DeNAの中途採用・転職難易度、採用倍率は?トップエージェントが明かす対策方法
2024/05/13

DeNAの中途採用・転職難易度、採用倍率は?トップエージェントが明かす対策方法

DeNAは日本を代表する企業であり、エンターテインメント領域と生活をより快適にする社会課題領域の両軸で国内トップクラスのサービスを提供しています。東洋経済オンラインによると入社難易度ランキングにおいても毎年上位に位置しており、即戦力となる実務経験やスキル、さらに論理的思考能力や地頭力も必要になってくるため転職難易度は高くなっています。

ここでは、弊社sincereedの転職ノウハウの一部から、求める人材像や、各選考のポイント、さらにはこれまでご支援させて頂いた転職事例をもとにDeNAへの転職成功ポイント」をご紹介していきます。

 

DeNAへのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

そもそもなぜDeNAの中途採用倍率はなぜ高いのか?

倍率が高い理由としては、

(1) 応募数が多い

(2) 高い「専門性」が求められる

(3) 面接の通過率が低い

の3点が挙げられます。

(1) 応募数が多い

DeNAは大手企業であり、圧倒的な知名度と安定性のある企業のため、その人気も高く応募数も多くなっています。ソーシャルゲームを代表するエンタメや、スポーツ、さらに近年では社会課題解決のための生活インフラ領域も手掛けており、やりがいがあるといったイメージや、誰もが知るサービスを自らの手で動かせていけるといった魅力が大きな要因となっています。

また平均給与も約836万円と上場企業の中でも高く、年収1000万円を超す報酬も実現できる環境であることも応募数が多い一つの要因です。

(2) 高い「専門性」が求められる

DeNAの中途採用では企画、マーケ、プロデューサーなどのビジネス領域、データ、サーバ、インフラ面でのエンジニア領域、UI/UX、デザインなどのクリエイター領域と分かれており、それぞれにおいて求められる経験・スキルも高くなっています。またDeNAの事業は大規模サービスが特徴的ですので、同じ経験を持っている方のほうが受かりやすい傾向にもあります。

ただ、一方で応募職種も広いことから多くの人にチャンスはあると言えます。コーポレート側はもちろん、例えばヘルスケア領域では生保や製薬企業出身者を求めていたり、他事業ではアクチュアリーを求めていたりその応募職種は多種多様となっています。

このようにDeNAの中途募集ポジションは多いため、転職エージェントに相談し自身のやりたいことが実現できるポジションがあるのか、またこれまでの経験を活かせて応募できるポジションを相談してみることがまずは一歩かと思います。

(3) 面接の通過率が低い

上記2点の通り、人気企業であり、採用ポジションでの求めるスキルから、おのずと面接通過率も低くなっています。DeNAで実現したいことはもちろん、チャレンジ精神、成長意欲、という視点を重要視しているため、面接でのアピールはもちろん論理的思考能力やコミュニケーション能力もポイントとなってきます。

面接でこれらをアピールする必要があるでしょう。さらになぜDeNAなのか、ポジションによっては他業界の可能性もあるため、なぜDeNAでなければいけないのかを論理的に述べることがポイントとなっており、その通過率は低くなっています。

どのような対策が必要か?

DeNAへの転職では面接対策が重要なポイントとなります。書類においても実際に不採用になっているケースもあるため、ここでは書類、面接と合わせて、どのような対策が必要なのかご紹介していきます。

書類対策

一般的な書き方で問題ありませんが、応募ポジションと親和性のある経験、スキルをアピールしましょう。専門職であればどんな業務内容を経験してきたのか、企画系であれば実績を記載するようにしましょう。転職エージェントに相談し、客観的な意見も交えてブラッシュアップしながら進めると良いかと思います。 応募書類の重要なポイントは人事担当者に「会ってみたい」を思ってもらうことです。どんなに人物面がよくてもこの書類選考で落ちてしまっては面接で何も伝えられません。

面接対策

DeNAでは一般的な、自己紹介から始まり、なぜDeNAなのか、志望動機や転職理由から、これまでの経験で苦労したこと、それをどのように乗り越えてきたのか、などが聞かれますが、面接を通して候補者がどのような思考プロセスを持ち、論理的思考能力や地頭がどの程度あるかという点も見ています。

そのため面接質問においては、かなり深堀った質問が続いたり、ケーススタディのように「もしあなたが○○の事業部長だったらどうする?」「ヘルスケア領域の○○サービスを広めていくためのアイデアは?」など、かない具体的に突っ込んだ質問をされるケースもあるため、前提としてDeNAの事業や企業文化への理解も必要なるでしょう。

まずは自身のこれまでの経験・スキル、実際の業務内容を棚卸しして、志望するDeNAのポジションでどんなことが活かせるのか、キャリア一貫性や自身の行動も含めて論理的に答えられるようにしましょう。

転職エージェントに相談する

DeNAがどのような人材を求めているのか」を的確に把握することが転職成功のカギとなります。 sincereedではDeNAへの転職支援数も多く、「どんな人材を求めているのか」このポイントを熟知しており、選考ノウハウはもちろん、入社事例やWebサイトには掲載されていないエクスクルーシブな情報も提供させていただきます。まずは一度ご相談頂ければ幸いです。

