掲載日 ・ 2025/11/24
パナソニック インダストリー株式会社
パナソニック インダストリー株式会社:【福島県(郡山)】電子回路基板材料の生産技術 海外担当(設備技術)【PID 電子材料事業部】
非公開
福島県
会社名
パナソニック インダストリー株式会社
会社概要
モノづくりにおける労働力不足、情報化社会の進展に伴うデータ爆発、モビリティ社会における環境・安全性要求の高まりなどを背景に、継続的な進化が求められる領域に注力し、コンデンサ、小型サーボモーター、EVリレー、電子材料など、固有の材料技術やプロセス技術で特長の際立つ顧客価値を提供し続けている企業です。
ポジション
【福島県(郡山)】電子回路基板材料の生産技術 海外担当(設備技術)【PID 電子材料事業部】
仕事内容
職務内容
●電子基材生産技術部のミッション
自動車、通信機器、産業機械等に組み込まれる電子機器にプリント配線板は使用されており、そのプリント配線板に使用される材料にも使用用途毎に様々な要求があり、お客様のご要望に応えていく必要があります。電子基材生産技術部は、プロセス技術、IoT技術、検査・計測・AI技術、省エネ技術等の幅広い生産技術力を駆使して、顧客ニーズ・市況を先読みしてお客様のご要望に応えてまいります。
●設備技術2課のミッション
現行モノづくりのプロセス・仕組みにおいて競合他社の先を行く設備開発・設備安全設計を推進しグローバルのモノづくり高位平準化に貢献する
●募集背景
世界的な脱炭素化、高速通信化、自動車EV化の流れが加速する中で、いずれの分野においてもプリント板配線材料への需要は今後も高位で続くものと予想されます。一方で、海外勢を中心とする競合との厳しい競争を勝ち抜くためには、IoT・AI技術を活用した製品の付加価値向上が必要であり、その付加価値向上を支えるプラント系及び省力省人化設備の生産技術力の更なる強化が必要となることから、設備開発スキル・経験をもった人財を募集します。
●担当業務と役割
・主な担当業務は、海外の新規設備ならびに設備改造の開発・設計・導入担当になります。
・期待する役割
海外設備投資計画に基づき、新規設備及び設備改造の現場調査、基本設計/詳細設計を通じ設備導入/立上業務を推進することを期待する。
●具体的な仕事内容
・テーマ企画構想・基本設計・設備DR・見積もり・設備決裁・国内試運転・輸出・導入据付・量産確認・設備引渡し 等一連の業務フローに従い業務を推進する。
・設備安全設計については、パナソニックの設備安全設計指針に基づき安全な設備設計を推進する。
・図面作成やソフト作成等はテーマにより外注化または内作化が決まる。
・主に弊社海外拠点向けに製作する為、海外出張により設備立上業務をする(グローバル生産拠点:中国、台湾、欧州、タイ)
●この仕事を通じて得られること
・プリント板配線板材料の市場の動きは世の中の景気の先行指標的であり、世の中(世界)全体の動向を肌で感じることができます。
・生産技術職としての基本的な設備設計・施工管理スキルに加え、省エネ設計スキル、設備安全設計スキル、各種遵守すべき法的知識等を業務を通じて得ることができます。
・様々な業種の協力会社さんと業務を推進することになり、ご自身の人脈を広げていくことができます。
・海外拠点の設備を担当することで視野拡大、異文化交流等業務以外で得られる経験が多数あります。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、中途入社の方も半数以上となっており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う組織です。
・新しいことにはなんでも挑戦していき、失敗(間違い)は改善のチャンスととらえていく前向きな職場です。
・職場ルールについても過去からの古い慣習はどんどん現在のやり方に見直していく方向でみんなでよりよくすることを考える職場です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外拠点駐在の可能性あり。
業務の変更の範囲:会社の定める業務
求める経験・スキル
【必須】
・化学、素材、電子部品、自動車など業種を問わず生産設備の開発業務 経験3年以上
・大卒以上の電気または機械の知識
【歓迎】
・生産設備の制御システム設計経験のある方(PLC、タッチパネルソフト設計 等)
・生産設備の省エネ設計経験のある方
・工場建設等の参画経験のある方
・中国語・英語が話せる方
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方