JT(日本たばこ産業)の中途採用・転職難易度、採用倍率は?トップエージェントが明かす対策方法
JT(日本たばこ産業)への転職は、安定性や充実した福利厚生、グローバルなキャリア展開の機会が魅力的で、多くの転職希望者にとって憧れの企業です。しかし、その一方で、選考難易度は非常に高いと言われています。たばこ業界の特性やグローバル展開を背景に、応募者には業界特有の専門知識や高度なスキルが求められます。たばこ事業を中心に、医薬品や食品分野にも事業を広げているJTでは、業界経験だけでなく、各事業に関連する知識や経験が重視されます。また、グローバル市場で活躍するため、英語力や異文化理解が評価される職種も多く、特に海外経験のある人材が求められています。
JT(日本たばこ産業)への転職を成功させるためには、企業文化や求められるスキルや選考ポイントを理解することが重要です。ここでは、弊社sincereedの転職ノウハウの一部から、求める人材像や、各選考のポイント、さらにはこれまでご支援させて頂いた転職事例をもとにJT(日本たばこ産業)への転職成功ポイント」をご紹介していきます。
そもそもなぜJT(日本たばこ産業)の中途採用倍率はなぜ高いのか?
倍率が高い理由としては、
(1)応募数が多い
(2)高い「専門性」が求められる
(3)面接の通過率が低い
の3点が挙げられます。
(1)応募数が多い
JTは国内外でたばこ、食品・飲料において強固な市場シェアを持つ大手企業であり、経営基盤が非常に安定しています。特に日本国内では、タバコ産業の大手として確固たる地位を築いており、長期的に安定した経営を維持しています。この安定感は、将来のキャリアを安心して築きたいと考える求職者にとって非常に魅力的です。また、JTは充実した福利厚生を提供しており、社員の健康管理や生活のサポートに力を入れている点も応募者にとって魅力となっています。
(2)高い「専門性」が求められる
JTは、たばこ事業を主力としながらも、食品事業や医薬品事業など、多角的に事業を展開しています。それぞれの事業分野では異なる専門知識やスキルが求められます。たとえば、たばこ事業では規制の厳しい中での市場戦略や製品開発の経験が重視され、医薬品事業では薬学や生物学の専門知識が必要です。こうした事業の多様性から、応募者には特定分野での深い専門性が求められる傾向があります。
たばこ産業は、特に国内外で非常に厳しい規制が敷かれている業界です。製品の製造、マーケティング、販売、さらにはCSR活動に至るまで、さまざまな規制に対応しながらビジネスを展開するため、業界に特化した知識が必要です。たばこ業界における法的規制や市場の変化に対応する能力、またはそれに関連する法律やコンプライアンスの専門知識を持つ人材が優遇されます。これが、転職時に専門性が重要視される理由の一つです。
(3)面接の通過率が低い
上記2点の通り、人気企業であり、採用ポジションでの求めるスキルから、おのずと面接通過率も低くなっています。JT(日本たばこ産業)で実現したいことはもちろん、JT(日本たばこ産業)では自主性やチャレンジ精神を重んじるため、変化に柔軟に対応できる姿勢も見られており、自分のこれまでの業務経験からJT(日本たばこ産業)とどのようにマッチするかを具体的に伝えることが大切です。また面接でのこれらのアピールはもちろん論理的思考能力やコミュニケーション能力もポイントとなってきます。
さらになぜJT(日本たばこ産業)なのか、ポジションによっては同業他社の可能性もあるため、なぜJT(日本たばこ産業)でなければいけないのかを論理的に述べることがポイントとなっており、その通過率は低くなっています。
どのような対策が必要か?
