ユーザー系SIerからKDDIへ転職!受託開発から脱却し事業会社で新たなキャリアを築く
2025/03/23

ユーザー系SIerからKDDIへ転職!受託開発から脱却し事業会社で新たなキャリアを築く

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

ご経歴と転職理由

大手IT企業へ入社後6年間、クラウド技術を活用したWebアプリケーション開発に携わってきました。新規システムの開発プロジェクトにおいては、要件定義からリリース、保守まで、システム開発の全工程を経験。その後、大規模金融機関向けのシステム刷新プロジェクトでは、数百人規模のプロジェクトリーダーとして、顧客との折衝や開発チームのマネジメント業務に携わってきました。直近では、ネット銀行への出向を通じて、従業員向けの業務システムの企画・開発を事業会社側の立場で推進しています。

 

従来の仕事では、受託開発や客先常駐が中心で、一つのプロジェクトを最初から最後まで手がける機会が限られていました。そのため、サービスの企画段階から携わり、その成長を肌で感じたいという思いが強まり、事業会社への転職を決意しました。

転職エージェント選定

転職活動では、IT業界に特化した複数の求人サイト・スカウトサービスを活用。転職活動の経験が浅かったため、自分に合っている企業の判別が難しく、企業情報が網羅的に扱われている転職サービスを中心に利用していました。

 

複数のエージェントから紹介を受けた企業の中で、sincereedさんからご紹介いただいた企業が、私のキャリアプランに最も合致していると判断。初回の面談で転職活動の基礎から丁寧に教えていただき、安心して転職活動が進められました。そのため、他のエージェントとのやり取りは控え、sincereedさんのみに絞って転職活動を進めることにしました。

活動で苦労した点

転職活動で苦労した点は、選考のための準備です。複数企業の選考を並行して進める必要があったため、本業との両立が難しく、非常にハードな日々でした。それぞれの企業が求める人物像に合わせた自己分析も必要となり、スケジュール管理にも苦労しています。そんな中、エージェントの方々には、多忙な私のスケジュールに合わせて面接日程を調整していただき、面接対策のアドバイスも頂けたため、何とか最後までやり遂げることができました。

転職決定の理由

転職活動では、以下の4点を重視しながら企業を選定していました。

・面接でお話した方々の雰囲気
・自分の興味関心のある分野で仕事ができるか
・現場の風通しは良いか
・ワークライフバランスを重視しているか

 

上記を踏まえ、最終的に決定企業を選んだ理由は、面接で出会った現場の方の雰囲気が良かったためです。その方々と一緒に仕事ができれば、きっとやりがいを感じながら働けると思い、入社を決めました。

無料相談を申し込む

担当コンサルタント:井伊 美代子

井伊 美代子

新卒で株式会社マイナビに入社し、求人広告の法人営業を経験。
2018年から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。
関西エリア、首都圏エリア大手企業の法人営業に従事。
2023年にsincereed株式会社に参画。

お問い合わせ

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。