掲載日 ・ 2025/10/15
株式会社カカクコム
株式会社カカクコム:検索基盤エンジニア【求人ボックス】
非公開
東京都
会社名
株式会社カカクコム
会社概要
1997年創業のカカクコム社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
現在さまざまな領域で20以上のサービスを展開しており、購買支援サイトの「価格.com」やレストラン検索・予約サイトの「食べログ」などを筆頭に、以下のようなメディアを運営しています。
◇求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」◇ライフスタイルメディア「キナリノ」◇宿泊旅行の情報メディア「icotto」◇不動産住宅情報サイト「スマイティ」◇旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」など
国内最大級のユーザー基盤と独自の価格比較技術、データ活用能力などを活用して成長を続ける当社は創業以来、一貫して「ユーザー本位」という哲学を貫き、試行錯誤を重ねることでなくてはならないサービスへと進化してきました。また、「働く楽しさ」も創業から大切にしており、それに加えて、様々な選択肢から自分に合った就業スタイルを選べる「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。 今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っています。
ポジション
検索基盤エンジニア【求人ボックス】
仕事内容
部署説明
■求人情報サイト『求人ボックス』:2015年より展開する求人情報の一括検索サービスです。全国の転職サイトや求人サイトから、正社員・アルバイト・パート・契約社員、さらに在宅ワークや新卒採用など、求人情報を集約してわかりやすく提供しています。求人ボックスは、カカクコムグループの中で最も成長が著しい事業セグメントです。2025年3月期通期では売上133億円(前年比+43%)を達成し、月間利用者数1,200万人を突破しました。
【プロダクト開発1部/SREチームのミッション】
カカクコムにおいて新たな分野での成長を期待される、求人ボックスの開発をおこなっています。成長期を迎えたサービスで、新たなユーザ獲得のため、新規コンテンツ開発から大規模トラフィックのためのインフラ整備まで、様々な視点でシステムを構築します。技術を駆使し、ユーザや事業の課題を解決することを目指します。
私たちは月間1,200万人を超えるユーザーに価値を届けており、膨大な求人データと高トラフィック環境において、検索システムの高速化と最適化に取り組んでいます。常にユーザー本位の開発を行い、一人ひとりにとって最適な求人との出会いを提供するプラットフォームを構築しています。
技術面では、価格.comや食べログで培った大規模システム運用の知見を活用しながら、求人検索に特化した新たな技術領域に挑戦しています。データサイエンティストやアプリケーション開発チームと密に連携し、検索精度向上のためのベクトル検索やLTR(Learning to Rank)、そして生成AIを活用した次世代の求人マッチング技術の開発を進めています。
私たちのチームは、単なるシステム運用ではなく、一人ひとりの求職活動をより良いものにするためのプラットフォームの実現に向けて、情熱を持ってとことん追求し続けます。
業務内容
【検索基盤エンジニアとして、求人ボックスの成長を支える】
全文検索エンジニアとして、サイトの成長に合わせた全文検索のスケール(性能向上・規模の拡大)を担当します。検索への新しい要件に対して、全文検索エンジン側での対応を行い、ベクトル検索やLTR(Learning to Rank)の開発においてはデータサイエンティストや開発チームと連携して最適化を進めます。アプリケーションチームと協力しながら、サイトに最適な全文検索エンジン環境の設計と運用も行います。
ユーザーが本当に求めている仕事との出会いを作るため、最新の検索技術を積極的に取り入れて検証・導入を行います。技術を駆使してユーザーや事業の課題解決に取り組み、より良い検索体験の提供を目指します。
【具体的な業務内容】
■検索基盤の開発・運用(メイン業務)
・検索案件におけるリリースから保守運用に至るまで一貫した検索基盤の開発
・Apache Solr の構築・運用・パフォーマンスチューニング
・全文検索エンジンへのデータ投入システムと検索APIの開発・運用
・検索基盤のCI/CD、モニタリングなど運用システムの構築
・Apache Solr以外の全文検索エンジン(Elasticsearch、Vespaなど)の検証・導入