JT(日本たばこ産業)への転職では面接対策が重要なポイントとなります。書類においても実際に不採用になっているケースもあるため、ここでは書類、面接と合わせて、どのような対策が必要なのかご紹介していきます。
書類対策
一般的な書き方で問題ありませんが、応募ポジションと親和性のある経験、スキルをアピールしましょう。専門職であればどんな業務内容を経験してきたのか、企画系であれば実績を記載するようにしましょう。転職エージェントに相談し、客観的な意見も交えてブラッシュアップしながら進めると良いかと思います。応募書類の重要なポイントは人事担当者に「会ってみたい」を思ってもらうことです。どんなに人物面がよくてもこの書類選考で落ちてしまっては面接で何も伝えられません。
例えば、担当したプロジェクトの概要、目的、規模、期間、チーム構成などや、自分の役割や責任、具体的な成果や達成した目標、プロジェクトで使用した技術やスキル、ツールなども記載すると良いでしょう。また自分の強みや特長を具体的にアピールすることも必要です。
面接対策
JT(日本たばこ産業)では一般的な、自己紹介から始まり、なぜJT(日本たばこ産業)なのか、志望動機や転職理由から、これまでの経験で苦労したこと、それをどのように乗り越えてきたのか、などを深堀して聞かれます。なぜJT(日本たばこ産業)を選んだのか、自分のキャリアをどのように活かしたいのか、その理由を具体的かつ簡潔に述べられるよう準備しましょう。
1. 企業研究を徹底する
JTはたばこ、食品、医薬品といった多角的な事業を展開しているため、応募する職種に関連する事業や業界の理解が不可欠です。面接では、JTが直面している業界の課題や将来の展望について聞かれることがあるため、事前に業界のトレンドや市場の状況を調べておくと良いでしょう。また、JTの企業理念やCSR活動(社会的責任)にも触れ、会社のビジョンに対して共感していることを伝える準備をしておくと効果的です。
- JTの公式ウェブサイトや最新のニュース、業界レポートを確認し、企業や業界について深く理解する。
- 企業理念やCSR活動に対して自分の考えや共感を示すエピソードを準備する。
2. 具体的な実績とスキルをアピールする
面接では、自分が持っている専門スキルや実績を具体的にアピールする必要があります。単に「経験がある」と述べるのではなく、「具体的な成果」や「プロジェクトにおける役割」を数値やエピソードで示すことが重要です。たとえば、売上を何%向上させた、コスト削減に成功したといった実績を、面接官に分かりやすく伝えることで説得力が増します。
- これまでの職務での成功事例や具体的な成果を整理し、それをどのようにJTの職務に活かせるかを説明する。
- たばこ業界や関連事業での経験がない場合でも、応募ポジションに求められるスキルをどのように他の業界で培ったかを具体的に説明する。
3. JT特有の業界知識を確認する
JTはたばこ業界を主力としていますが、たばこ業界は厳しい規制のもとで事業を展開しています。そのため、業界特有の規制や法的な課題に対する理解が求められます。特にマーケティングや営業、商品開発の職種では、規制に沿ったビジネス展開がどれだけできるかが重要なポイントです。また、食品や医薬品事業でも同様に、高い専門知識が求められます。
- たばこ業界の国内外の規制や法的な枠組みについての基本的な理解を持ち、関連する質問に答えられるようにする。
- もし医薬品や食品事業で応募する場合、その業界特有の規制や技術知識を整理しておく。
4. グローバルな視点とスキルをアピールする
JTは国際展開にも注力しているため、グローバルな視点や英語力が求められる場合があります。特に海外市場やグローバルチームと連携する職務の場合は、英語でのコミュニケーションスキルや、異文化理解が重要です。面接の中で、英語を使ってのやりとりが発生する可能性もありますので、準備しておくことが大切です。
- 海外でのビジネス経験や英語を使った業務経験があれば、具体的な事例をもとにアピールする。
