掲載日 ・ 2025/10/02

株式会社メドレー

株式会社メドレー:テックリード バックエンド/CLINICS

600~1,200万円
東京都

会社名

株式会社メドレー

会社概要

メドレーはプライム上場を果たした医療関係のITベンチャー企業です。 医療ヘルスケア分野で「医療ヘルスケアの未来を作る」というテーマを掲げ、医療従事者不足を解消するための各種サービスを提供しています。人材プラットフォーム事業では、人材採用システム『ジョブメドレー』を運営し、医療現場の人材不足や地域偏在課題の解消に貢献。 医療プラットフォーム事業では、クラウド診療支援システム『CLINICS』を展開。特に「ジョブメドレー」は、41万件を超える求人情報を掲載し、登録者数は150万人を突破と業界最大級の規模を誇っています。

ポジション

テックリード バックエンド/CLINICS

仕事内容

職務内容
上記背景のもと、新設された『AI推進・基盤開発領域』の中核メンバーとして、CLINICSカルテのWebフロントエンドを設計および実装する役割を担っていただきます。単なる機能開発に留まらず、次世代のアーキテクチャ設計、技術選定、そしてAIを前提とした開発プロセスそのものを、自らの手で創り上げるWebフロントエンドのテックリードを募集します。

医療機関業務を効率化する AI 機能の開発
医療従事者が業務にAIを活用するためのWebフロントエンドを中心とした設計および開発
“CLINICS 10x" を実現するための開発・運用基盤の構築
レガシーコードのリアーキテクチャを通した高品質なプロダクトの構築(例:自律分散なReactコンポーネントへのリアーキテクチャ、Playwright を活用したE2Eテスト基盤の整備)
Webフロントエンドビルド基盤の改善(例:肥大化しつつあるSPAのビルド最適化、柔軟なリリースを実現するための基盤整備やリリースフローの策定)
AI Coding 前提の開発プロセスの実現
Cursor/Claude Code 等の AI Agent を駆使し「開発生産性 10 倍」を本気で目指す開発プロセスの設計と、それを支える基盤整備(例: チーム独自のAgentic Coding環境の整備、レビュープロセスへのAI活用組み込みなど)
次世代 AI Ops の実現
AI Agent を活用した依存ライブラリの更新や技術的負債の解消を自動化し、人間はより創造的な業務に集中できる環境を実現

ミッションと向き合う課題
メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における様々な課題解決を目指す会社です。

医療プラットフォーム本部では、オンライン診療・電子カルテを提供するクラウド診療支援システム「CLINICS」、電子薬歴を中核として薬局経営を支え、患者のかかりつけを支援する「MEDIXS」、歯科診療所向けにオンライン診療・電子カルテを提供している「Dentis」、またこれらの医療者向けの SaaS とつながる患者向けの総合医療アプリである「CLINICS」など、複数のプロダクトを展開しています。

今回エンジニアを募集するクラウド診療支援システム「CLINICS」は、Web 予約・Web 問診・オンライン診療・電子カルテ・レセコン・経営分析という、これまで独立していたシステムをすべて内包し、一貫性のある操作性で業務を完結できる医療機関向けのプロダクトで、日本の医療が直面する、以下の3つの課題解決に挑んでいます。

業務生産性の向上 医療現場は、労働人口の減少 及び 高齢化の進行という社会の構造的な課題に直面しており、医療サービスを地域に届け続けるために「業務生産性の向上」を必要としています。
医療の質の維持 効率化を進めるだけでなく、患者一人ひとりに質の高い医療を届け続けることも、私たちの重要なテーマです。
当たり前品質の追求 CLINICSが提供する電子カルテは、医療機関が「毎日利用する基幹システム」です。そのため、常に快適で信頼できる利用環境を提供し続けることが、プロダクトの絶対的な使命となります。
AI活用によるミッションの実現
今、生成 AI の登場により、あらゆる業界でゲームチェンジが起きています。我々はその時代の「狭間」に立ち、 AIの活用を通して CLINICS を利用する医療従事者や患者、そして提供側のエンジニアの日々の業務を再定義し、今までの当たり前を覆す という新たな挑戦の舵を切りました。

この挑戦の中核を担うのが、新設された「AI 推進グループ」です。私たちは、AI を活用した「新しい診療体験」をユーザーに届けると同時に、生成 AI のツールを駆使して開発プロセスそのものを革新する「新しい開発基盤」を構築します。目指すのは、医療機関への迅速かつ継続的な機能提供と、10 倍の価値を生み出せる「CLINICS 10x」な開発基盤の構築です。開発効率を飛躍的に高め、より多くの機能を、より速く、より確実に安全にユーザーへ届ける。そのためには、品質が高いコードを生成できる基盤、10倍のリリース数に耐えられるQA・テスト基盤、10倍の顧客数にスケールしても耐えられるシステム基盤が必要です。

CLINICSのプロダクト開発体制について
「業務生産性の向上」「医療の質の維持」「当たり前品質」の3点に向き合い、医療サービスの持続可能性を高めることがミッションです。

以下の体制を敷いて、ミッションに向き合っています。

事業開発領域:短期の課題解決を目的としています。事業開発領域の中でも業務ドメインの関心ごと単位でスモールチームを構成しています。
AI推進・基盤開発領域:AI機能開発とAIの組織活用により中長期の課題解決を目的としています。アプリケーション基盤の品質維持・向上、新しいテクノロジーを活用していく上でのアーキテクチャ選定や PoC を行っています。
SRE 領域:システムのパフォーマンスをモニタリングし、当たり前品質の維持と向上に向けた取り組みを行なっています。

求める経験・スキル

必須
TypeScript, React, Next.jsなどの言語・ライブラリ・フレームワークを活用したシングルページアプリケーションの開発・運用の実務経験(3年以上)
チーム開発における技術的な意思決定やアーキテクチャ設計をリードした経験
Jest, Vitest, Testing Library, Playwrightなどのテストフレームワークを活用した自動テストの実装経験
GitHub Copilot, Cursor, Claude Code, Clineなどのツールを活用したAgentic Codingの経験

歓迎
テックリードとして技術的課題の特定と解決を主導した経験
Webアプリケーションのリプレイスやリアーキテクチャの経験
立ち上げフェーズのプロダクトまたは機能の技術選定を主導した経験
開発者体験(DX)を向上させるためのツール導入やプロセス改善の経験(CI/CD高速化、テスト戦略改善など)
バックエンドやデザインなど、Webフロントエンドと隣接する領域へ越境して開発した経験
チームメンバーの技術力向上に向けた育成や技術習得、活用のための取り組み、仕組み化などを構築する強い意欲、またはその経験
各種ブログメディアやエンジニア向け情報共有サービス (Zenn / DEV Community / Stack Overflow など) での情報発信経験

求める人物像
メドレーが大切にしている価値観はOur Essentialsとして採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。

技術的な意思決定をリードし、チーム全体のケイパビリティ向上に貢献する情熱をお持ちの方
高い理想を描きながら現実とのギャップを理解して着実かつ建設的に改善を重ねることができる方
常に技術知識を学び、自身のスキル・技術力を高め続けることができる方
チームでの協調性を持ち、円滑なコミュニケーションが取れる方
技術的チャレンジや課題解決だけでなく、事業提供価値や顧客価値の視点で最適な意思決定ができる方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

600~1,200万円

勤務地

東京都

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

メドレーの他の求人はこちら

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。