この求人の募集は終了しました。
掲載中の求人一覧は
こちら
をご覧ください。
日本電気株式会社
日本電気株式会社:3689 マーケティング(ソートリーダーシップ)【コーポレート/国際社会経済研究所】
930~1100万円
東京都
会社名
日本電気株式会社
会社概要
■パブリック事業:国内外の政府・官公庁・公共機関・金融機関などに向けて、ネットワーク技術やセンサ技術など当社の特長ある技術アセットと幅広いSIノウハウ・顧客アセットを融合し、安全・安心な社会の仕組みを作り上げています。
■エンタープライズ事業:製造業、流通・サービス業を中心とする民需向けにITソリューションを提供し、お客さまの売上拡大や経営効率化に加えて、新サービス立ち上げなど、お客さまにとっての新たな価値創造に貢献しています。
■ネットワークサービス事業:通信キャリア向けに、ネットワークを構築するために必要な機器や、ネットワーク制御のための基盤システム・運用サービスなどを提供しています。これまでに培った大規模ネットワーク構築をはじめとする豊富な実績と高い技術力を強みとして、信頼性の高い通信基盤の実現に貢献します。
■システムプラットフォーム事業:端末からネットワーク機器、コンピュータ機器、ソフトウェア製品、サービス基盤まで、ビジネス向け製品と、これらをベースにしたソリューション・サービスを一括提供しています。これらの製品群とソリューション・サービスを有機的に融合したソリューション型プラットフォームにより、お客さまの業務の省力化・効率化を実現するとともに、ICTを活用した新たな価値を創出していきます。
ポジション
3689 マーケティング(ソートリーダーシップ)【コーポレート/国際社会経済研究所】
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当部では、環境・社会価値創出、社会ソリューション構築を実現するために、全社ソートリーダーシップ活動を推進・強化し、NECとしてのソートの策定および発信により、将来市場の創出と獲得に貢献しています。ソートの発信・訴求のためのマーケティング戦略策定、企画、活動展開を担う新たなメンバーを募集します。
【職務内容】
※本ポジションはNECへの採用ですが、入社と同時にグループ会社である国際社会経済研究所へ出向していただきます。詳細に関しましては、オファー時にご説明いたします。
【採用背景】
NECグループでは、「NEC 2030VISION」で示した未来の社会像の実現に向け、産官学の連携や業界団体、シンクタンクと共同で、環境・社会価値創出、社会ソリューション構築実現を目指してより実効性の高い提言を行うため、ソートリーダーシップ活動を強化しています。
また、NECグループのシンクタンクである国際社会経済研究所に「未来の共感」創りを目的とした社会への提言機能であるソートリーダーシップ推進部を設置、国内外・官民のリーダーをつなぎ社会イノベーションの推進に取り組んできた藤沢久美がさらに理事長に、宇宙飛行士の野口聡一が理事に就任し、知見や人脈を生かし、対外発信などの役割を担っています。
こうしたソートリーダーシップ活動推進のための発信、コミュニケーションを含むマーケティング戦略、企画、活動展開を担う人材を求めています。
【具体的業務内容】
・ソートリーダーシップ活動推進および社内外発信のためのマーケティング戦略立案、マーケティング活動の企画・計画立案、実施
・ソートリーダーシップに関わるステークホルダー(ビジネスリーダー、ソートリーダー、ソートデザイナー等)との連携による効果的なマーケティング企画策定、コンテンツの創出
・自社認知度、対象市場、競合等に関する調査業務
・マーケティング活動全般のマネジメント:タスク管理、予算管理、外注管理等
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・NECとして注力を強めているソートリーダーシップ活動のためのマーケティング戦略策定、企画、展開に関わり、マーケティング経験・スキルの活用および強化が可能
・今後のキャリアパスとしては、マーケティング分野における責任範囲の拡大に加え、ソートリーダーシップ分野における活躍(ソートデザイナー、ソートリーダー等)の可能性もあり
求める経験・スキル
【MUST】
・法人顧客向けマーケティング企画・実施における実務経験
・マーケティング施策展開、予算管理、外注管理等の実務経験(イベント、セミナー、オンライン施策等)
・複数部署を横断するプロジェクトへの参画または推進経験
・IT/通信業界の基本的な市場動向の理解・把握
・論理的思考力
【WANT】
・新規事業立ち上げに関するマーケティング企画・実施の経験
・調査(自社認知度、市場、競合等)プロジェクトの企画・提案業務
・事業ビジョン、コンセプトの企画・開発業務に関する、事業会社での実務経験またはコンサルタントとしてのプロジェクト支援の経験
・IT/通信関連の事業会社における勤務経験