■検索システムの安定運用と改善
・検索システムの性能監視とボトルネック解析
・検索精度向上のための継続的な改善活動
・大量データ・高トラフィック環境での検索システム最適化
・検索基盤のCI/CD、モニタリングなど運用自動化システムの構築
■最新検索技術の調査・検証・導入
・新たな検索技術やツールの技術調査
・ユーザー検索体験向上のための新技術導入
・データサイエンティストとの協働による検索アルゴリズム改善
【より良い仕事探し体験を目指して】
私たちが目指すのは、単なる検索機能の改善ではありません。ユーザーが「本当に探している仕事」により出会いやすくするため、検索精度の向上や使いやすさの改善など、仕事を探す体験そのものをより良くする取り組みを行っています。
新しい技術にも積極的にチャレンジしており、AIを活用した検索体験の向上にも取り組んでいます。技術的な専門性を活かしながら、ユーザーが求めるものを先回りして提供できるサービス作りに参加していただけます。
開発環境
●求人ボックス
アプリケーション開発はLAMP環境です。
端末はMacbookProを支給しています。
Apache Solr
PHP, Symfony, Vue.js
MySQL, Redis, MongoDB
Envoy
Ansible, Terraform
Kubernetes, Apache Kafka
Jenkins, Deployer
Datadog, Prometheus, Grafana, Kibana, ElasticSearch
GitHub, Gitlab
JIRA / Confluence
一部クラウド利用もあり
GCP, AWS
入社後のイメージ
入社直後は専任のサポートメンバーをつけ、PCセットアップや開発環境構築、チームメンバーとの顔合わせを通じて職場に馴染んでいただきます。求人ボックスのシステム基盤全体を理解していただきながら、検索エンジンの運用やインフラ管理など、SREチームの幅広い業務に携わっていただきます。システムの安定運用と改善に取り組んでいただくことで、着実にスキルアップしていけます。
検索基盤については先輩エンジニアから詳しい説明を受け、リスクの少ない改善案件から段階的に参加していただく流れを想定しています。能力に応じて徐々に重要な案件を担当いただきますが、業務はチーム全体でサポートしていきますので、チャットや対面で気軽に相談できる環境です。
【成長するサービスと共に新しい技術にチャレンジ】
求人ボックスは求人数2,000万件以上、検索数1日2500万リクエストを超える成長サービスです。トラフィックやデータ量の増加に合わせて、新しいシステムアーキテクチャの検討や、ベクトル検索、LTR(Learning to Rank)、生成AIといった最新技術の導入検証も重要な業務になります。
技術の進歩とサービスの成長に合わせて、常に新しいことを学び、実践できる環境があります。将来的には以下のような役割を担っていただくことも可能です。
・システム基盤の技術リーダーとして、新技術導入プロジェクトの推進
・大規模システムの設計・運用における中心的な役割
・開発チームやデータサイエンティストとの連携強化
・SREチーム全体の業務にも幅広く関わり、両軸で成長する
・チームメンバーの技術的成長をサポートする役割
・求人ボックスの技術戦略策定への参画
学習支援
自己学習支援制度あり
求める経験・スキル
必須条件
・検索エンジン(Solr, Elasticsearch等)を用いたシステムの設計・開発・運用経験
・Linux環境におけるサーバー・ミドルウェアの構築・運用経験
・プログラミング言語(Java, Python, PHP, Go等)での開発経験
・データベース/SQLに関する実務経験
・Webアプリケーションや大規模システムでの検索機能開発経験
歓迎条件
・検索アルゴリズムや検索品質改善の実務経験
・機械学習を活用した検索システムの開発経験
・大規模データでの検索性能改善実績
・検索システムのA/Bテスト実施経験
・技術ブログ執筆や外部発表などの技術発信経験
求める人物像
・ユーザーの仕事探し体験をより良くしたいという想いを持ち、技術を通じて課題解決に取り組める方
・検索技術を軸としながらも、SRE業務やインフラ運用など幅広い技術領域に興味を持てる方
・チームメンバーと協力しながら、より良いソリューションを見つけることを楽しめる方
・変化を前向きに捉え、サービスの成長に応じて自身の役割を柔軟に拡張できる方
・新しい技術や手法に対する好奇心を持ち、継続的に学習・挑戦していける方
・異なる立場や役割のメンバーを尊重し、円滑にコミュニケーションが取れる方