掲載日 ・ 2025/09/12
三菱電機株式会社
三菱電機株式会社:【東京/WEB面接可】三菱電機グループ向け認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用【本社・IT基盤部】※新会社出向案件※
450~1,000万円
東京都
会社名
三菱電機株式会社
会社概要
産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。
ポジション
【東京/WEB面接可】三菱電機グループ向け認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用【本社・IT基盤部】※新会社出向案件※
仕事内容
●採用背景
三菱電機グループにおけるグローバルのユーザー/取引先を含め約20万人のユーザーが利用する認証基盤は、ビジネスの変化やセキュリティリスクに対応できるよう整備が必要となっています。一緒に活動を進め、グローバルで活躍する会社の変化を支える方を募集します。
なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。
新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。
<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss
●業務内容
三菱電機(社内)及び国内外の関係会社をカバーする認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用業務。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
●具体的な仕事内容
①認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用業務
・組織改編に柔軟に対応できる認証基盤の整備に関する施策の規格から設計/実装
・ゼロトラストの考え方に基づいた認証基盤の整備に関する施策の企画から設計/実装
・ユーザー利便性を図るための施策の企画から設計/実装
・運用の効率化に関する企画から設計/実装
・EntraIDでアプリケーションをセキュアに利用するための施策の企画から設計/実装
・ユーザー属性情報を補完するための仕組みに関して企画から設計/実装
②アプリケーション移行支援
・オンプレ認証基盤を利用しているアプリケーションをEntraID利用に切り替える移行支援
対象とするプロジェクトの規模によって、実装まで担当いただく場合や外注に委託する場合があります。プロジェクトの規模によっては、3~5年/数10人が関わるようなプロジェクトもあります。このようなプロジェクトの場合は、経営層に対する上申から携わっていただくことになります。規模の大きなプロジェクトになるため、複数のベンダーを束ねる場面も発生します。
●使用言語、環境、ツール、資格等
EntraID
●組織のミッション
・IT基盤部
三菱電機グループの業務DXと持続的な事業成長を支えるITインフラの企画・構築・保守・運用
・認証基盤グループ
三菱電機グループにおけるデジタルアイデンティティの適切な運用管理を通して、安心、安全にシステムを利用できる環境を提供する
●キャリアステップイメージ
・認証/セキュリティ分野のスペシャリストとして技術的知見から組織牽引する役割を担っていただく他、適性によりプロジェクトリーダやマネジメント経験を経て、配属部門や他事業本部・製作所の管理職登用の可能性もあります。
●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間
出張:有 (年1回程度)
転勤可能性:有 (3年程度)
リモートワーク:有
中途社員の割合:約20%
求める経験・スキル
●必須
以下の経験・スキルをお持ちの方。
・EntraIDの設計/運用
●歓迎
・M365のセキュリティソリューションの実装または運用経験
・クラウドIDaaS(EntraID/Okta/HENNGE等)を利用したアプリケーション連携基盤の構築または運用
・情報処理安全確保支援士の資格保有者
・OpenID ConnectやSAMLを利用したアプリケーションの実装
・Active DirectoryからAzureADへの移行経験
●求める人物像
・自ら主体的に企画提案を行い、達成意欲の高い方。
・新しいことに対してチャレンジ意欲の高い方。
・関係者と調整を図り、物事を進めることができる方