求める人材像

ポジションごとに応募要件は変わりますが、

「挑戦的な仕事がしたい」「地頭力・論理的思考能力」の2点を重要視しています。

DeNAは上場しているとはいえ、ベンチャーマインドを重要視する企業でもあります。他ベンチャーと比較しても圧倒的に新規事業の立上も多く、その分撤退した事業も多いのです。これは激しい世の中の変化から企業に求めらえる価値も変わってきおり前例にとらわれない挑戦こそがDeNAの企業文化となっているからです。そのため「熱量の高い人」「当事者意識の高い人」など、この挑戦という言葉に向いている人を求めています。

一方で、新規事業をグロースしていくためには一定の論理的思考能力や地頭力は必要です。新卒採用では東大出身者も多いことで頷けますが、中途採用でも一定のパーソナルスキルが求められます。様々な利害関係、法規制、さらには変化する世の中でどのようにインパクトを出していくのか、しっかりと考えられる人材を求めています。また、どのような局面でもオーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら物事を推進していける人を求めています。

DeNAの選考フローは?

DeNAの選考フローは以下のようになっています。ポジションに応じて面接回数や、オンライン・対面など異なってきます。応募から内定までは、大体1カ月~2カ月程度となっています。

書類選考(Webテスト)

各ポジションの採用責任者が応募職種における求める人財像(経験、スキル)とのマッチングの観点から選考履歴書・職務経歴書を基に判断されます。応募ポジションと親和性のある経験、スキルをアピールしましょう。専門職であればどんな業務内容を経験してきたのか、企画系であれば実績を記載するようにしましょう。

1次~2次面接

面接では、転職理由はもちろんですが、入社して何がしたいのか、という質問や、前職における成功体験・失敗体験などがよく聞かれます。

面接では「新しい事業の○○を成長させていくためには?」「DeNAの海外進出の戦略は?」などリアルな内容に踏み込んだ質問をされることもあります。そのため、DeNAという会社の事業内容はもちろん企業理念や文化、応募先ポジションではどんな業務内容なのかを把握しておくことが重要でしょう。

そのほか、「なぜDeNAなのか?」「DeNAに入って何をしたいのか」「自分の強みは?弱みは?」などの質問から地頭の良さを問うような深堀質問もされますので、しっかりと面接対策はしておくべきでしょう。どんなに優秀な方でも対策を怠り不採用になっているケースも多いです。

どんな対策が必要かは転職エージェントに相談しながら進めると良いでしょう。

最終面接

最終面接では、基本的には他面接と同じ内容になりますが、ここでも書類→面接で答えた内容と齟齬がないよう、ロジカルに答えていきましょう。

DeNA 中途採用情報

DeNAの中途採用でのコンサルタント募集要件を見ていきましょう。

 

【ヘルスケア事業】プロジェクトマネージャー(ビジネス戦略・企画担当)

職種ポジション 【ヘルスケア事業】プロジェクトマネージャー(ビジネス戦略・企画担当)
仕事内容 事業開発部メンバーとして、事業責任者や他組織のマネージャー、メンバーと共にデータヘルス事業とデータ利活用事業のビジネス戦略や企画立案と、その実現に関するプロジェクトマネジメント全般をお願いします。

事業責任者が考えている短期・中期事業計画を実現するための企画立案、計画作成を行いプロジェクト化し、課題・論点整理や解決、全体スケジュールの作成、運用設計、システム担当へのビジネス要件説明・仕様調整等、ビジネス計画をシステムも活用して実現し、安定運用に繋げるまでの推進を関係部署と一緒に行っていただきます。

社内だけでなく、グループ会社やアライアンス先との連携など、多方面のステークホルダーと連携してプロジェクトを進める場面も出てきます。初めは他メンバーと一緒に仕事を進めてもらいますが、仕事に慣れてきてお任せすることができるようになれば、プロジェクト全体のリードもお願いすることを考えています。

求める経験・スキル 必須スキル
・自身で立案したビジネスプランを、ビジネス企画担当者やプロジェクトマネージャーやリーダーとして、計画・実行・実現させた経験(3年以上)
・コンサルティング(戦略、業務、システムのいずれか)の経験(1年以上)
・プロジェクトチーム、部門間、顧客等の各種ステークホルダーとの折衝経験
・解像度がまだ低く曖昧な物事に対しても、どのような論点や課題があるかを整理・定義し、仮説を立てて検証を行ないながら進める等して、解像度を高めて物事を推進できるスキル
・ヒアリング・ドキュメンテーションスキル歓迎スキル
・ヘルスケア業界の業務知識(3年以上)
・ヘルスケアor金融系等でのビックデータを取り扱ったサービス・プロダクトの経験
・市場環境・顧客・事業戦略を充分に理解し、事業をリードする主体として状況に応じた意思決定(やるべき事の選択と集中、優先順位付け等)を行い、ステークホルダーへの説明・交渉経験
・プロジェクトマネジメントに係る一通りの経験(計画、スケジュール管理、スコープ管理、リスク・課題・ToDo管理、アサイン・リソース管理、ルール策定)
・開発ライフサイクル(計画、要求・要件定義、設計、開発、テスト、移行、リリース、運用・保守)の一通りの経験
・レセプトデータや健診データなど医療に関するデータの取扱い経験
・アライアンスの交渉や契約書の取りまとめ経験
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします))

