掲載日 ・ 2025/11/13
株式会社SUPER STUDIO
株式会社SUPER STUDIO:フロントエンド(デザイナー部門)
600~1,300万円
東京都
会社名
株式会社SUPER STUDIO
会社概要
統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業
ポジション
フロントエンド(デザイナー部門)
仕事内容
◆参考資料
SUPER STUDIOのデザイン組織や、業務についてを詳しく書いた記事がcocodaにて掲載されています。ぜひご覧ください。→URLは[こちら](https://cocoda.design/teams/super-studio)
◆向き合う課題
SaaSプロダクトとコーポレート、D2Cプロダクトの魅力をわかりやすく明確に生産性高く伝えることが、私たちのミッションです。
我々にとってのユーザーは、コマース事業者で働くブランド運営スタッフ、さらにはそのECサイトを利用する消費者です。
【具体的な課題】
・ユーザーの業務や課題を理解し、適切で分かりやすいソリューションの検討
・チームの議論やコミュニケーションを促進させる、ヴィジュアライゼーション、プロトタイピング
・事業戦略の実現へ向けた、ブランドポジショニング整理やコミュニケーション戦略の推進
・開発生産性アップのための、デザインプロセス改善
【本ポジションで解決したい課題】
▼組織としての課題
・事業拡大に伴うマーケティング施策の増加により、迅速な実装と事業成果への直接的な貢献が求められている
・D2CブランドのECサイト開発を通じて、事業者目線での課題発見とフィードバックが必要とされている
・AI技術を活用した効率的な開発環境とワークフローの構築が必要
▼期待する役割
・他部署と連携しながら要件を整理し、主体的に開発業務を推進できる方
・事業成果を意識し、技術的な観点から課題解決や改善提案ができる方
・自社開発のヘッドレスCMSにおいて、継続的な機能改善に取り組める方
◆業務内容
SUPER STUDIOが展開するコマースSaaS『ecforce』のブランドサイトやD2CブランドのECサイト、コーポレートサイトをはじめ、Webサイトのフロントエンド実装業務全般を担当します。
スキルセットに合わせて、自社開発のヘッドレスCMSの改善業務、オフショア開発チームとの開発推進を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・D2Cブランドの運営のフロントエンド開発
・ecforceブランドサイト、コーポレートサイト、採用サイトのフロントエンド開発
・自社開発ヘッドレスCMSのUI・UX改善・機能開発
・他部署との仕様調整や業務フロー整備、オフショア開発チームとの連携
【関わる事業領域】
・コマースSaaS『ecforce』
・D2Cブランド『ふつうのショップ』
・コーポレート領域
◆デザイン環境/利用ツール
OS:Mac
デザイン:Figma、Adobe Creative Cloud
AI系ツール:Cursor、Claude、Claude Code、ChatGPT、Gemini、Gemini CLI、NotebookLM、Figma Make
開発環境: HTML、CSS、SCSS、Tailwind CSS、JavaScript、TypeScript、React(Next.js)、Webpack、Liquid(ecforce)、Ruby on Rails、AWS、Docker、Vercel など
タスク管理:Jira、Notion
コミュニケーション:Slack、Figjam
その他:GitHub、Zapier
【AI利用環境】
SUPER STUDIOでは、全社員のAI活用を積極的に推進し、包括的なAIツール環境を整備しています。
充実したAI環境を活用することで社員一人一人がAIリテラシーを高め、
より創造的で価値の高い業務にフォーカスできる環境を実現しています。
また新しいAIツールや活用方法も随時導入し、常に最先端の業務効率化を追求しています。
1. 利用可能な生成AIツールと利用用途
■テキスト生成・分析
ChatGPT Enterprise・Claude・Gemini・Notion AI・NotebookLM
■開発・技術
Cursor・GitHub Copilot・Devin
■デザイン・クリエイティブ
Figmaのv0プラグイン・各種画像生成AI
※適宜追加予定
2.充実したAIナレッジ共有体制
・AI Knowledge データベースによる活用事例の共有
・定期的な「AIライフハック勉強会」の開催
・部門横断的なAIベストプラクティスの共有
・全社集会や社内メディアを活用したAI利用法の啓蒙
3.AIツール導入・活用のサポート体制
・セキュリティガイドラインに基づいた安全な利用環境の提供
・各部門のAI活用推進担当者による支援
・AIツールの利用方法に関する定期的な情報発信やトレーニング
・新規AIツール導入時のオンボーディング
【変更の範囲】
会社の定める業務
求める経験・スキル
必須スキル
・フロントエンドエンジニアの実務経験(3年以上)
・HTML・CSS・JavaScript(TypeScript)を用いたコーディング経験
・Reactなどフレームワークを使ったWebサイト開発経験
・要件をもとに開発方針を自ら構築し開発した経験
・GitHubのPull Requestなどを活用したチームでの開発経験
・AI(生成AI/LLM等)への強い関心と基本的な理解
歓迎スキル
・Headless CMSを使ったWebサイト開発経験
・webpackなどのバンドラーを利用した経験
・Lighthouseなどを用いてWebサイトのパフォーマンス改善に取り組んだ経験
・ WordPressやLiquidを使ったCMSテーマ開発経験
・CI/CDパイプライン構築の知識
・ Ruby on Railsの実務経験
・LLM関連の実務導入経験/CLIやMCP関連の知識
・ 外部パートナーと共同して開発を推進した経験
・ 非エンジニアとコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進した経験
求める人物像
・サービス・ブランドを一緒に成長させたい方
・ユーザー視点で開発を進められる方
・技術やノウハウをチームで共有し合える方
・業務に対して責任感を持ち、誠実に向き合える方
・積極的にコミュニケーションを取り、開発を推進できる方
・状況に応じて柔軟な対応と考え方を持てる方
・カルチャー(行動指針)に共感いただける方