- 事前に英語での自己紹介や、過去のプロジェクトについて話す練習をしておく。
5. リーダーシップとチームワークを強調する
JTは社員にリーダーシップや自主性を期待する企業です。応募職種に関わらず、面接ではリーダーシップやチームワークに関する質問がなされる可能性があります。たとえば、「チームを率いた経験」や「困難な状況をどのように解決したか」といった質問に対して、具体的なエピソードを準備しておくことが重要です。また、職場での協力的な姿勢や、他のメンバーと協力して問題解決に取り組んだ経験も強調しましょう。
- プロジェクトや業務でリーダーシップを発揮した具体的な経験(例:「チームをまとめ、〇〇の目標を達成した」)を用意する。
- チームメンバーとの協力を重視し、どのように問題を解決してきたかを説明する。
さらに、面接の最後に必ず「何か質問がありますか?」と聞かれることが多いので、企業のビジョンや具体的なプロジェクトに関する質問をいくつか準備しておきましょう。これにより、企業に対する関心と理解度をアピールできます。
面接では自信をもって話せなくてはいけないため、例えば想定質問に対しての問答など模擬面接で練習を重ねたり、自分自身の回答がロジカルになっているのか、録音しながら振り返って確かめながら進めていくのもいいでしょう。
転職エージェントに相談する
JT(日本たばこ産業)がどのような人材を求めているのか」を的確に把握することが転職成功のカギとなります。sincereedではJT(日本たばこ産業)への転職支援数も多く、「どんな人材を求めているのか」このポイントを熟知しており、選考ノウハウはもちろん、入社事例やWebサイトには掲載されていないエクスクルーシブな情報も提供させていただきます。まずは一度ご相談頂ければ幸いです。
求める人材像
JT(日本たばこ産業)の中途採用において求められる人材像は、主に以下のポイントに集約されます。
1. 専門性と即戦力
JTはたばこ事業だけでなく、食品や医薬品など幅広い事業を展開しているため、応募職種に関連する専門知識や経験が強く求められます。たとえば、営業職であれば法人営業の経験や論理的な提案力、研究開発職では関連分野での実務経験と技術的な知識が必須です。また、グローバルな業務が多いため、英語力が求められる職種もあります。
2. 論理的思考と問題解決力
JTは、たばこ業界の厳しい規制環境や市場の変化に対応する必要があるため、問題解決力や論理的思考が重視されます。特に、営業やマーケティング、研究開発といった職種では、複雑な課題に対して戦略的に取り組む能力が必要です。法人営業では、顧客に対して論理的に自社製品の価値を伝え、解決策を提案できる力が重要視されています。
- グローバル視点と柔軟性
JTはグローバル企業として、海外市場にも積極的に展開しています。そのため、グローバルなビジネス経験や異文化理解が評価されるポイントです。海外との調達や購買に関わる職種では、英語での交渉やコミュニケーション能力が必須となります。また、多様な文化や環境下で業務に柔軟に対応できる人材が求められています。
- リーダーシップとチームワーク
JTでは、単に業務をこなすだけでなく、自発的に行動し、リーダーシップを発揮することが求められます。特にプロジェクトリーダーとしての経験や、チーム全体をまとめ上げる力が高く評価されます。JTの多くの業務はチームベースで行われるため、協力して問題解決に取り組むチームワークのスキルも重要です。
- 即戦力としてのスキルと経験
中途採用では特に「即戦力」が求められるため、前職での具体的な成果や実績を数値化してアピールすることが重要です。例えば、「営業目標を〇%達成した」「新製品の開発で〇〇の成功を収めた」といった実績があると有利です。
これらの要素を意識して、自分の強みや経験を面接や応募書類でアピールすることで、JTへの転職成功率を高めることができます。
JT(日本たばこ産業)の選考フローは?