 

【マーケティング】マーケティングプロデューサー

職種ポジション 【マーケティング】マーケティングプロデューサー
仕事内容 担当する事業・サービスにおいて下記のような業務を行います。
・事業戦略を基とし、マーケティング戦略~コミュニケーション戦略を一気通貫で策定
・事業におけるマーケティングの目標値の設計・管理
・戦略を実行するための実行体制の整備とプロジェクトマネジメント
・各専門組織(調査、分析、デジタル、マスなど)と連携した具体的な施策の設計・実行
・マーケティング施策のアウトプットの管理
求める経験・スキル 必須スキル
・5年以上のマーケティング実務経験
・サービス全体のマーケティング戦略を構築した経験
・統合型のプロモーションを設計・推進した経験
・責任者としてサービスのマーケティング施策全体を管掌した経験歓迎スキル
・領域の異なる複数のサービス・商材におけるマーケティングの経験
・組織やプロジェクトマネジメントの経験
・事業におけるステークホルダー(広告代理店など)との協業経験
・グローバル市場に対するマーケティング実務経験
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

【経営企画】全社経営企画ポジション

職種ポジション 【経営企画】全社経営企画ポジション
仕事内容 ・全社 / 個別事業領域における短期 / 中長期戦略の策定サポート
・全社 / 個別事業領域における見通し / 予実管理および分析を踏まえた打ち手の策定サポート
・KPIを含め、数値を用いた分析、財務モデリング
・数値面、戦略面での競合分析
・各種部門横断プロジェクトのマネジメント / サポート
求める経験・スキル 必須スキル
・上記業務内容に関連する経験(3年以上)
・自身が責任者としてプロジェクトマネジメントを行った経験
・高いレベルのエクセルスキルや統計分析スキル、パワーポイント作成 / プレゼンスキル
※書類通過の場合、1次面接実施の前日までにエクセルを用いた課題をご提出いただきます歓迎スキル
・事業責任者 / 経営層へのレポーティング、議論(ファシリテーション)経験
・財務会計の知見(連結決算・IFRS関連)
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

【ライブコミュニティ事業】Pococha サーバーサイドエンジニア

職種ポジション 【ライブコミュニティ事業】Pococha サーバーサイドエンジニア
仕事内容 Pocochaをより楽しんでもらう為の新規機能や新しい体験を提供する新規イベントの開発等を担当して頂きます。

・新規機能のAPI
・サーバ側実装
・バッチ処理が必要となる機能の実装
・新規機能/イベントの効果検証/改善
・既存機能の改善・管理画面の機能開発/改善
・各種オペレーションの効率化
・カスタマーサクセスの為の各種機能開発や調査
・APIなどのパフォーマンスチューニング(スローログなどを元に遅い処理を改善など)
・ソーシャルライブプラットフォームに最適なアーキテクチャの検討、再構築
・チームで担当する案件のプロダクト要求仕様書(PRD)等の作成
・オフショアチームとの定期的なコミュニケーション(打ち合わせは日本語可、Slack等のテキストコミュニケーションは英語)
・プロジェクトのリスク管理
・チームとしての開発効率を上げるための改善業務
・オフショアチームの開発サポート

求める経験・スキル 必須スキル
・Ruby on Rails、または他のWebアプリケーションフレームワークを用いたRESTFulなAPI開発の実務経験(3年以上)
・MySQL/Auroraなどのリレーショナルデータベースを用いた実務経験
・データベース(RDB)の構築経験
・ソース管理ツールを使ってチーム開発をした経験
・サービスリリース後、運用に関わっている経験
・テストコードによる自動テストの運用経験
※動画配信に関する知識・経験は問いません。歓迎スキル
・インフラ側も含めてサーバサイド側の技術選択ができる
・高トラフィックなサイトの開発・運用経験
・数年間運用されているサービスの開発・運用に関わった事がある
・アーキテクチャ検討、再構築の経験
・パフォーマンスをシビアにやっていた領域での開発経験
・3年以上のソフトウェアエンジニアやサーバーのエンジニアとしての経験と2年以上のEMとしての経験
・海外拠点(オフショア先)との開発経験
・英語を使ってのテキストのやりとり ※翻訳ツールなどを利用いただいて問題ないです
・海外出張に抵抗がない方
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

【ヘルスケア事業】iOS/Androidエンジニア(kencom)

職種ポジション 【ヘルスケア事業】iOS/Androidエンジニア(kencom)
仕事内容 健康保険組合、自治体の加入者に提供している「kencom」のクライアントアプリの開発・運用を担当します。

