
大手SIerの経験を活かし新たなステージへ!東工大・大学院卒エンジニアのキャリア転換
ご経歴と転職理由
大学院を修了後、大手システムインテグレーターへ入社。約5年間インフラエンジニアとして金融機関向けシステムの構築・保守に携わりました。その後、アプリケーション開発に転じ、製造業を中心にシステム開発プロジェクトへ参画。現在は、大手食品メーカー向けのプロジェクトで複数の開発チームを統括し、システムの品質向上に努めています。
転職理由は、よりビジネスサイドと密に連携したアプリ開発をしたいと考えたためです。これまでのシステムインテグレーターでの経験を活かし、エンドユーザーにとってより価値の高い製品やサービスを創出したいと思い、転職活動を開始しました。
転職エージェント選定
転職活動では、主に大手転職サイトを活用していました。このサイトを選んだ理由は、現職または退職した社員によるリアルな企業口コミが豊富に掲載されており、企業の社風や働き方、年収といった具体的な情報を収集できたからです。
また、求人情報がタイムリーに届き、第一希望の企業の募集開始をいち早く把握できた点も大きかったです。他の転職エージェントを利用した経験がなかったため、比較対象はありませんが、担当者の方と綿密な情報交換を行うことができ、転職活動がスムーズに進んだと感じています。
活動で苦労した点
資格を活かせる職種を募集していたのもあり、書類選考は比較的スムーズに通過しております。しかし、複数の企業から選考の機会をいただき、その分、面接対策や技術試験の準備に多くの時間を費やした点で苦労しました。特に、自社開発型の企業を多く受験していたため、プログラミングスキルを測るためのコーディングテストが頻繁に実施され、その準備も大変でした。
転職決定の理由
企業の選定基準は以下の3点です。
・ビジネスサイドと密接に連携できる事業会社であること
・これまで培ってきたITスキルが活かせる環境であること
・仕事を通じて社会貢献の一端が担えること
これらの選定基準を総合的に満たしていたのが、最終的に入社を決めた企業です。この企業では、自分のやりたい仕事に携わることができ、専門性を高めながら、同時に社会貢献にも寄与できると確信しました。また、年収面でも希望を満たせたため、安心して新しいキャリアをスタートできる環境が整っていると感じています。
担当コンサルタント:井伊 美代子

新卒で株式会社マイナビに入社し、求人広告の法人営業を経験。
2018年から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。
関西エリア、首都圏エリア大手企業の法人営業に従事。
2023年にsincereed株式会社に参画。
お問い合わせ