日本たばこ産業(JT)の福利厚生は?多様な働き方を支える各種制度も紹介
2024/10/26

日本たばこ産業(JT)の福利厚生は?多様な働き方を支える各種制度も紹介

日本たばこ産業株式会社(JT)は、国内はもちろん、世界130以上の国と地域で事業を展開するグローバル企業です。たばこ事業で知られていますが、医薬事業や加工食品事業も手掛けており、幅広い分野で事業を展開しています。

近年では健康志向の高まりを受け、加熱式たばこや電子たばこなどの「リスク低減製品」の開発にも注力しています。また、JTは従業員を大切にする企業としても知られており、充実した福利厚生が用意されているのも特徴です。

そこで今回は、日本たばこ産業(JT)の採用コンサルティングも手掛ける弊社sincereedが、同社の福利厚生や社内制度を紹介します。実際にJTで働いていた社員の声もあわせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

JT(日本たばこ産業)へのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

日本たばこ産業(JT)の福利厚生

JTでは、社員が安心して仕事と生活を両立できるよう、充実した福利厚生を導入しています。その中で、特に注目すべき制度は下記のとおりです。

 

・借り上げ社宅制度

・テレワーク制度(住宅勤務手当)

・カフェテリアプラン

借り上げ社宅制度

JTでは社員の住居に関する負担を軽減するため、借り上げ社宅制度を設けています。この制度を利用すると、会社が社員に代わって賃貸物件を借り上げ、社員は会社に家賃を支払う形となります。

 

家賃の一部は会社が負担するため、社員は自己負担額を抑えられるのが特徴です。負担額は地域や年齢、同居人の有無によって異なりますが、最大で家賃の7割を会社が負担。単身者は最大7万円、同居人がいる場合は最大12.6万円の家賃補助が受けられます。

テレワーク制度(在宅勤務手当)

社員の柔軟な働き方を推進するため、JTではテレワーク制度を導入しています。業務内容に応じて、社員はオフィス以外での勤務が選択可能です。

 

終日自宅で勤務した場合、仕事中に発生する光熱費や通信費などの増加分を補填するために、在宅勤務手当も支給。社員は経済的な心配を抱えることなく、安心してテレワークに取り組めます。

カフェテリアプラン

JTでは社員の多様なニーズに対応するため、独自の福利厚生制度「カフェテリアプラン」を導入。社員に一定のポイントを付与し、そのポイントを自由に利用して、様々なメニューから自分にあった福利厚生が選択できます。

 

具体的な福利厚生の内容は、下記のとおりです。

 

・自己啓発のための講座受講

・育児・介護サービスの利用

・健康増進のためのスポーツクラブ加入

など

 

例えば、語学力を向上させたい社員の場合、オンライン英会話レッスンの受講にポイントが使用できます。また育児中の社員だと、ベビーシッターの利用料にポイントを充てることも可能です。

日本たばこ産業(JT)の多様な働き方を支える制度

JTは、社員のライフステージや状況にあわせて、柔軟に働ける環境づくりに力を入れています。ここでは、多様な働き方を支える制度を紹介します。

 

働き方に関する制度

JTでは、社員一人ひとりの事情に合わせた柔軟な働き方を支援するため、下記の制度を導入しています。

 

・フレックスタイム制

・テレワーク制度

・ABW(Activity Based Working)

 

フレックスタイム制ではコアタイムを設けず、社員が始業・終業時刻を自由に設定できます。朝はゆっくり出社して午後に集中して働く、あるいは早めに退社して家族との時間を過ごすなど、それぞれのライフスタイルにあわせた働き方が可能です。

 

またJTでは、場所にとらわれずに働けるようテレワーク制度も導入。自宅やカフェなど、集中しやすい場所で業務が進められます。オフィス以外で働くことで、通勤時間の削減やストレス軽減に繋がるのも大きなメリットです。

 

本社では、業務内容に応じて働く場所を自由に選べる「ABW(Activity Based Working)」に取り組んでいます。集中作業やコミュニケーションの促進など、目的に応じて多様なスペースが用意されており、社員は業務内容にあわせて最適な場所が選択できます。

 