健康に関する記事表示機能があり、歩数、体重、体温、血圧、血糖値を記録することができます。iOSのヘルスケアアプリやGoogleFitと連携しライフログデータをサーバに送る機能があり、他にはユーザが特定の目標を設定して達成を記録できる行動メニュー機能、キャラクターを育成できる「エアモ」との連携機能があり、機能開発や改善開発を行います。

求める経験・スキル 必須スキル
【iOS】
・Swiftを利用したiOSアプリの開発経験が5年以上ある
・Fluxやクリーンアーキテクチャなどのアーキテクチャパターンを利用した開発経験がある
・iOSアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/App Store申請/開発プロセス)がある【Android】
・Kotlinを利用したAndroidアプリの開発経験が5年以上ある
・業務でMVVMやクリーンアーキテクチャなどのアーキテクチャパターンを利用した開発経験があること
・Androidアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/申請/開発プロセス)がある歓迎スキル
・事業やサービスを理解し、長期的な視点からアプリのアーキテクチャ設計や技術選定などの意思決定を行うことができる
・ビジネス領域を理解したうえで、担当者と協同し改善を行うことができる
・スクラム/TDD/XP などのアジャイル開発の経験がある
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

【ヘルスケア事業】iOS/Androidエンジニア(kencom)

職種ポジション 【ヘルスケア事業】iOS/Androidエンジニア(kencom)
仕事内容 健康保険組合、自治体の加入者に提供している「kencom」のクライアントアプリの開発・運用を担当します。

健康に関する記事表示機能があり、歩数、体重、体温、血圧、血糖値を記録することができます。iOSのヘルスケアアプリやGoogleFitと連携しライフログデータをサーバに送る機能があり、他にはユーザが特定の目標を設定して達成を記録できる行動メニュー機能、キャラクターを育成できる「エアモ」との連携機能があり、機能開発や改善開発を行います。

求める経験・スキル 必須スキル
【iOS】
・Swiftを利用したiOSアプリの開発経験が5年以上ある
・Fluxやクリーンアーキテクチャなどのアーキテクチャパターンを利用した開発経験がある
・iOSアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/App Store申請/開発プロセス)がある【Android】
・Kotlinを利用したAndroidアプリの開発経験が5年以上ある
・業務でMVVMやクリーンアーキテクチャなどのアーキテクチャパターンを利用した開発経験があること
・Androidアプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/申請/開発プロセス)がある歓迎スキル
・事業やサービスを理解し、長期的な視点からアプリのアーキテクチャ設計や技術選定などの意思決定を行うことができる
・ビジネス領域を理解したうえで、担当者と協同し改善を行うことができる
・スクラム/TDD/XP などのアジャイル開発の経験がある
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

【デザイン本部】UI/UXデザイナー(サービス開発)

職種ポジション 【デザイン本部】UI/UXデザイナー(サービス開発)
仕事内容 DeNAのサービスにおけるUI/UX、インタラクションなど、目的に沿って最適なデバイスやインターフェースを考えてデザインまで落とし込む事がミッションです。ユーザーを中心に捉え、効果が最大になるよう日々改善を積み重ねる事が求められるため、UIグラフィックデザインの制作はもちろんのこと、仮説から最適なユーザー体験を設計するところまで一貫してデザイン領域を担当いただきます。

<具体的な業務内容>
・仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案
・施策や機能の企画立案
・iOS / AndroidアプリのUIデザイン
・Webページの企画・デザイン
・サービスロゴ・VI・ブランディングツールのデザイン

求める経験・スキル 必須スキル
*ご応募時はポートフォリオのご提出をお願いいたします・実現したいビジョンを現実的なUIデザインに落とし込めるデザイン設計力
・設計したデザインをアプリのUIとしてグラフィック化できる、グラフィックデザイン力
・プロダクトの構想、設計、開発において、プランナーやエンジニアと密接に連携するコミュニケーション能力
・設計したデザインの意図を他業種に説明できる言語化能力
・Illustrator・Photoshopなどのグラフィック作成ツールの使用経験3年以上
・Web・クライアントアプリケーションのUI設計の経験3年以上歓迎スキル
・人間工学・心理学に対する知識
・新規サービスの立ち上げ経験
・iOS / Androidアプリ開発経験
・CI・VI・ロゴやツールの制作経験
給与 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします)

 

 

DeNAへの転職理由

DeNAに転職を決めた理由として特に多いのは下記3点です。

 

①幅広い事業を展開している

②優秀な人が多い

③成長できる環境

 

1つずつ詳しくご紹介していきます。

 

①幅広い事業を展開している

”DeNA”といえば、野球やゲームをイメージする方が多いのではないでしょうか。本記事にて事業内容も詳しくご紹介しておりますが、実はまちづくりやヘルスケアなど、幅広い事業を展開している会社です。DeNAへの転職者の傾向としては、野球やゲームが好きなのをきっかけにDeNAの企業研究をしたところ、実はそれ以外にも幅広く事業を展開していることを知り、更に魅力を感じたという声が多く聞かれます。

なぜ幅広い事業を展開している点が魅力的かという部分については、例えば「入社して数年後には自分が手掛けたいサービスに変化があるかもしれないから、色々な事業があれば将来も自分がやりたいことにチャレンジできる環境だと感じた」「社内転職のように、色々な経験を積んで成長できるのではないかと感じた」というものがありました。

