掲載日 ・ 2025/11/11
楽天グループ株式会社
楽天グループ株式会社:1027253 エージェントエクスペリエンス部:プロダクトマネージャー(AGEX)
非公開
会社名
楽天グループ株式会社
会社概要
未来を信じ、より良い明日を創っていく。
イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする。私たちは、そんな想いを大切に世界の人々に喜びと楽しさを届けます。
楽天は、E コマース、FinTech、デジタルコンテンツ、通信など、70 を超えるサービスを展開し、世界10 億以上のユーザーに利用されています。
これら様々なサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付け、他にはない独自の「楽天エコシステム」を形成しています。ダイバーシティ推進は、楽天にとって最優先の企業戦略のひとつです。従業員の出身は70カ国・地域以上。世界中からユニークで多様な文化的背景や視点を持つ優秀な人材が集まり、イノベーションの原動力になっています。社内カフェテリアにはベジタリアン、ハラル対応のメニューを用意。礼拝所(Prayer room)もあります。
また、仕事と育児の両立支援や、障がい者雇用・活躍促進も積極的に推進。社内のLGBT(※1)当事者やアライ(※2)に対して、情報共有やサポート体制の強化も進めています。誰もが自分らしく力を最大限発揮して働ける。それが楽天のダイバーシティです。
70を超えるサービスを提供し、世界30カ国にサービス展開拠点を持ち、従業員の出身国・地域数は100を超え、オープンポジション制度を活用して多様なキャリアを描くことができる点も魅力です。
フレックスタイム制度、事情に応じたリモートワークの活用が可能です。本社には託児所やフィットネスジム、三食無料で利用可能なカフェテリアが併設されるなど、社員を支える環境が整備されています。
ポジション
1027253 エージェントエクスペリエンス部:プロダクトマネージャー(AGEX)
仕事内容
Job Description:
楽天・事業について
楽天は日本最大級のマーケットプレイスであり、eコマース、旅行、銀行、フィンテック、フードデリバリー、ゴルフ、保険、インスタントメッセージング、モバイルなど、幅広いサービスを展開する国内最大のインターネット企業です。楽天は世界中で140以上のサービスを提供しています。私たちのミッションは、「インターネットを通じて人々と社会をエンパワーメントし、グローバルイノベーションカンパニーを目指す」ことです。
部署・サービスについて
エージェントエクスペリエンス部(AGEX)は、楽天AIコンパニオンとAIコンポーザーという2つのAIプロジェクトの開発をリードしています。これらは、楽天エコシステムおよびその先でのユーザー体験を変革することを目指しています。
楽天AIコンパニオンは、楽天のサービスのエージェントから日常の目標達成まで、幅広いユーザーニーズをサポートする次世代のパーソナルアシスタントです。ユーザー視点かつタスク指向のアプローチで設計されており、直感的で役立ち、パーソナルな体験を提供し、ユーザーのデジタルライフのあらゆる側面を力強く支援します。
同時に、AIコンポーザーは楽天のプロダクトエコシステム全体に、一般的、文脈的、そして個人的な形で、シームレスなAI体験をもたらすために設計されています。ユーザーとの接点にAIを組み込むことで、自然で、先を見越したものであり、個々のニーズに深く統合されていることを保証します。
AIコンパニオンとAIコンポーザーは共に、楽天の次世代AIエージェント体験の基盤となります。それは、インテリジェントで、適応性があり、人間中心のものです。
ポジション:
募集背景
私たちは、日本市場向けに、楽天の文化的知性を持つネイティブAIを通してユーザー体験の戦略的開発をリードするプロダクトマネージャーを募集しています。日本の文化や価値観、日常生活を深く理解し、親しみやすいAIコンパニオンのプロダクト戦略を推進していただきます。地元の食材を使ったレシピ提案や、文化に配慮したファッションアドバイスなど、日本のユーザーに響くAI体験を実現していただきます。
業務内容
あなたのミッションは、ユーザーの日常生活に欠かせない「手放せない」プロダクトを創り出すことです。エンジニアリングやデータサイエンスチームと密に連携し、日本の消費者行動に関するインサイトをプロダクトロードマップへと落とし込みます。ユーザーリサーチを主導し、ユーザーを惹きつける機能を定義し、技術チームと直接協力して、真に日本らしいAIを構築します。
このポジションは、プロダクト戦略・インサイト・実行の役割を担い、ローカルな文脈やユーザーニーズを深く理解したAI体験を創りたい方を募集しています。
<責任>
・ユーザーリサーチ&プロダクト定義
ユーザーのニーズを把握するための調査を実施し、その結果をプロダクト要件やユーザーストーリー、プロトタイプに落とし込む
・プロダクト開発管理
設計からローンチまでのプロダクト開発ライフサイクルを管理し、納期通りのリリースを実現する
・コミュニケーション&コラボレーション
主要な連絡窓口となり、ステークホルダーや事業部門との連携・調整の中心となる
・課題解決&最適化
開発上の課題を特定し解決、プロダクトパフォーマンスの改善に取り組む
・プロダクト企画&開発
要件収集、機能の優先順位付け、プロダクトロードマップの作成
・データ分析&インサイト
プロダクトデータを追跡・分析し、改善点を特定し今後の開発に活かす
求める経験・スキル
必須要件:
・コンピュータサイエンスまたは関連する分野の学士号以上
・インターネットモバイルアプリケーション分野で2年以上の実務経験
・AI業界への強い情熱、業界の最新トレンドや技術動向への関心、継続的な学習意欲
・高い理解力、論理的分析力、口頭でのコミュニケーション能力を持ち、要件を明確に伝えられること
・インターネットモバイルプロダクトの全体的な制作プロセスに精通し、要件分析、プロダクト設計、技術開発、テスト受入を含む0から1のプロジェクト経験や、また独立してプロダクトをリード・完遂できること
・日本語・英語ともに流暢であること
歓迎要件:
・LLM(大規模言語モデル)中心のアプリケーション開発経験