ライフステージに応じた制度

JTでは社員のライフステージにあわせて、下記の制度を導入しています。

 

休暇・休職制度

・産前産後休暇

・妻産休暇

・育児休職

・育児のための短時間勤務

・介護休職

・(育児休職からの)早期復職⽀援休暇

・積⽴休暇

 

費用補助

・育児費⽤補助

・保育料補助

・延⻑保育利⽤料補助

・学童保育利⽤料補助

・ベビーシッター利⽤料補助

・介護費⽤補助

 

出産に関しては、産前産後休暇や育児休職制度が充実。女性社員だけでなく、男性社員も育児休職が取得でき、仕事と育児の両立を支援しています。近年では、男性の育児休職取得者も増加傾向です。

 

介護が必要になった場合でも、介護休職制度や介護費用補助などを利用できるのもJTの特徴です。社員は介護と仕事の両立を図りながら、安心して働き続けられます。

 

多様化促進の状況

多様な人材がそれぞれの能力を最大限に発揮できるよう、JTでは包括的な職場環境づくりに取り組んでいます。性別や年齢、国籍、性的指向などの違いを尊重し、異なる視点や発想を活かすことで、より良い組織になると考えています。

 

JTは女性活躍推進に積極的に取り組んでおり、管理職に占める女性の割合が増加傾向です。育児や介護など、ライフイベントと仕事を両立しやすい環境を整え、女性社員が長く活躍できるよう支援しています。

 

障がい者雇用にも積極的で、全国各地で障がいのある社員が従事。それぞれの能力や特性を活かせるような配置や、働きやすい職場環境づくりにより、多様な人材が活躍できる場を提供しています。

 

またJTは、同性パートナーシップ制度を導入している企業です。同性パートナーがいる社員も異性婚の社員と同様に、結婚休暇や育児休職などの制度が利用できます。性的指向による差別をなくし、すべての人が平等に扱われる職場環境を実現するための取り組みです。

 

日本たばこ産業(JT)の福利厚生に関する口コミ

実際にJTで働く社員は、福利厚生についてどのように感じているのでしょうか?ここでは、社員からの口コミを紹介します。

女性の働きやすさ

特に昨今は女性の活躍を推進しようという機運がある。また福利厚生や産休・育休制度は整っており、基本的にその使用に対する理解が浸透している。

 

“産後再び活躍する女性社員も多く、管理職もいる。また社内結婚組で夫側が育休を取るケースも最近は珍しくなく、あるいは妻側が海外赴任など大いに活躍して夫側が駐在夫といったケースもあり、確実に女性が働きやすく活躍できる職場だと感じる。”

(研究開発/在籍5~10年/新卒入社/男性)

 

“女性管理職も多く、みなさん子育てをしながらも活躍されています。時短やテレワークの制度も整っているため、融通のきく働き方ができると思います。特に、テレワークは在宅での勤務が可能なため、子育て中の方は自宅でお子さんの面倒を見ながらも仕事ができるため、早めに産後復帰もできそうです。”

(マーケティング/在籍3年未満/中途入社/女性)

 

上記の口コミにもあるように、JTは女性の活躍推進に力を入れており、福利厚生や産休・育休制度が充実しています。多くの女性社員が産後も職場復帰し、管理職として活躍しているケースも多いようです。

 

男性社員の育休取得も進んでおり、仕事と家庭を両立しやすい環境が整っているといえます。社内結婚の夫婦で、夫が育休を取得するケースや、妻が海外赴任して夫が帯同するケースもあるなど、多様な働き方が認められている点は魅力的です。

 

女性社員の中には、子育てをしながら管理職として活躍している人も多く、時短勤務やテレワーク制度の活用により、柔軟な働き方を実現しているようです。

 

全体的に、JTは女性にとって働きやすい環境であるという意見が多く見られました。福利厚生や制度が充実しているだけでなく、周囲の理解やサポート体制も整っているため、女性社員が安心してキャリアを築ける環境といえます。

 

ワークライフバランス

“福利厚生、制度が整っているため、ワークライフバランスは取りやすいと思う。フレックス、中抜けなど利用している社員がほとんど。”

(スタッフ/在籍15~20年/新卒入社/女性)

 

