データソリューション

850~1450万円
東京都

仕事内容

募集背景

2024年5月に公表した長期経営方針「& INNOVATION 2030」においてコーポレートメッセージ「さあ、街から未来をかえよう」を掲げ、産業デベロッパーとして社会のイノベーション・付加価値創出に貢献すべく、事業戦略として、①「コア事業の更なる成長」、②不動産領域における「新たなアセットクラスへの展開」、③不動産領域を超えた「新事業領域の探索、事業機会獲得」の、「三本の道」を設定しました。さらなる成長を目指し、「コア事業」2兆円程度(2026年度までに)に加え、M&A4,000億円以上(2030年度までに)、スタートアップ出資1,000億円以上(2030年度までに)の各投資枠を設定し、持続的な成長に向けて積極な投資を行っていきます。

 

DX本部は、長期経営計画の達成に向け各事業本部と協業し、リアルとデジタルを組み合わせた顧客の体験価値を最大化する重要な役割を有します。さらにデータや生成AI活用による業務の深化や効率化に向けデジタル基盤を強化し事業戦略を支えていきます。

 

事業横断でのデータ活用強化の必要性の高まりをうけ、2025年度からこれに特化したチームをDX本部に新設します。
新チームでは、事業部門での施策立案やビジネスにつなげることを目的に、課題設定から分析結果に基づく施策検討・結果検証までのデータ利活用サイクルの推進を担います。

 

業務内容

■データ分析業務の推進
・主体的なデータ分析結果の提供および示唆の抽出、事業部へのフィードバック
・事業部や関連部門からの相談を受け、課題解決に向けたデータ分析計画の立案・実行

■データ利活用サイクルの実行
・課題設定から分析結果に基づく施策検討・結果検証までのプロセスを事業部への伴走支援
・分析対象指標や手法の設計、分析結果を基にしたネクストアクションの提案

■ナレッジの蓄積・共有
・社内外のデータ分析事例や成功事例の収集・整理
・分析ナレッジの蓄積と全社への共有を通じ、組織全体のデータ活用スキル向上を支援

■分析環境の整備
・データマネジメント推進、データ分析に必要なシステムやツールの導入
・社内外のデータ取得・蓄積の仕組み構築

■事業部との連携強化
・事業部と密接に連携し、データドリブンな意思決定を支援
・分析結果をもとにした事業部の戦略策定や施策実行のサポート

■データ利活用推進の啓発
・社内におけるデータ利活用の重要性を啓発し、データドリブン文化の醸成を推進
・データ分析に関するトレーニングやワークショップの実施

■最新技術・手法の活用
・データ分析分野における最新技術や外部データの研究、トレンドの調査・導入検討
・高度な分析スキル(機械学習、AIなど)を活用した課題解決の提案

 

 

領域・テーマ例

  • データ解析に基づくソリューション、サービスの検討課題例)商業領域におけるEC・アプリ・デジマ・各種オムニ施策などを統合的にとらえたデータ活用
  • データ活用基盤、およびBIツールの構築・運用・改善
    課題例)ホテル事業におけるKPIに基づく各種BI開発・人流データ等外部データのビジネス活用の企画推進
    課題例)近傍自社施設間の回遊策の検討
  • 事業横断でのデータ活用課題例)グループ事業横断的な再取引、クロスセル

 

配属先情報

2024年に策定した長期経営方針「&INNOVATION 2030」の戦略を支えるインフラの一つとして、リアルとデジタルを組み合わせたビジネスモデル確立、イノベーション推進に向けてDXを深化させる役割を担うのが、今回募集する<DX本部>です。
2017年にITエキスパート職掌を新設しキャリア採⽤を強化。現在も、多くのキャリア入社の方が活躍されています。※DX本部全体146名(うちITエキスパート職81名)(2024年6月時点)

SI、コンサルティングファーム、事業会社などの様々なバックグラウンドのメンバーが在籍(不動産の知識はゼロでも心配無用です)

 

やりがい・仕事の魅力

事業について

DX本部は各事業部門・グループ会社と連携し、既存事業および新規事業双方の領域でDXを推進しています。オフィスビル、ショッピングモール、住宅、物流施設、ホテル、リゾート、エンターテイメントなど、三井不動産が手掛ける全ての空間が活躍の舞台であり、「働く」「住まう」「楽しむ」「憩う」という様々な顧客接点をリアル×デジタルの観点から活かせる可能性が多くあり、「事業を変革する」「新事業をつくる」「社会に影響を与える」そんな醍醐味が味わえる仕事です。

