掲載日 ・ 2025/09/04
エムスリー株式会社
エムスリー株式会社:【エンジニア】機械学習エンジニア
500万円~
東京都
会社名
エムスリー株式会社
会社概要
マッキンゼーで最年少パートナーとしてヘルスケア業界にて高い業績を上げてきた創業者が率いる当社。2000年の設立から4年で上場、2000年以降創業で唯一日経225銘柄にも選ばれている成長企業です。
日本の医師の9割が会員となっている医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」を中心に、M&Aや事業投資を加速。インターネット中心のサービスから、インターネットとリアルを融合した新たな事業モデルに進化しています。製薬企業向けマーケティング支援ビジネスをはじめ、治験事業など次々と事業領域を拡大。医療に関わる新規事業を創出しています。
また、国内32万人以上、アメリカやイギリス、中国、韓国、インド、フランス、ドイツ、スペインなど世界各国に拠点を持ち、世界で600万人を超える医師会員を有していおり、日本国内だけでなく世界から大きな注目を集めています。
ポジション
【エンジニア】機械学習エンジニア
仕事内容
■ミッション
AI・機械学習を活用して医療の質を向上させる。適切な対象者に適切な情報を適切なタイミングで届けることが医療発展のキーと考えており、機械学習の活用により達成できると信じています。
■担当事業・プロダクト
事業横断でサービスの改善/開発を行います。主にサービス横断で利用される機械学習エンジンや機械学習がコアとなる新規サービスを担当します。
■担当業務
機械学習とコンピュータサイエンスを用いて、プロダクト開発(企画・開発・運用)を行います。
・機械学習技術を用いたwebサービス体験改善
エムスリーが提供するサービスを改善するためのアルゴリズムの開発を担当しています (例:コンテンツのレコメンデーション、メールマガジンのパーソナライズ、検索アルゴリズムの改善)。
・機械学習をコアとした新規サービスの開発
機械学習がコア技術となるような新規サービスの企画・開発を行っています (例: 医師の情報収集を助けるための専門性の高い文章の要約・翻訳・キュレーション、社員の健康診断情報からの健康リスク予測、症状からの希少疾患の検索)。
・医療現場で利用されるサービスの開発
電子カルテ事業との連携や医療機器(画像診断、患者向けアプリケーション)の開発など、診療の現場で医療従事者が直接利用するMLプロダクトを開発しています。
■技術スタック
マイクロサービスで多くのプロダクトを開発しているため、一例ですが、以下のような技術を利用しています。
言語: Python / Go
FW: PyTorch / Goa / gokart
チャットツール: Slack
ソースコード管理: GitLab
基盤技術 & IaC: BigQuery / GKE / Looker / Terraform / ElasticSearch
機械学習領域: レコメンデーション / NLP / CV / オンライン最適化 / AutoML
■得られる経験・スキル
・医療系のデータ(テキスト、画像、動画)があり、それらを用いたアルゴリズム開発が行えます。
・少人数で多くのサービスをサポートしており、機械学習システムの企画から開発まで裁量を持って行えます。
・チームで独立したKubernetesクラスタ上のマイクロサービス基盤を運用しており、モデリングだけでなく運用改善まで含めた経験を積めます。
・ビジネス側の担当者もデータ分析/機械学習の活用に理解があり、新規アルゴリズムを積極的に導入できます。
求める経験・スキル
■応募条件(必須)
・機械学習、自然言語処理、コンピュータビジョン、レコメンデーションのいずれかの分野の専門知識と実務経験
・年間60本以上の論文(機械学習系)を読み、そのうち6本以上を追試していること
・Python等のプログラミング言語によるプロダクションコードの開発経験
■想定年収
想定年収:5,000,000円~
(現年収を考慮し、選考評価をもとに最終決定いたします)
専門業務型裁量労働制となります
・月給 399,000円~
・給与には、固定残業代(76,988円~、30時間相当分)を含みます
・1日あたりのみなし労働時間:9時間0分