“福利厚生も充実しており、家賃補助は手厚い上に居住地の制限もないため、生活に困るようなことは基本的にない。”

(営業/在籍3~5年/新卒入社/男性)

 

“福利厚生は充実している。テレワークもかなり自由に行うことができる(実験に従事している社員は業務上出社がほぼ必須だが、これはやむを得ない)。休みも取りやすい。休み取得理由を上司から問われたことはない。育児休暇も男性であっても取得に障害は少ない。”

(医薬品研究/在籍15~20年/新卒入社/男性)

 

“何かデメリットがあるとするならば、たくさん働き残業代で稼ぎたい人や、仕事を生きがいにしたい人には辛い環境かも知れない。それでいて給与は同業他社と比べてもトップクラスであり、福利厚生も加味すると可処分所得は非常に高い。”

(国内営業/在籍3~5年/新卒入社/女性)

 

上記の口コミにもあるように、JTではフレックスタイム制やテレワーク制度が導入されており、多くの社員が柔軟な働き方を実現しているようです。業務の忙しさは人によって異なるようですが、有給休暇の取得も推奨されており、ワークライフバランスを重視する社風であることが伺えます。

 

家賃補助や保育料補助、介護費用補助などの福利厚生も充実しており、社員の生活をサポートする体制が整っているようです。経済的な負担を軽減し、安心して仕事に集中できる環境が提供されていると考えられます。

 

全体的に、JTはワークライフバランスを重視し、社員の多様な働き方を支援する企業である、という印象を受けます。福利厚生や制度の充実だけでなく、社員一人ひとりのライフスタイルにあわせた柔軟な働き方ができる環境が魅力です。

日本たばこ産業(JT)の転職でよくある質問

最後に、JTへの転職でよくある質問を紹介します。転職活動時にお役立ていただけると幸いです。

Q.1 職場の雰囲気は?

JTの職場環境は、部門によって多少の差はありますが、全体的に活発なコミュニケーションを重視する雰囲気です。社員同士が気軽に意見交換したり、助け合ったりする場面が多く見られます。役職や部門に関係なく、フランクに話せる環境も特徴です。役員や拠点長に対しても、気軽に相談したり意見を言ったりできます。

Q.2 転勤・異動はあるのですか?

異動に関しては、個人の経験や適性、希望、家庭状況などを考慮し、会社全体にとって最適な人材配置を決定します。転勤の可能性もありますが、必ずしも全員が経験するわけではなく、個々の状況に合わせて柔軟に対応しています。

また年に一度、上司とキャリア面談を行う機会があり、今後のキャリアについてじっくり話し合うことも可能です。他部門への異動を希望する場合は、自ら手を挙げて応募できる制度も設けています。

Q.3 非喫煙者でも問題ありませんか?

JTは非喫煙者の方も安心して働ける環境です。JTで働く上で、たばこを吸うかどうかは全く問題ありません。ほとんどの業務で喫煙の必要性はありませんし、一部の試喫を必要とする業務については求人票に明記していますので、ご安心ください。

 

オフィス内は、健康増進法に基づいた分煙設備が整っており、喫煙室以外での喫煙は禁止されています。そのため、非喫煙者の方も快適に過ごせます。JTでは喫煙者・非喫煙者に関わらず、「たばこ」という商材に対して、情熱と責任感を持って仕事に取り組める方を歓迎しています。

 

日本たばこ産業(JT)への転職をお考えの方へ

日本たばこ産業(JT)への転職は難易度が非常に高く、十分な面接対策なしでは内定獲得が難しいと言えます。

弊社sincereedだからこそわかる選考対策、さらには入社後の早期活躍方法についても多くのアドバイス、サポートが可能となっております。

日本たばこ産業(JT)への転職にご興味のある方は、まずは一度ご相談いただければ幸いです。

 

JT(日本たばこ産業)へのご転職をお考えの方へ

sincereedの転職支援サービス

大手企業の転職支援に完全特化

専門のコンサルタントが両面型で厚く寄り添うサポート

企業との深いコネクションにより質の高い非公開情報を提供

キャリア相談会

無料転職登録

日本たばこ産業(JT) 転職関連情報

無料相談を申し込む

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。