掲載日 ・ 2025/10/02

本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社:【1220】_TE_【東京勤務】電動パワーエレクトロニクスシステムの開発(電気・制御領域)

820~1,090万円
東京都

会社名

本田技研工業株式会社

会社概要

1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。

ポジション

【1220】_TE_【東京勤務】電動パワーエレクトロニクスシステムの開発(電気・制御領域)

仕事内容

募集背景

【募集の背景】
Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界一のパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。
意志を持って動き出そうとしている世界中の人へ移動と暮らしの喜びを提供するべく、我々は原動力となって、電動システムを支えるコアとなるパワーエレクトロニクスシステムを創出していきます。
上記を実現するためには、新技術探索および将来の新価値の創出が必要不可欠です。今回は、InCar/OutCarの充電機能における関係各所との連携強化を図るべく、東京拠点を開設いたしました。
高効率・高品質・魅力ある電動商品とサービスを創出し、未来の充電エコシステムを構築いただけるエキスパートを募集いたします。


職務内容
【具体的には】
※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
e-Axle用インバータおよびDCDCコンバータ、オンボードチャージャーなどの関連部品、低電圧電源システムなど電力変換に関わる様々なシステム開発におけるプロジェクトリーディングをお任せいたします。

・他メーカーとの合同開発業務(高電圧コンポーネント、デバイスメーカー)
・法規・規格動向の監視と開発製品への要求反映
・海外現地法人(USA、中国)への開発サポート業務
・自社部品の開発業務(設計、評価)
・InCar/OutCar充電機能を活用した新価値技術の開発

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【ご担当コンポーネント例】
オンボードチャージャー、DCDCコンバータ、EVCC, 等

【開発ツール】※担当業務により異なります
・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等
・分析/シミュレーションツール:一般的な電気/機械系の計測器、電気回路シミュレータ(PSIM,LTSPICE), MATLAB、Simulink、等

【想定のキャリアパス】
機能部品をご担当いただき、その後は車両新システム開発におけるプロジェクトリーダーを経験することができます。以降はご本人の希望と能力に応じ機能開発、車両開発, 新価値開発リーダーとしてのキャリアを選択することが可能です。

※キャリアパス一例
①機能開発(特定の技術の専門性を高める機能エキスパート、または新価値創出を目指し、新規のパワエレシステムを設計するシステムアーキテクト)
②車両開発(複数の機能室課を束ね、車両開発をリードする車両開発チームのプロジェクトリーダー)
上記以外にアメリカ、中国、ヨーロッパなどの海外拠点に駐在し、グローバルな活躍をするメンバーもいます。

【業務の魅力】
その先のカーボンニュートラルに代表される持続可能な社会の実現に向け、キー技術である電動車両のパワーエレクトロニクスシステムの研究開発に携わることで、単なる技術開発にとどまらない非常に大きな社会貢献が期待できます。
また、厳しい競争領域で複数のプロジェクトとして連携して迅速な開発を進めることで、最先端の技術、知識の獲得にとどまらず、リーダーシップなどプロジェクトマネジメントするために必要なソフトスキルも身につけることができます。
 
【現場従業員の声】
★30歳(社会人経験6年目)
「海外メーカーとの共同開発では、文化の違いもあり、戸惑うこともありますが、自分が今まで考えたことがない視点で物事を考えられるようになり、次第に面白いと感じるようになりました。それでも一歩ずつ前進し、何かを成し遂げたときの達成感は、言葉で表せないものです。」


職場環境
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜び」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!、車を使ってこんなビジネスがしたい」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

求める経験・スキル

【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験
パワーエレクトロニクスに関連する以下、いずれかの知識・業務経験をお持ちの方
●パワーエレクトロニクス機器の設計能力・仕様構築能力(ハードウェア or ソフトウェア)
●パワーエレクトロニクス機器やシステムの製品開発経験(5年以上)

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●プロジェクトリーディングの経験
●充電/エネルギーサービス領域に関連した法規・規格の知識

【求める人物像】
部品開発にとどまらず、車両システム開発や充電給電機能を使った新規ビジネス開発など、新しい価値をもった製品・サービスを開発することを目指し,継続的に個人と組織の成長に向けた行動ができる人物。

労働条件

雇用形態

正社員

年収

820~1,090万円

勤務地

東京都

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

本田技研工業の他の求人はこちら

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。