 

②優秀な人が多い

優秀な社員が多いという声も、DeNAへの転職理由として多くあります。例えば口コミでは「面接で出会った社員のロジカルで優秀なところに魅力を感じた」「選考過程で出会った人事担当者や面接官に魅力的な人が多かった」「執行役員が優秀だと思った」「入社前から、DeNAには優秀な社員が多いと聞いていた」というものが多くありました。

社員インタビューもいくつかご紹介します。

・多彩な業務を展開し、優秀な人材が集まっているとよく聞くDeNAは、挑戦の場として大きな魅力を感じました。(2022年中途入社/男性/企画)

・入社前のDeNAのイメージは、技術力の高いエンジニアがたくさんいる、しっかりしたメガベンチャーというイメージでした。(中略)優秀なエンジニアがたくさんいて、その中で切磋琢磨して自分も揉まれているのを実感できています。

(2022年中途入社/男性/エンジニア)

・転職を考えていた時は『Mobage(モバゲー)』全盛期だったのですが、技術力のあるエンジニアが続々とDeNAに入社していて面白そうだなと思っていました。当時勤めていた会社も楽しかったのですが、技術的な部分をもっと広く学びたいと思うようになって。当時Web業界が盛り上がっていた中で、DeNAにはリーダー的な存在感があり、さらに技術的にも仕事内容的にも学べることが多そうだなと感じて入社を決めました。

(2013年中途入社/男性/エンジニア)

 

ここでいう”優秀”とは、人格面やプロフェッショナルな仕事ぶりという解釈ができますね。考え方やスキル面において、非常に学びが多い環境と言えそうです。

 

③成長できる環境

自社を「永久ベンチャー」と表しているDeNA。それゆえのスピード感や成長速度に魅力を感じる声も多いです。実際にDeNAは常に新しいことに挑戦する姿勢で、チャレンジングな人を好む会社。若いうちから幅広い経験を詰めたり、未経験のことでも色々と任せてもらえる環境です。裁量をもつ範囲が広く色々と任せてもらえる一方で、それに対して不安がある場合は徹底的に壁打ちをしてくれるような、サポート体制が手厚い環境でもあります。

また、「社内に専門知識をもった人が多いので、自分の業務スキルを更に上げることができる」という口コミもありました。優秀な人が多い点は上記でも触れていますが、その中で働けることも、成長に繋がる点かもしれません。

 

DeNAの会社概要

転職活動でおさえておきたい情報として、まずは会社概要をご紹介します。

 

商号 株式会社ディー・エヌ・エー(英文名 DeNA Co., Ltd.)
設立年月日 1999年3月4日
資本金 103億97百万円 (2023年3月末時点)
株式公開市場 東京証券取引所・プライム市場
決算期 毎年3月31日
従業員数 連結:2,951名(単体:1,326名)(2023年3月末時点)
代表者 代表取締役会長 南場 智子

代表取締役社長兼CEO 岡村 信悟

主要子会社 ≪国内≫

株式会社モバオク

株式会社横浜DeNAベイスターズ

株式会社DeNAライフサイエンス

DeSCヘルスケア株式会社

株式会社DeNA Games Tokyo

株式会社横浜スタジアム

株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース

株式会社集英社DeNAプロジェクツ

株式会社DeNAビジネスコミュニケーションズ

株式会社IRIAM

日本テクトシステムズ株式会社

株式会社データホライゾン

株式会社アルム

株式会社スポーツクラブ相模原

≪海外≫

DeNA Corp.

上海縦遊綱絡技術有限公司(WAPTXグループ)

DeNA Seoul Co.,Ltd.

主要関連会社 株式会社Cygames

SHOWROOM株式会社

株式会社PFDeNA

株式会社DeNA SOMPO Mobility

株式会社DeNA SOMPO Carlife

GO株式会社

株式会社マンガボックス

事業内容 ゲーム

ライブコミュニティ

スポーツ・まちづくり

ヘルスケア・メディカル

オートモーティブ

Eコマース

その他

取引銀行 三井住友銀行

三菱UFJ銀行

 

DeNAの企業理念

面接対策で特に外せないのが企業理念。しっかり把握して面接に挑みましょう。

 

◆MISSION(企業使命):一人ひとりに想像を超えるDelightを

夢中になって遊ぶ愉しさ、日々実感する確かな便利さ

かけがえのない健やかさ、そして世界があっと驚く新しさ

 

私たちがつくるDelightは、さまざまな形で生活に寄り添い

人生を彩り豊かにします

 

技術と情熱をもって、挑戦と変化を楽しみ

世界にひろがる、未来につながるDelightを届け続けます

 

◆VISION(事業展望):

DeNAは、インターネットやAIを自在に駆使しながら

一人ひとりの人生を豊かにするエンターテインメント領域と

日々の生活を営む空間と時間をより快適にする社会課題領域の

両軸の事業を展開するユニークな特性を生かし

挑戦心豊かな社員それぞれの個性を余すことなく発揮することで

世界に通用する新しいDelightを提供し続けます

 