JT(日本たばこ産業)の中途採用の選考フローは、以下のようなプロセスを経ることが一般的です。選考プロセスは応募ポジションや個別の状況によって多少異なることがありますが、基本的には以下のステップを含みます。
1. 書類選考
まず、履歴書と職務経歴書による書類選考が行われます。ここでは、JTが求める専門性や実績が強調されているかが重要です。特に、応募職種に関連する過去の経験や成果を数値で示すことで、採用担当者にアピールする必要があります。また、JTの企業理念やビジョンに共感していることを志望動機で表現することがポイントです。
- 一次面接
書類選考を通過すると、一次面接が行われます。この段階では、主に応募者の職務経験やスキルに関する質問が中心となります。また、応募者の専門性がJTの業務にどのように貢献できるかを具体的に聞かれることが多いです。特に、これまでの経験や業務での実績について、より詳細に説明できるように準備することが大切です。
- 二次面接
一次面接を通過すると、次に二次面接が行われます。ここでは、より実践的な質問やケーススタディが出題されることがあり、応募者の問題解決能力や論理的思考が試されます。また、チームワークやリーダーシップに関する質問も出され、グループ内での協調性やリーダーシップをどう発揮してきたかが評価されます。
- 最終面接
最終面接では、役員や上級管理職との面接が行われ、企業理念への共感や長期的なキャリアビジョンが問われます。また、応募者の人間性や、JTでの成長可能性についても深堀されることが多いです。ここでは、企業とのカルチャーフィットも重視され、応募者がJTの一員としてどのように活躍できるかが判断されます。
JT(日本たばこ産業)への転職理由
JT(日本たばこ産業)への転職理由として、口コミサイトやWebサイトでよく挙げられているポイントを以下にまとめました。
1. 高い給与水準と充実した福利厚生
JTは、業界内でも高い給与水準と手厚い福利厚生を提供しており、特に中途採用者にとっても魅力的です。年収は平均で800万円を超えることが多く、住宅補助や財形貯蓄、企業年金など、経済面でのサポートが非常に充実しています。また、残業時間が比較的少なく、ワークライフバランスも保ちやすいとされています。
- 安定した企業基盤
JTは、国内たばこ市場で非常に安定したシェアを誇る企業で、長期的に安定したキャリアを築きたい人にとって理想的な環境です。さらに、売上の多くを海外事業が支えており、国内外での安定した成長を続けています。こうした安定感は、転職を考える際の大きな要因となっています。
- グローバルなキャリア展開
JTは、国内だけでなく、海外市場にも積極的に進出しているグローバル企業です。そのため、英語力や海外での経験を活かしたいと考える転職者にとって、魅力的なキャリアパスが広がっています。また、国際感覚が求められる職場環境での成長を期待する声も多いです。
- ワークライフバランスの充実
JTではフレックスタイム制やテレワークなど、柔軟な働き方が推奨されており、育児や介護をサポートする制度も整っています。残業も比較的少なく、有給休暇も取得しやすいため、プライベートとのバランスを重視する転職者にとって大きな魅力となっています。
こうした理由から、JTは多くの求職者にとって非常に魅力的な転職先となっています。
JT(日本たばこ産業)の中途採用情報
ここでは代表的な求人ポジションをいくつかご紹介していきます。
【医薬事業部】開発企画・製品企画担当(開発企画部)
職種ポジション | 【医薬事業部】開発企画・製品企画担当(開発企画部) |
仕事内容 | ・グローバル開発品の開発戦略または上市品のライフサイクル戦略,開発計画立案 -開発・適応疾患のアンメット・メディカルニーズ調査と分析 -目標製品プロファイルの策定と臨床開発計画の立案 ・部門横断的な開発品プロジェクトチームへの中心的役割としての参画と社内ステークホルダー折衝 ・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持 ・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など) ・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進 |
求める経験・スキル | 下記いずれかの実務経験を有する方 ・医療用医薬品の研究あるいは開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上) ・医療用医薬品の臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上) かつ、以下の条件を満たしている方 ・修士(理系専攻)卒業と同程度 ・ビジネス英語力(TOEIC L&R730/S&W270と同程度以上) |
給与 | 390万円 〜 1000万円 |
開発職(加熱式/電子たばこ(Ploom等)関連の技術開発)
職種ポジション | 開発職(加熱式/電子たばこ(Ploom等)関連の技術開発) |
