリングやチームメンバーの育成経験
Kaggleやその他のデータ解析コンペティションでの受賞経験
著名なOSSにコミットした活動経験

求める人物像
継続的な自己学習能力があり、新しい技術や手法を迅速に取り入れることができる方
プロダクト開発センターのVision, Mission, Value に共感してくださる方
自立・自走でき、一方でチームの一員としても動ける方
課題を発見し、その解決のために自ら行動できる方
コミュニケーションが円滑に取れる方
会社の成長と共に、自分自身も成長し一緒に会社を作っていきたい方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

660~2000万円

勤務地

東京都

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。