◆VALUE(共有価値観):

≪DeNA Promise(あらゆる行動を通じて、社会に約束するDeNAの提供価値)≫

・プロダクト、サービスへのこだわり

お客様に届けるプロダクト、サービスの使いやすさや信頼性に徹底的にこだわることにより、一流レベルのDelightを実感していただくことを目指します

 

・共存共栄の精神

ビジネスパートナー、地域、社会全般との共存共栄の精神を重んじ、DeNAの様々な活動やあり方そのものが社会に少しでもプラスに働くことを常に意識します

 

・挑戦と誠実さ

想像を超えるDelightを提供するためには臆することなく新しい技術やサービスに挑戦するとともに、技術の進歩が社会にもたらす課題には誠実に向き合い克服していきます

 

・社会の公器にふさわしい透明性

取り組んできた事業の成否、様々な問題への対応、一人ひとりの社員の活躍する姿、経営者の考え方などが社会の公器にふさわしく透明性高くあることに努めます

 

・多様な社員が活躍し成長する環境作り

社員の多様性を尊重し歓迎して、関わった全ての社員にとって、DeNAでの経験がかけがえのないものとなり、個々の人生やキャリアをより豊かなものにすることで、DeNAの内外問わずに活躍し社会に貢献できるよう、人材の成長にコミットします

 

・持続可能な企業活動の推進

グローバル市民として、経済・社会・環境の調和を重視した企業活動を推進し、持続可能な未来に貢献していきます

 

≪DeNA Quality(DeNAで働くすべての人の日々の行動や判断の拠り所とする、共有の価値観)≫

・「こと」に向かう

本質的な価値を提供することに集中する

 

・球の表面積

DeNAを代表する気概と責任感を持つ

 

・全力コミット

2ランクアップの目線で、組織と個人の成長のために全力を尽くす

 

・発言責任・透明性

チームで成果を上げるために、清々しいオープンなコミュニケーションを心がける

 

・みちのりを楽しもう

挑戦には成功も失敗もあるけれど、そのプロセスも楽しんでいこう

 

DeNAの事業内容

ゲームやスポーツの印象が強いDeNAですが、実はそれ以外にも幅広く事業を展開しています。

 

◆ゲーム

≪DeNA GAMES≫

自社で開発・運営するゲームのほか、他社との協業タイトルや開発パートナー企業による多様なジャンルのスマートフォン向けゲームを配信しています。

 

≪Mobage≫

ゲームやアバターなどのエンターテインメントのほか、コミュニティ機能や便利ツールがスマートフォンで楽しめるゲームプラットフォームです。

 

≪Yahoo! Mobage≫

人気の高いパズルやRPGなど、バラエティ豊かなゲームを気軽に楽しむことができるPC上のゲームプラットフォームです。

 

≪AndApp≫

スマートフォン向けゲームをPCで遊ぶことができるプラットフォームです。スマートフォン版のデータと連動したゲームをPC上で配信しています。

 

◆ライブコミュニティ

≪Pococha≫

様々な個性あふれる「ライバー」と、視聴者である「リスナー」が双方向コミュニケーションを気軽に楽しむことができるライブ配信アプリです。

 

≪Voice Pococha≫

顔を出す必要がないため容姿や年齢、性別を気にすることなく自分を中心としたコミュニティを形成することができる、音声ライブ配信アプリです。

 

≪IRIAM≫

1台のスマホと1枚のイラストだけで、いつでも・どこでも「キャラクターライブ配信」を楽しめるアプリです。

 

≪SHOWROOM≫

インターネット上でアイドルやタレントなどのライブパフォーマンスを配信する仮想ライブ空間です。

 

◆ヘルスケア・メディカル

≪DeNA HEALTHCARE≫

「シックケアからヘルスケアへの転換を実現し、健康寿命を延伸する」ことを目的とした様々なサービス及び研究開発について紹介しています。

 

≪MYCODE≫

一般消費者向け遺伝子検査サービスです。唾液採取をして返送すると、最大280の検査項目に関する情報と食生活などに関するアドバイスを提供します。

 

≪kencom≫

健康保険組合や自治体等で導入され、利用者の健康診断結果や楽しく健康増進を促進する仕組みを取り入れたヘルスケアエンターテインメントアプリです。

 

≪ONSEI≫

音声から音声特徴量を抽出しAIが解析することで、認知機能の変化をチェックするアプリです。

 

≪MENKYO≫

高齢者運転免許更新時の認知機能検査を、紙ではなくタブレットで実施できるようにしたシステムで、効率化が期待されます。

 

≪SHINRI-ADAS≫

抗認知症薬の治験にも採用された、薬効評価に最適な認知機能検査「ADAS-Jcog.」をタブレットやPCで実施できるようにしたクラウドシステムです。

 

≪MRI-TAISEKI≫

MRIで撮像した脳のDICOM画像を解析し133の脳部位に分割し、各部位の体積を測定するシステム。医療機器プログラムとして認証されています。

 

