大手システム開発会社からステップアップ!上流工程が携われるポジションへの転職を果たす
ご経歴と転職理由
大手システム開発会社にて約7年間、Webサイト開発に携わってきました。当初の3年間は開発メンバーとして、要件定義からテストまでの開発工程全般を担当。その後は、主に大規模プロジェクトの要件定義や管理業務のリーダー(PL)を経験しました。 直近では顧客向けサービスの大規模プロジェクトにて、10名程度のメンバーを率いるPLとして、要件定義にも一部携わりながら開発を推進しています。所属チームのプロジェクトマネージャー(PM)も兼任し、要因管理やコスト管理なども担当しました。
転職理由は、SIerという受託開発ではなく、事業サイドでプロジェクトの企画から携わる業務にチャレンジしたいと思ったためです。運用フローの検証や業務に不可欠な機能の検討など、前職で重要なフェーズに携われ、そこで非常にやりがいを感じたのがきっかけでした。
転職エージェント選定
転職活動では、大手転職エージェント2社を利用。どちらも知名度が高く、以前から知っていたという理由で選びました。 担当のエージェントは、会社の同期が転職活動時に利用していた方にお願いしました。同期から担当者の評判を聞いており、信頼できると思ったからです。紹介してもらえる企業が多く、転職の選択肢が広がったことも、sincereed様を選んだ理由の一つです。
活動で苦労した点
転職活動を開始した直後は、自身の経歴は評価いただけても、応募先である企業の組織体制のご都合でお見送りになるケースが多く、苦労しました。これは自分自身でコントロールできる問題ではないため、割り切って気にしないようにしました。
転職決定の理由
転職先の選定基準は以下のとおりです。
・プロダクト企画に携われるポジション
・人々の生活に身近な事業、プロダクトを展開している
・自社サービスのプロダクト開発に携われる可能性がある
最終的には、提示された年収が内定をいただいた企業の中で最も高かったことが、選定の決め手となりました。
担当コンサルタント:井伊 美代子
新卒で株式会社マイナビに入社し、求人広告の法人営業を経験。
2018年から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。
関西エリア、首都圏エリア大手企業の法人営業に従事。
2023年にsincereed株式会社に参画。