
大手インターネット企業からKDDIへ転職!慎重な企業選びでワークライフバランスが整った環境へ
ご経歴と転職理由
大学院を修了後、大手通信会社へ新卒入社。ネットワークインフラの安定稼働を支える部署で、大規模な通信設備の保全業務に携わりました。その後、新規事業創出の最前線へ異動し、プロダクトの企画から開発、顧客への提案まで、幅広い業務を担当。直近では、大手インターネット企業でプロダクトマネージャーに従事しています。
前職ではプロダクトマネージャーとして成長できましたが、長時間労働によるワークライフバランスの悪化や、企業文化との間にギャップを感じていました。もう少し落ち着いた環境で、自身のキャリアをさらに発展させたいという思いから、転職を決意しました。
転職エージェント選定
転職活動では大手転職エージェントを利用。前回の転職でも、同エージェント経由のダイレクトスカウトで内定を頂いたので、今回も同じ流れで利用していました。
sincereed以外にもメッセージを頂いていたのですが、三宅さんは仕事上の悩みや課題を深く理解してくださり、誠実に対応してくださたったため、今回お願いする運びとなりました。転職先候補の選定においても、私の課題感を軸に選定されている印象があったため、sinsereedを選んだ次第です。
活動で苦労した点
前回の転職では、理想と現実のギャップに悩まされる経験をしたため、次は失敗できないという思いが強く、企業選定にはかなり苦労しました。
今回の転職活動では、まず私が企業に求める事柄を洗い出し、候補となる企業を多角的に比較することで、私に最もヒットしそうな企業のみを抽出しました。その他にも、実際に働いている方からお話を聞けたのも、結果的に良かったと思います。
転職決定の理由
転職先の選定基準は以下のとおりです。
・大企業で体力のある企業
・プロジェクトマネージャー、またはそれに近しい職種
・前職と同等以上の収入が見込める
・ワークライフバランスが取りやすい環境
・落ち着いた社風
決定企業は上記の選定基準を満たしつつ、前職と同業である程度知見がある部分もあったため、入社を決意しました。
担当コンサルタント:三宅 貴史

新卒で東証一部上場のノンバンクに入社し法人/個人営業を経験。
2018年に株式会社ジェイエイシーリクルートメントに入社。
主に金融・Fintech領域のミドル・ハイクラス層の方の転職ご支援を担当。
2023年にsincereed株式会社に参画。
お問い合わせ