≪Join≫

高セキュリティ環境下でリアルタイムに情報共有ができる、医療関係者間コミュニケーションアプリです。

PACS(医療用画像管理システム)などと連携し、医療情報を共有することで、遠隔診療に活用されています。

 

≪MySOS≫

自身や家族の健康・医療記録を行い、救急時にスムーズな対応を支援する、救命・健康サポートアプリです。

日々の健康管理、応急手当や救援依頼、医療関係者への情報伝達や緊急連絡ができます。

 

≪Team≫

医療・介護サービスをシームレスに繋ぐ、多職種連携ソリューションです。タブレット端末で訪問看護・介護の記録ができ、クラウドで多職種間でのリアルタイムな情報共有を可能にすることで、業務効率化を実現します。

 

≪JoinTriage≫

臨床効果が証明されたアルゴリズムを使用して、瞬時に正確なトリアージを提供し、距離や必要な治療法に基づいて適切な搬送先医療機関を救急隊員に推奨する、救急搬送トリアージアプリです。

 

≪Enroll≫

患者への治験の案内と治験実施医療機関への紹介を促進する患者リクルートメントソリューションです。適格性判定チェックリストと医用画像を医療関係者へ情報共有し、患者の紹介・相談をサポートします。

 

◆スポーツ

≪DeNA SPORTS GROUP≫

“スポーツと、その先にある社会の進化のために”DeNA SPORTS GROUPは、スポーツという”舞台”を活用し、ともに未来づくりに挑んでくれるパートナーを探しています。

 

≪横浜DeNAベイスターズ≫

2011年12月にDeNAが運営会社を取得し球界に参入したセントラル・リーグに所属するプロ野球球団です。

 

≪川崎ブレイブサンダース≫

1950年に川崎市で創部され、数々のタイトルを手にしてきた名門バスケットボールクラブを2018年にDeNAが承継、現在はB.LEAGUE(B1)に参戦中。

 

≪SC相模原≫

2008年2月に創設された、神奈川県の相模原市を中心にホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(J3リーグ)に加盟するサッカークラブです。

 

≪DeNAアスレティックスエリート≫

トラック競技・マラソンの国際大会で活躍するアスリートをサポートし、陸上・ランニングを通して「人とまちを元気にする」ことを目標に活動しています。

 

◆便利な暮らしづくり

≪モバオク≫

いつでもどこからでも出品・落札ができるインターネットオークションサイトで、ファッションアイテムを中心に常時幅広くラインナップされています。

 

≪Anyca≫

クルマを使わない時にシェアしたいオーナーと必要なときに好みのクルマを使いたいドライバーをマッチングするカーシェアサービスです。

 

≪SOMPOで乗ーる≫

車検、保険料なども含めたシンプルな料金設定と、SOMPOならではの安心・安全を提供する、SOMPOとDeNAのマイカーリースサービスです。

 

≪FACTEV≫

お客さまごとに異なるEVの性能や導入効果など、真の実力を、データでわかりやすく「見える化」し、脱炭素とEV普及を実現します。

 

≪バーチャル警備システム≫

セコムと共同開発した、バーチャルキャラクターが常駐警備を提供するセキュリティシステム。AIを搭載した「バーチャル警備員」が警戒監視や受付業務などを提供します。

 

≪あのね≫

セコムと共同開発した、ロボットを使ったシニア向けのコミュニケーションサービス。いつも誰かとつながっている安心感を感じていただき、孤独解消を手助けします。

 

≪dot-i≫

セコムと共同開発した、セキュリティシステムのカメラ映像を利用したウェブアプリケーションサービス。店舗や施設の効率的な運営やサービス品質の向上に役立てることができます。

 

◆新領域

≪Coopel≫

プログラミング経験がなくても業務の効率化ができ、安価のうえリモートワーク環境下でもロボットの共有や監視が容易なクラウド型RPAサービスです。

 

≪マンガボックス≫

人気マンガの新作連載が無料で読めるアプリです。独自の編集部にてオリジナル作品の創出を行い、作品の映像化や新人作家の育成にも注力しています。

 

≪Easy Ride≫

「もっと自由な移動を」をコンセプトに、日産と共同で開発を開始した、自動運転技術を活用した新しい交通サービスです。

 

≪PLAYBACK9≫

横浜DeNAベイスターズの試合の名シーンを球団公式のデジタルムービーとして購入し、コレクションできるNFTを活用したサービスです。

 

≪PICKFIVE≫

川崎ブレイブサンダースが提供する、試合で活躍する選手を予想して楽しむことができるNFTを活用したカードゲームです。

 

◆新しいモノづくり

≪AI関連事業/研究開発≫

データサイエンスチームのAI技術の事業応用やAI研究開発チームの実用難易度の高い技術開発、パートナー企業のDX推進支援などを紹介しています。

 

◆ビジネス創出

≪ベンチャー投資≫

インターネット・モバイルの分野でイノベーションを促進しうるベンチャー企業への投資やM&Aまで、幅広く推進しています。

 

≪デライト・ベンチャーズ≫

日本における起業のハードルをとことん下げ、起業家が世界で活躍するのを全力で支援するベンチャーキャピタルです。

 

