掲載日 ・ 2025/09/18
株式会社デンソー
株式会社デンソー:車載エレクトロニクス製品向け、製品・技術の開発・設計
550~1,330万円
愛知県
会社名
株式会社デンソー
会社概要
先進的な自動車技術、システム・製品を提供する、グローバルな自動車部品メーカー
世界トップレベルの自動車部品メーカーであるデンソーは、17万人以上の仲間たちが世界35の国・地域で活躍し、先進的な自動車技術・製品を世界中の主要な自動車メーカーに提供しています。
私たちは「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい」を使命と掲げ、もっと「環境」にやさしく、人々が「安心・安全」に暮らせる未来社会づくりの実現を目指しています。
例えば、「環境」分野においては、低燃費化、排出ガスの浄化など、「安心・安全」分野においては、ぶつからないクルマや自動運転等に関する世界初・世界一の技術開発・ものづくりに取り組んでいます。
世界のクルマを通じ、人々の暮らしへ貢献する企業として、今日もデンソーでは、世界中の仲間たち一人ひとりが熱い想いを胸に挑戦し続けています。
ポジション
車載エレクトロニクス製品向け、製品・技術の開発・設計
仕事内容
業務内容
エレクトロニクスの検査設計を初めとした、HW/SW設計・製造・品質保証の各機能部署との連携により、製品のQCDを高める技術企画・開発
業務例
・SoC(System on Chip)を搭載した製品における検査設計
・製品検査を実現する検査ソフトウェア仕様開発
・AI等を活用した次世代検査技術の企画・開発
・設計部門と製造部門が一体となり、生産現場・工場の知見や課題を設計工程に反映し、品質・生産性・コスト競争力に優れた“モノづくりしやすい製品設計”の企画・推進
募集背景
自動車はスマートフォンやネットワークを通じた世界と繋がり、個別機能毎の構成から大規模化、複雑化へとHW/SW共にシフトしています。SoCを搭載した製品の高機能化は製品検査環境を劇的に変化させており、製品検査領域の製品競争力への寄与度も年々高まっています。製品HW/SWの企画/検査設計を初めとして、更にモノづくりや上位システムに対しても垣根を越えた連携を積極的に取り組むことで、新たな価値や競争力の源泉を創るべく、専門の組織を立ち上げました。自分の専門を活かしつつ、他ジャンルの知識や技術を取り入れ、繋ぎ、更に大きく新しい製品価値を共に創出していく仲間を募集しています。
組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
◎キャリア入社比率:約40%
自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知識や経験を活用して活躍されています。
キャリア入社者の声/活躍事例
★45歳(社会人経験20年目)中途入社(前職:電機メーカー)
設計から製造現場まで一貫して関われる環境に大きなやりがいを感じています。キャリア入社でも1年目から設計-製造の架け橋となるような仕事を任せてもらえますし、現場・設計の両サイドに精通した多様な人材と議論することで高いシナジーが生まれます。自分の経験・知見を活かし、より良いものづくりに挑戦したい方には最適な環境です。
★30歳(社会人経験5年目)中途入社(前職:部品メーカー)
経験の浅い部分については、社内メンバのサポートに加え、社内外の教育プログラムを選択して受講でき、自身に必要なスキルアップを様々な方法で取得できます。
デスクワークでの企画や開発だけでなく、実際にモノとして試作や評価する機会もあり、製品の完成度が上がっていくのをモノ・コトの両方で体感できます。
求める経験・スキル
応募資格
<MUST要件>
・SWを実装した電子系製品の開発・設計・評価の業務経験がある方
・専門外の方と連携して共に成果を出していく挑戦意欲のある方
<WANT要件>
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・Linuxや各種組み込みOSを搭載した製品設計
・設計製品の検査仕様設計
・検査仕様を実現する検査SWの設計もしくは設計されたSWの妥当性評価
・企画を継続的に実現するための制度設計
・設計・製造現場のカイゼンやDX化(デジタル・トランスフォーメーション)の実務経験
・TOEIC600点以上の英語力
こんな仲間を探しています!
年々大規模化・複雑化していく自動車用のエレクトロニクス製品の企画~設計を一緒に取り組み、納入先様やエンドユーザ様に安全・安心を届けていく仲間を募集しています。