仕事内容 | JTグループは、グローバルたばこカンパニーとして世界中で事業を展開しています。 日本のみならず海外でも市場規模が急速に拡大している加熱式/電子たばこ(Ploom等)を紙巻たばこに続く主力商品として成長させるべく、自社開発技術を採用した独自性の高いイノベーティブな製品の開発に挑戦しています。RRPにおいては、従来の紙巻たばこの研究開発で培った知見が必ずしも通用せず、RRPで起きている現象を改めて解明し、制御する技術を確立する必要があります。そのためには、化学工学系・機械工学系技術者が持つ知見が必要不可欠です。 ※RRP(Reduced-Risk Products):JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」を喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる可能性のある製品と定義付けております。加熱式/電子たばこ(Ploom等)に関わるいずれかの業務 デバイス技術開発: |
求める経験・スキル | デバイス技術開発:
・機械工学、化学工学系の高専・大学・大学院 卒業 ※第2新卒: ・機械工学、化学工学系の高専・大学・大学院 卒業 |
給与 | 540万円~1200万円 |
開発職(加熱式/電子たばこ(Ploom等)データマネジメント)
職種ポジション | 開発職(加熱式/電子たばこ(Ploom等)データマネジメント) |
仕事内容 | JTグループは、グローバルたばこカンパニーとして世界中で事業を展開しています。 日本のみならず海外でも市場規模が急速に拡大している加熱式/電子たばこ(以下RRP)を紙巻たばこに続く主力商品として成長させるべく、自社開発技術を採用した独自性の高いイノベーティブな製品の開発に挑戦しています。 RRPでは加熱装置(デバイス)を用いるため、従来の紙巻たばこの研究開発で培った知見が必ずしも通用せず、機械工学系・電気/電子工学系技術者が持つ知見が必要不可欠です。 ※RRP(Reduced-Risk Products):JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」を喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる可能性のある製品と定義付けております。加熱式/電子たばこ(Ploom等)に関わるいずれかの業務デバイス開発(墨田事業所-開発業務): ・RRPデバイスの部品表(設計BOM、生産BOM)の作成・改定・管理 ・RRPデバイスの製品仕様書の作成・改定・管理 ・電子部品・機構部品の取引先から納入される部品仕様書の管理 ・設計データ管理(PDM:Product Data Management)システムの開発・導入・運用 ・社内(調達、品質保証、海外事業所)ならびに社外(国内外の委託先)との各種調整 |
求める経験・スキル | ・機械工学もしくは電気/電子工学系の高専・大学・大学院 卒業 ・TOEIC:600点以上 ・以下の業務経験が3年以上ある方 電機業界における設計データの管理(部品表もしくは仕様書の作成・改定) 設計部門での業務経験歓迎要件 ・以下のいずれかの業務・使用経験 SAP社製システム(ERP、ECTR)、各種CAD(メカ:Solidworks、電気:図研CR-5000/8000、Altium) 設計データ管理システムの開発・導入 Quality Managenemt System(QMS)に基づいた文書の作成・管理 |
給与 | 560万円~900万円 |
JT(日本たばこ産業) 会社概要
社名 | 日本たばこ産業株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区⻁ノ⾨4-1-1 |
代表者 | 寺畠 正道 |
設立 | 1985年 4月 1日 |
資本金 | 1,000億円 |
従業員数 | 連結 53,239人(2023年12月31日現在)<br>単体 5,940人(2023年12月31日現在) |
企業理念
JT(日本たばこ産業株式会社)の企業理念は、「4Sモデル」を核としています。これは、お客様、株主、従業員、社会という4つのステークホルダーに対して責任を果たし、彼らの満足度を高めることを目指すものです。具体的には、次のようなポイントに重点が置かれています。
お客様に対して
多様なニーズに応え、さらに価値を提供できる製品・サービスを届けること。
株主に対して
中長期的な事業投資を行い、持続的な利益成長を実現すること。
従業員に対して
公平で透明性のある評価制度を通じて、成長を支援し、多様な価値観を尊重する企業文化を追求すること。
社会に対して
社会的責任を果たし、持続可能な社会の発展に貢献すること。
この理念を基に、JTは持続的な成長と社会への貢献を両立させることを目指しています。また、JTならではのブランドを生み出し、育て続けることが企業の使命として掲げられています
JT(日本たばこ産業)の事業内容
JT(日本たばこ産業)の事業内容は、主に3つの主要分野に分かれています。
1. たばこ事業
