掲載日 ・ 2025/11/24
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1531】_HG_Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(システム設計/電気シュミレーション領域)
590~1,090万円
埼玉県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1531】_HG_Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(システム設計/電気シュミレーション領域)
仕事内容
募集背景
【募集の背景】
Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。
モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。
「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。
eVTOLとは、電動航空機の一種で、ドローンのように複数プロペラを備え、人が乗れるように大型化したものです。電動自動車と同様に、動力源には、バッテリーだけのもの、発電機とバッテリーを組み合わせたもの、といったいくつかの形式が考えられます。
私たちのチームでは、航続距離が長く、使い勝手の良い都市間移動を実現するためには、発電機を備えるのが有利と考え、ハイブリッド方式を本命としています。また、早いタイミングでお客様に届けるために、航空機エンジンとして実績のある、ガスタービンエンジンを適用しています。この、ガスタービン・ハイブリッドシステムには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。Hondaならではの、ガスタービン・ハイブリッドシステムと、それを搭載する Honda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の早期実現を目指しています。
アイデアと技術で、空のモビリティの社会実装に挑戦する仲間を募集しています。新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか?
職務内容
【具体的には】
電動航空機の動力源、ガスタービン・ハイブリッドシステムのシステム担当者として、各コンポーネントへの仕様策定をリードしながら、ご経験に応じて下記業務のいずれかをお任せします。
● eVTOL/AAMの市場ニーズ調査、ユースケース分析、技術探索、海外機体メーカーとの折衝
●ガスタービン・ハイブリッドシステムの上位要求抽出と分析、システムアーキテクチャの設計、サブシステム/コンポーネント要求設定
●ガスタービン・ハイブリッドシステムのオペレーションコンセプト(通常と故障対応)設計と制御ロジック設計
●ガスタービン・ハイブリッドシステムの性能(定常/過渡状態)の解析評価、軽量化に向けたシステム構成(発電機とバッテリーの比率)最適化
●ガスタービン・ハイブリッドシステムのシステム統合テスト計画の策定、システム要件適合性の評価、システムふるまいの事前予測、システム不具合の初期対応
●ガスタービン・ハイブリッドシステムのシミュレーションモデル構築
●ガスタービン・ハイブリッドシステムの運用や、故障対応現象を再現したシミュレーション実施
●電気システム設計、電気回路設計の妥当性評価、安全性評価
※学会への参加の機会もございます。
※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。
※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【利用ツール】※ご担当いただく業務によって異なります。
・DOORS Nextなどの要求管理ツール
・MATLAB/Simulinkなどの数値計算/制御ロジック構築ツール
・SPICE, PSIMなどの電気回路シミュレーションツール
・Amesim, GT Suitesなどの1次元シミュレーションツール
職場環境
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
求める経験・スキル
【求める経験、スキル】
※以下いずれかのご経験・知見をお持ちの方
●航空宇宙/自動車(BEV/HEV等)でのシステム設計または電気システム開発経験
●パワーエレクトロニクス(発電機、配電、インバータ/コンバータ、モータ制御)の研究開発・設計経験
●電気回路/電力系のモデル構築・シミュレーション(SPICE/PSIM/Simulink 等)経験
●エネルギーマネジメント もしくは 制御ロジックの設計・評価経験
●上位要求からサブシステム要求への要求定義、妥当性検証の実務経験
【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】
●ガスタービンの知識
●英語を業務で利用していた経験(資料読解や外部関係者との交渉などが可能なレベル)
●航空機型式認定の計画作成、試験実施、レポート作成の経験
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●航空への夢を持ち、高い目標を掲げて最後までやりきるエネルギーのある方
●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
●技術に真摯に向き合い、最良手段を求めて考え抜ける方
●変化を許容し柔軟に対応できる方
●チームや相手へのリスペクトと相互理解を大切にし、円滑なコミュニケーションが取れる方
●自分の考えを論理的に発信し、周囲を巻き込んで成果をあげることが出来る方
●常に下流を意識して、どんな業務に対しても丁寧に取り組める方
●英語でのコミュニケーション、資料読み込みや作成ができる方