掲載日 ・ 2025/11/11
株式会社AViC
株式会社AViC:04-002 クリエイティブ・プランナー
500~780万円
会社名
株式会社AViC
会社概要
【事業内容】クラウドソリューション事業、セキュリティソリューション事業、AI・ビッグデータ事業、Webサービス・アプリ開発事業、システムインテグレーション事業
株式会社Avicは社員数50名ほどの大阪を拠点に設立されたITベンチャー企業です。同社の主な事業は、Webアプリケーションやスマートフォンアプリの開発・提供であり、特に自社開発のECプラットフォーム「Base」という製品は高い評価を得ています。※ 「Base」:BtoC向けのECサイトを構築するためのプラットフォーム
■代表取締役社長 市原 創吾
2009年、青山学院大学理工学部を卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。広告事業部門にて複数の大手クライアントを担当し、インターネット広告を中心としたWebマーケティングにおけるコンサルティング業務に従事。その後、マネジメント業務にも携わり、2015年に局長に就任。2018年4月、株式会社AViCを設立、代表取締役社長に就任。
ポジション
04-002 クリエイティブ・プランナー
仕事内容
仕事概要
■ポジションの魅力:我々と共に描くキャリアの成長
本ポジションは、Webマーケティングの最前線で「データとロジックに基づいたクリエイティブ」を追求するキャリアのスタートラインです。まずは制作進行管理や情報設計からスタートし、将来的にはデータ分析やマーケティング戦略までを網羅するクリエイティブディレクター、さらにはクリエイティブマーケターへと、ご自身の志向性に合わせたキャリアアップが可能です。
・データドリブン・クリエイティブへの進化
広告効果のデータを分析し、「なぜこのクリエイティブが効いたのか」を論理的に解明します。自身の企画やディレクションがビジネスに与えるインパクトを数値で可視化し、高速でPDCAを回すことで、効果的なクリエイティブを追求する再現性の高いスキルを身につけることができます。
・多様なキャリアパス
プランナーとして経験を積んだ後は、より大規模なプロジェクトを統括するプロデューサーや、チームを率いるマネジメント職、あるいはデータ分析や媒体戦略を極める専門職など、デジタルマーケティング領域で多角的なキャリアを築くことができます。
■業務内容
Webマーケティング領域におけるクリエイティブ(バナー、LP、動画等)の企画立案サポート、制作進行管理、情報設計、品質管理まで、ご経験やスキルに応じた業務からお任せします。
・クライアントのマーケティング課題や広告のパフォーマンスデータに基づき、広告コンセプトや企画の立案を行う。
・クライアントや社内(デザイナー、広告運用コンサルタント)、外部パートナー(制作会社等)と円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進する。
・データや顧客ニーズを基に、情報を整理し、クリエイティブの構成案や原稿を作成する(情報設計)。
・ブリーフィングから最終納品まで、クリエイティブ制作のワークフロー全体の進行管理(スケジュール、予算、品質)を行う。
・パフォーマンスデータや分析結果を基に、クリエイティブのPDCAサイクルを主導し、効果の最大化を図る。
・クライアントとの折衝窓口として、企画のプレゼンテーションやクリエイティブ戦略に関する報告を行う。
求める経験・スキル
必須スキル
・Web広告(バナー、LP等)またはWebサイトの制作進行管理、またはディレクション経験
・制作会社や外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント経験
・顧客と直接コミュニケーションを取り、制作進行や提案を行った経験
・データや顧客のニーズを基に、クリエイティブの構成案や原稿を作成した経験(情報設計)
・Adobe Photoshop, Illustrator の基本的な操作スキル
歓迎スキル
※スキルに応じた給与・待遇面での優遇あり
・動画の企画、絵コンテ作成、撮影ディレクションの経験
・Webデザイナー、コーダーとしての実務経験
・アートディレクター、クリエイティブディレクターとしての実務経験
・デザインの原理原則(色彩理論など)に関する体系的な知識
・HTML/CSSなどコーディングに関する基礎知識(Web構築の要件定義が可能なレベル)
・Figma, Adobe XD 等のUI/UXデザインツールの使用経験
・広告の配信データやLPOツール等を用いた分析・効果検証の経験
・運用型広告(検索、ディスプレイ、SNS)に関する基本的な知識・運用スキル
・媒体(配信面)の特性を理解し、マーケティング戦略からクリエイティブ戦略までを一気通貫で設計した経験
・AI等の最新テクノロジーを活用したクリエイティブ制作スキル
求める人物像
・クリエイティブという曖昧なものを言語化し、関係者に的確に伝えるコミュニケーション力をお持ちの方
・データやロジックに基づき、情報を整理し、構成案に落とし込むことが得意な方(情報設計スキル)
・プロジェクトを円滑に進めるため、主体的に関係者を巻き込み、推進できるプロジェクト管理能力のある方
・AIをはじめとする最新テクノロジーやデジタルトレンドへの関心が高く、積極的に知識をアップデートし続けられる方
・自身のクリエイティブがビジネス成果にどう貢献したかを可視化し、改善していくプロセスにやりがいを感じられる方