JTの中核事業であり、世界第3位のシェアを誇っています。国内市場では「メビウス」「セブンスター」などのブランドが有名で、加熱式たばこ「プルーム・エックス」なども展開しています。海外市場は「Japan Tobacco International(JTI)」を通じ、120ヵ国以上で事業を展開しており、「ウィンストン」「キャメル」などのグローバルブランドが主力となっています。
2.医薬事業
循環器・腎臓・免疫・炎症、中枢神経などの領域を中心に医療用医薬品を研究開発、製造販売しています。主要製品には「リオナ錠」や「コレクチム軟膏」などがあり、特に低分子創薬に強みを持っています。国内外での連携を通じて、研究開発のスピードを加速させています。
3. 加工食品事業
子会社のテーブルマークを中心に、冷凍食品やパックごはん、調味料事業などを展開しています。主力製品には「冷凍さぬきうどん」や「ごっつ旨いお好み焼」などがあり、日本国内で高いシェアを誇っています。また、食の安全管理と高品質な製造技術により、国内市場での強いポジションを築いています。
これらの多角的な事業展開により、JTはたばこ事業だけでなく、医薬品や食品分野でも事業を拡大し、国内外で持続的な成長を目指しています。
JT(日本たばこ産業)の育成制度
JTでは、社員の成長を促進し、能力を最大限に発揮できるよう、さまざまな育成制度を提供しています。これらの育成制度は、社員一人ひとりのキャリア成長を支援するために設計されており、キャリア面談や研修プログラム、異動制度など多岐にわたります。
キャリア支援プログラム
JTでは、年に1度のキャリア面談を通じて、社員が自らのキャリアプランを見直し、成長に必要なスキルや経験を確認します。また、社員が自ら希望する部署に異動を申し込む「キャリアチャレンジ」や、具体的な職位を明示した「Job Posting」制度を導入しており、社員が自分の意志でキャリアを形成する機会が整っています。
グローバルリーダーシップ育成
将来のリーダー候補を育成する「Next Leaders Program (NLP)」は、40代前半で執行役員候補となる人材や事業部門長候補を選抜し、厳しいトレーニングや多様な経験を提供して成長を加速させるプログラムです。年に1度、選抜された社員がこのプログラムに参加し、早期からリーダーシップを発揮するための研修や経験を積みます。
OJTとOFF-JTを組み合わせた成長支援
「LIGHT UP」と呼ばれるラーニングプログラムを通じて、実務での経験(OJT)と研修(OFF-JT)を組み合わせ、社員の自立と成長を促進しています。このプログラムでは、アセスメントやサーベイを活用し、各自の強みや課題を明確にしながらスキルを磨く仕組みが整っています。特に、入社初期の研修では、早期に自立型の人材として活躍できるスキルを鍛えることを目的としています。
これらの育成制度により、JTは社員一人ひとりが長期的に成長できる環境を整え、グローバルに通用するリーダーや専門家を輩出することを目指しています。
JT(日本たばこ産業)の福利厚生
JT(日本たばこ産業)の福利厚生は非常に充実しており、社員のワークライフバランスや多様なニーズに応える制度が整っています。以下に、主な福利厚生について説明します。
休暇制度
JTでは、年間を通じて充実した休暇制度が提供されています。土日祝日の完全週休二日制に加え、年末年始の休暇や夏季休暇があります。また、特別休暇として、結婚休暇や育児・介護に関する休暇も整備されており、これにより社員がライフステージに応じた柔軟な働き方を実現できる環境が提供されています。
育児・介護支援
育児や介護に対するサポートも充実しており、育児休職や時短勤務、介護休職が可能です。また、保育料や学童保育、ベビーシッター利用に対する補助金が支給されるため、働きながら子育てを支援する仕組みが整っています。
住宅補助
JTでは、住宅手当や借上社宅制度が提供され、社員の住居費負担を軽減しています。特に、若い世代や新しい環境で働く社員には非常に有利な制度となっています。
キャリア支援と自己啓発
JTでは、社員のキャリア成長をサポートするための研修や自己啓発プログラムも充実しています。キャリア面談や異動制度を通じて自らのキャリアを築く機会が多く提供されており、また自己啓発に対しても積極的な支援が行われています。
多様な働き方の推進
フレックスタイム制度やテレワークも導入されており、社員が自らの業務やライフスタイルに応じて働く場所や時間を選ぶことができます。また、仕事と家庭の両立を支援するために、社員一人ひとりのニーズに応じた柔軟な働き方が可能です。
このように、JTは社員の生活とキャリアの両方を支える手厚い福利厚生制度を整備しており、働きやすい環境を提供しています。
JT(日本たばこ産業)へのご転職をお考えの方へ
JT(日本たばこ産業)への転職は難易度は非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得は難しいと言えます。
弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。
JT(日本たばこ産業)への転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。