DeNAの福利厚生

DeNAでは、社員がライフイベントと仕事を両立しながらいきいきと働き続けるための制度や福利厚生を揃えています。また、定期的な福利厚生等の制度の見直しも行っています。

 

◆結婚

・結婚祝い金

社員が結婚した際にお祝い金10,000円が支給されます。

 

・結婚休暇

式又は入籍をした日の前後3ヵ月以内に連続5日間の特別有給休暇を取得することができます。

 

◆出産

・産前・産後休暇

産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。

 

・育児休業

子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます。※2歳6ヶ月に達するまで延長可

 

・ベビーケア休暇

配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。

 

・出産祝い金

社員に子どもが生まれた際にお祝い金10,000円(1人につき)が支給されます。

 

◆育児

・児童手当

本人または配偶者の子どもが18歳に達する日以後の最初の3月31日になるまで、毎月5,000円が支給されます。※第3子以降は毎月10,000円

 

・育休復帰サポート手当

産前・産後休暇を取得した女性社員、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した男性社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月20,000円が支給されます。

 

・ベビーシッター補助

入会金・年会費・利用料の一部を会社が負担する形で、ベビーシッターサービスを安価に利用することができます。

 

・ベビーシッター割引券

公益社団法人全国保育サービス協会が発行するベビーシッター割引券を利用することにより、1回2,200円の割引を受けることができます。※日・月単位で利用枚数制限あり

 

・出張シッター手当

育児中でも安心して出張に行けるよう、出張に伴い子どもを預ける必要がある場合に追加で発生するベビーシッター等の費用の補助を受けることができます。

 

・子の看護休暇

子どもの怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、5日間の有給休暇を取得することができます。

 

◆介護

・介護休暇

要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、当該対象家族が1人の場合は1年間につき5日間、2人以上の場合は1年間につき10日間を限度として休暇を取得することができます。

 

・介護休業

家族(配偶者、本人/配偶者の父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)が要介護状態にある際に、一定期間休業することができます。

 

◆キャリア

・キャリア選択制度

育児・看護・介護等の事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます(時間短縮勤務コース・契約社員コース)。※勤続年数等に条件あり

 

・副業制度

社内ではすぐに実現することが出来ない仕事にチャレンジしたり、様々なキャリア形成機会を得るなど、社外での体験を通じて自己研鑽や自己実現をかなえることができます。※事前申請・承認が必要、競合禁止など承認基準あり

 

・クロスジョブ制度

希望者は、他部署の役割・業務を兼務することができる社内副業制度です。※承認基準あり

 

・シェイクハンズ制度

本人と異動先の事業部長の意志が合致すれば、上長や人事の介入なしで部署異動ができます。※入社1年以上の全正社員が対象

 

・キャリア相談窓口

社員のキャリアや成長に対する悩みに向き合い『自律的なキャリア開発・キャリア形成』をサポートします。

 

◆健康経営

・CHO(Chief Health Officer)室

社員のパフォーマンスを健康面からサポートする専門部署。運動・食事・睡眠・メンタルの4分野においてアンケートから見える課題を中心に取り組んでいます。

 

・健康管理室

健康相談や体調不良の相談ができる産業医及び保健師が常駐しています。毎週出勤するカウンセラーにキャリアや心身の全般について相談することもできます。

 

・子育て・家族支援

基本的な保険制度に加え、保養施設やスポーツ施設の利用など、保険組合独自の福利厚生プランの活用が可能です。

 

・積立休暇制度

育児・学校行事・介護・私傷病・不妊治療・妊娠等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、失効する分を1日単位で毎年10日を上限に(最大 60日)積立て、用途を限り利用することができます。

 

・休暇・休職制度

生理休暇、母性管理休暇、通院休暇、休職制度を用意しています。(期間条件が異なります)。

 

 ・その他

定期健康診断の実施や、希望者へインフルエンザ予防接種等の補助を行っています。

 

◆健康保険/厚生年金

・確定拠出年金/確定給付年金

2つの企業年金があり、希望者は自身のライフプランに合わせて、選んだり組み合わせることができます。

 

・持株会

希望者に対して自社株取得を容易にし、財産形成を助成する制度で、拠出金に応じた奨励金も付与しています。

 

・各種従業員割引制度

住宅仲介手数料、金融機関金利引き下げなど、各種割引があります。

※割引内容によって適用対象が異なります。

 

・傷病見舞金

社員が通勤途中や私傷病等の業務外の傷病又は業務上の傷病により欠勤した場合に見舞金が支給されます。

 

・災害見舞金

社員の住居が被災した場合、見舞金が支給されます。

 

・リモートワーク手当

1勤務日につき450円が支給されます。(1ヶ月あたり7500円を上限とする)

 

・勤続表彰制度

勤続満3年/5年/7年/14年/20年に達した年度に表彰する制度です。各年度毎に賞品と特別休暇を付与しています。

 

・部活動支援制度

社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。

 

DeNAへのご転職をお考えの方へ

DeNAへの転職は難易度は非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得は難しいと言えます。

弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。

DeNAへの転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。

 

DeNAへのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。