掲載日 ・ 2025/11/11
ウェルスナビ株式会社
ウェルスナビ株式会社:モバイルエンジニア / テックリード
700~1,200万円
会社名
ウェルスナビ株式会社
会社概要
働く世代の資産形成をサポートするウェルスナビ株式会社。資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」は、ロボアドバイザーとして預かり資産・運用者数ともに国内No.1(※)のシェアを誇る。
次なる事業拡大の一歩として、2024年3月に三菱UFJ銀行の完全子会社化し、「総合アドバイザリー・プラットフォーム(MAP:Money Advisory Platform)」という構想に基づいた挑戦を開始。
・上場区分:非上場(3月のスクイーズアウトにより非上場化)
・平均年齢:38歳
・社員数:214人(2025年3月31日時点)
・残業時間:18.4時間
・運用者数:42万人(2025年4月1日時点)
・預かり資産:1兆4,000億円を突破(2025年1月23日時点)
ポジション
モバイルエンジニア / テックリード
仕事内容
当社について
私たちは、スマホやPCで誰もがクオリティの高い資産運用を全自動でお任せできるtoC向けサービスを提供しているFintechベンチャーです。
これからは預貯金以外でも老後の資産形成をしていかなければならない中で、投資は「難しそう」「よくわからない」などのイメージを持つ方は多いのではないでしょうか。
ユーザーにとってわかりやすく身近なサービスにするための顧客体験にこだわりを持ってプロダクト開発に取り組んでいます。
また今後は資産運用サービスのみならず、『働く世代』のお金にまつわる悩みや課題に総合的にアプローチすべく、総合マネーアドバイザリープラットフォームを創ることを目指しています。
ウェルスナビの開発について
弊社はAWS上のクライドネイティブな環境且つ、プロダクトを内製化開発し、toC向け資産運用サービスを提供しています。
非金融業界出身も多く、様々な業界・業種・企業フェーズにおける”いいところ”を積極的に取り込みながら、ユーザーファーストなスピード感ある開発を行っています。
募集背景
現在、運用者数約39万人、1兆円を超える規模になり、三菱UFJ銀行との資本業務提携に伴い、更なるサービス拡充を見込んでおります。
今後10年の利用意向率は約60%となっており、数十年と長くご利用いただくための企画・開発は必要不可欠であり、まだまだやりたいことはたくさんあります。
モバイルアプリだからこそ提供できる体験を突き詰め、ユーザー体験向上のみならず、品質開発プロセス改善をともに構築・改善していく仲間を募集します。
期待する役割と業務内容
このポジションでは、企画段階からモバイルアプリの新機能開発をリードいただくことはもちろん、ユーザー体験を損なわず、各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、コードの品質改善、それらをチームに落とし込むためのコミュニケーション設計など、モバイルアプリ開発のテックリードとして取り組んでいただきます。
具体的には以下の役割を期待しています。
・技術選定 / 要件定義 / 設計を含む、モバイルアプリの機能開発 / 改修の戦略設計
・ビジネスサイドなど各ステークホルダーと積極的にコミュニケーションを行った上で開発要件に落とし込み、プロジェクトを推進
・初期プロダクトの開発だけでなくサービスグロースまで、運用体制の構築と、技術・マネジメント両面でのチーム生産性と事業スケーラビリティ向上のための課題解決・改善のリード
技術スタック
言語 :Kotlin,Swift, Java
バージョン管理 :Git,GitHub
プロジェクト管理:Trello, Jira
その他 : Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS
CI環境 :Bitrise, GitHub Actions
※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot、インフラはAWSやGoogle BigQueryなどクラウドをフル活用しています。
求める経験・スキル
必須要件
モバイルアプリ開発において、技術選定からリリース、運用まで一貫して携わった5年以上の実務経験(iOS、Androidどちらでも可)
ビジネスのグロースを見据えたアプリのアーキテクチャ設計に関わった経験
ビジネスサイドを巻き込んで開発をリードした経験
歓迎要件
多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの新規開発・運用経験
プロジェクトマネジメント経験(リリース、クオリティ、予算)
プロダクトマネジメント経験(特に業務フローの構築や考慮をした上でのプロダクト設計経験)
自社サービス企業(toB,toC)での開発経験
セキュリティに関する知識
サーバーサイド / Webアプリケーションの開発経験