
大手SIerから自社サービス開発で成長できる環境へ。社会貢献も叶えられる企業でキャリアアップを目指す
ご経歴と転職理由
新卒で大手総合電機メーカーへ入社。エンジニアとして3年間、金融機関向けのシステム開発に従事しました。主に証券会社のお客様先常駐にて、業務システムの開発プロジェクトに参画。フロントエンド開発を担うチームのサブリーダーとして、システムの設計や顧客との仕様調整、開発チーム全体の進捗管理など、幅広い業務を経験しました。
転職理由は、より上流の課題設定の段階からプロジェクトに関わり、長期的に事業の成長に貢献したいと考えるようになったためです。現職のSIerでは、クライアント企業の要望に基づいてシステムを構築する役割を担っていますが、課題がすでに設定された状態での開発が多い上に、システム導入後にその課題がどのように解決されたのかが把握できず、もどかしさを感じていました。
そのため、事業の課題設定段階から関与し、長期的な視点で事業成長に貢献できる環境を求めて、転職を考えるようになりました。
転職エージェント選定
転職活動では大手転職サイトに加え、ヘッドハンターサービスも活用。そこで、sincereed様をはじめとするエージェントサービスの存在を知りました。特に、ヘッドハンターの方々から直接、非公開求人を紹介していただき、キャリア相談にも乗っていただける点に魅力を感じました。中でも、業界や職種に関する深い知識と経験をお持ちのエージェントの方からは、私の強みやキャリアビジョンに合致した求人を数多く紹介していただき、転職活動がスムーズに進んだと感じています。
活動で苦労した点
転職活動で最も苦労した点は、面談スケジュールと現職の業務との調整、限られた時間内での面接対策です。特に、複数の企業との面談が重なる中で、現職の業務も並行して進める必要があり、時間管理に非常に苦労しました。
しかし、エージェントの方々に日程調整をお願いすることで、複数企業の面接日程が無理のない形で調整でき、これらの課題を乗り越えられました。また、面接対策についてもエージェントのアドバイスをいただき、ポイントを絞って効率的に準備が進められたのも大きかったです。
転職決定の理由
転職先を選ぶ際は、自社サービスの開発にEnd-to-Endで携われるかを重視しました。その中で決定企業を選んだ理由は、自社で展開するサービスに上流から下流まで一貫して携われる点に魅力を感じたためです。
具体的には、サービスの企画や課題設定といった初期段階から、実際のサービスインに至るまで深く関与することで、サービスの成長と成功を直接見届けられる環境に惹かれました。また、自分が携わったサービスが一般の方々に利用され、社会に貢献できている実感が持てる点も、決定企業を選んだ理由の一つです。
担当コンサルタント:井伊 美代子

新卒で株式会社マイナビに入社し、求人広告の法人営業を経験。
2018年から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。
関西エリア、首都圏エリア大手企業の法人営業に従事。
2023年にsincereed株式会社に参画。
お問い合わせ