掲載日 ・ 2025/09/12
三菱電機株式会社
三菱電機株式会社:【神戸/WEB面接可】電力事業向け業務における当社社内システムの構築・運用【神戸製作所(ITシステム推進室)】※新会社出向案件※
450~1,000万円
兵庫県
会社名
三菱電機株式会社
会社概要
産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。
ポジション
【神戸/WEB面接可】電力事業向け業務における当社社内システムの構築・運用【神戸製作所(ITシステム推進室)】※新会社出向案件※
仕事内容
●採用背景
データセンター需要、新興国の経済成長、電化の進展等により電力需要は継続的に拡大し、また世界的に”電力安定供給”と”カーボンニュートラル(CN)”の両立に向けた取り組みが進んでいます。当社の基幹事業(開閉器・変圧器など)の”もの売り”、ソリューション事業(系統安定化システム、電力自由化関連など)の”こと売り”両面で売上・利益拡大に向け、市場への早期製品・サービス投入を図れるようSCM/ECM軸での業務DXを支える社内システムを構築・運用できる人材を募集します。
なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。
新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。
<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss
●業務内容
①システム構想・企画
②要件定義・要求仕様の策定
③システム案件(プロジェクト)の取り纏め、管理
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
●具体的な仕事内容
対象システム、領域により上記職務内容①②③の比率は変動します。
(1)基幹系システム(営業・経理・調達・生産)
・営業(商談・提案情報)
全社統一システム(CRM活用)構築の動向に沿った、電力事業向け固有業務・機能の分析・実現検討および経理・調達・生産とのデータ連携検討
・営業・経理・調達・生産
全社統一システム(SAP活用)構築の動向に沿った、電力事業向け固有業務・機能の分析・実現検討および営業とのデータ連携検討
(2)業務共通化・効率化システム
・文書の検認、繰り返し・転記作業など間接・付帯業務について、RPA、WFなど市販ツールを活用した業務の効率化の推進
・文書のキーワード検索のみならず大量で散在したデータの分析など非定型業務について、様々なAIを比較・検討し、製品対応の業務だけでなく、製品企画・構想時の検討、アイディア創出を促進・支援
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/technology/diagram/detail/index.html?id=medigital_10
(3)設計業務支援システム
・基幹事業向け:CAD図面より部品データを抽出し製品と案件を関連付け、製品データを一元化・履歴管理して設計業務を効率化するとともに、手配に必要なデータ生成し、調達業務の効率化を推進
・ソリューション事業向け:社内外で利用可能なS/W開発基盤提供により作業の効率化とデータの蓄積管理、また各種CI/COツール等含めデータ利活用(PowerBI)による進捗の見える化を推進
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/technology/diagram/detail/index.html?id=medigital_09
●使用言語、環境、ツール、資格等
上記(1)SAP、CRM(Salesforce)、ABAP、C、Java、Linux、WindowsServer、Oracle、SQLServer、Shell
上記(2)RPA、WF、生成AI、Powerplatform、PowerShell、WindowsServer、Oracle
上記(3)CAD、PLM、Git、Subversion、C、Java、Linux、WindowsServer、Oracle、PostgreSQL、SQLServer
●組織のミッション
ITシステム推進室では、三菱電機グループ全体の「業務DX」 (業務変革)を軸に活動を進めております。
情報システム第一部では、各拠点に存在する情報システムを可能な限り標準化し、全社共通システムへの統合化を進めております。
電力設計情報システムGでは、設計システム共通化による業務標準化、デジタル化推進(全社業務DX、インフラBAにおけるDXとの連携・整合性確認、および類似業務の集約化)を進めております。
電力基幹情報システムGでは、基幹情報システム(営業・経理・資材・生産管理)における共通システムおよび拠点固有システムの企画・開発・保守・運用を進めております。
電力業務情報システムGでは、業務情報システム(RPA、WF他)における共通システムおよび拠点固有システムの企画・開発・保守・運用を進めております。
●キャリアステップイメージ
将来的に当社グループ全体の情報システム最適化関連業務へのキャリアパスを想定しております。
●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期30時間
出張:数か月に1度(担当業務により変動)
転勤可能性:有 (将来的に他拠点の社内情報システム部門を経験いただく可能性あり)
リモートワーク:有 (週2日程度利用可能)
求める経験・スキル
●必須
以下いずれかの知識・経験を有する方
・プロジェクト経験:1案件当り要員5名以上かつ半年以上のプロジェクト参画またはリーダ業務経験
・システム構築知識:基本設計~試験まで一通りの経験と知識(情報処理技術、品質・コスト・工程管理)
●歓迎
・プロジェクト管理知識・経験:要員10名以上かつ1年以上のプロジェクトでのリーダまたはマネージメント
・情報処理技術者資格の保有
・生成AIを活用したシステム開発(実現検証含む)
・電力関連用語
●求める人物像
・相手の視点に立った文章表現、会話を心掛ける方。
・前例踏襲に留まらず、創意工夫など自身の考えをもって行動できる方。
・主体的に周囲を巻き込み協力を得て業務遂行できる方。
・仕様書、議事録など記録・エビデンスを残し、情報共有を率先できる方。
・好奇心があり、チャレンジ精神のある方。