掲載日 ・ 2025/09/04
三菱電機株式会社
三菱電機株式会社:【姫路/WEB面接可】 二輪特機向け電動パワートレインシステムの開発設計【姫路事業所】
400~1,000万円
兵庫県
会社名
三菱電機株式会社
会社概要
産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。
ポジション
【姫路/WEB面接可】 二輪特機向け電動パワートレインシステムの開発設計【姫路事業所】
仕事内容
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf
●採用背景
二輪特機(二輪車、船外機、特殊車両)に搭載される製品開発です。
発展途上の技術分野であり、非常にやりがいを感じられる分野です。システム開発を一から一緒に頑張って頂ける方が希望です。
良いモノを沢山創って、地球環境の改善に少しでも貢献していきましょう!
●組織のミッション
本部・事業部:
モビリティ用の各種輸送機器製品の開発、製造、販売、サービス
電子応用機器製造部:
二輪特機用製品の開発、製造
電子応用機器設計第四課:
二輪特機用点火装置、発電機、電動パワートレインシステムの開発設計
●業務内容
二輪車・船外機・特殊車両用電動パワートレイン/発電システムの開発/設計業務
<具体的には>
モーター/発電機/インバーターの電気回路/磁気回路設計、駆動ロジック/ソフトウェア設計。
製品コンセプトの立案、顧客への提案から仕様決め、製品開発、量産化までの一連のプロセスを担当して頂く予定です。
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
●使用言語、環境、ツール、資格等
事務所内で使用する言語は日本語です。お客様とのやりとりには英語を使用する場合もあります。
業務ではC言語、MATLAB/Simulink、NX、JMAGなど利用可能です。
製品知識、必要なスキルはOJTやOFF-JTにて習得可能です。
求める経験・スキル
●必須要件
・パソコンの使用、プログラミングや回路/数値シミュレーションなどに興味のある方。
・実験機器、測定機器を使うことに興味のある方。
・電磁気学、情報システム工学、二輪車や船などに興味のある方。
・システム開発を一から一緒に頑張って頂ける方。
●歓迎要件
・上記に興味があり、かつ上記に精通している方。
・電気、磁気、物理、情報の専攻(必須ではありません、精通していればより良い)
●求める人物像
・現象や数式を自分のイメージに落とし込める方、自分のイメージをロジカルに説明できる方。
・責任感があり、現状に満足せず、向上心があり、簡単にあきらめない方。
・よく考え、いろいろ試してみたいと思う方。