 

人・組織について

日本初の超高層ビル「霞が関ビル」、日本初アメリカ型ショッピングセンター「ららぽーと」の開発をはじめ、近年ではライフサイエンスやエンターテイメントなど新しい事業にも積極的であり、チャレンジャーとして長い歴史を有する企業。トップの強いコミットメントのもとで事業を推進する一方、個性や考えを尊重しながらチームで業務を行っています。社員一人一人が裁量と責任を有し、若いうちから成長が実感できる環境が特徴です。

 

 

キャリアパス

活かせる経験・スキルは多岐にわたり、下記のようなキャリアパスが想定されます。

  • マネージャーとしてチームをリードいただく
  • データ領域のスペシャリストとして、様々な案件テーマ・案件規模や事業に携わっていただきご経験を積んでいただく
  • DX本部内の別職種(プロダクトマネージャー、システムPM、マーケティングなど)へ活躍の場を広げる

求める経験・スキル

必要スキル/経験

コンサルティングファーム、SIer、事業会社などで、上記職務内容に類するご経験を幅広くお持ちの方

例)

  • プロダクト・サービスの改善に対する統計・データ分析※のご経験
    ※データ分析ライブラリ(例:Python/Pandas・Numpy、scikit-learn、seaborn・matplotlibなど)やSQLによるデータ抽出を用いたデータ分析のご経験、統計検定3級以上相当
  • 事業価値、リスク(特許権、セキュリティなど)等を踏まえた最新技術(機会学習、AIなど)導入のご経験
  • データ活用におけるコンサルティング業務のご経験

 

歓迎スキル/経験

以下いずれかのご経験をお持ちの方

  • 社内データ活用の促進に係るデータマネジメント業務のご経験
  • データクリーンルームを利用したデータ活用業務のご経験
  • マーケティング領域におけるデータ分析のご経験
  • 新規事業/サービス創出のご経験
  • 構想企画フェーズにおけるご経験
  • AI活用に関する知見

 

求める人材像

長期経営方針「VISION 2025」に向けて、リーダーシップを持ってプロジェクトを推進いただける方を募集しています。

  • 立場や役割、利害の異なる関係者に寄り添ったコミュニケーションを通じて、信頼関係を構築できる方
  • どんな難問や困難にも立ち向かい、周囲の人を巻き込みながら最後までやり抜くことができる方
  • DXを手段として捉え、ビジネス目標達成に必要となる打ち手を幅広く柔軟に発想し実行できる方
  • リアル×デジタルを組み合わせた当社独自のDXの実現に向けて、失敗を恐れずに意欲を持って取り組んでいただける方
  • 徹底した事業理解を通じて、事業部門・グループ会社と同じ立場にたって考え抜くことができる方
  • 自身の現状やなすべき方向性を把握し、たとえ苦手な領域であっても積極的に学習し、目的志向で成長できる方
  • 世の中の技術動向や他社動向等、アンテナを高く立てて情報を集め、常に自分をアップデートできる方

労働条件

雇用形態 正社員
年収 850~1450万円
勤務地 東京都

エントリー後の流れ FLOW

STEP 01

登録情報の確認

ご登録いただいた情報をもとにご案内可能なポジションがあるか確認いたします。

STEP 02

選考のご案内

専任のアドバイザーが適したポジションと選考フローの詳細をご案内いたします。

※ 委託先であるsincereed株式会社への応募登録をしていただく必要がございます。

STEP 03

選考

面接・適性検査など、三井不動産にて選考を実施します。 選考の日程調整や選考後の結果通知・フォローなどは、三井不動産採用事務局またはsincereed株式会社が行います。

注意事項

  • 本選考はエントリーいただいたすべての方にポジション案内や面接機会をお約束するものではありません。
  • ご登録いただいた個人情報は、三井不動産株式会社および同社から採用活動の一部を委託されているsincereed株式会社が、採用活動の目的およびそれに伴う情報提供の目的に限定して利用いたします。
  • 三井不動産株式会社の選考終了後、転職活動を継続されておりかつご希望の場合は、sincereed株式会社から別企業の求人案内をさせていただく場合があります。

上記の注意事項に同意して

エントリーに進む