Webマーケティングの経験を活かし大手企業へ転職!成功の鍵はエージェント選び
2025/03/23

Webマーケティングの経験を活かし大手企業へ転職!成功の鍵はエージェント選び

sincerredをFacebookでシェア sincerredをTwitterでシェア sincerredをLINEでシェア

ご経歴と転職理由

前職では、エネルギー関連企業にてコンテンツマーケティング、およびウェブディレクション業務に携わっていました。オウンドメディアでの検索エンジン最適化(SEO)対策や、コンテンツ制作の進行管理、コンバージョン率(CVR)の改善など、Webサイト運営全般を担当しています。

 

転職理由は、会社で発生した不祥事により、業績や経営状況が不安定になったためです。年収自体は決して低くはなく、業務内容に関しても特に不安を感じていたわけではありませんでした。むしろ、自身のキャリアを考慮すれば、新しい分野に挑戦し経験が積める環境であったため、その点については感謝していました。しかし、会社の業績不振に起因する予算の制約などが、実際の業務にも影響を及ぼし始めたため、転職を決意した次第です。

転職エージェント選定

転職活動では、複数の転職サイトと人材紹介会社を活用しました。転職サイトの中には、比較的高年収の求人を扱っているサービスも含まれます。人材紹介会社については、過去の転職活動で別の会社を利用した経験がありましたが、自身の経験から、今回はそれ以外の会社を利用したいと考えていました。

その中でも、ある人材紹介会社については以前から評判が良く、一度利用してみたいと思っていました。実際に利用してみたところ、他の会社と比較しても、求職者への支援という点で非常に充実していると感じています。大手企業の求人を強みとしており、自身の退職理由とも合致していると感じました。

また、sincereedの井伊様がご担当された方の入社実績なども参考にし、ベンチャー企業の実績がほとんど記載されていなかった点も、自身の希望に合致していると感じ、sincereed様を選んだ次第です。

活動で苦労した点

転職活動期間中は、時間の確保で非常に苦労しました。主に2つの人材紹介会社を利用していましたが、予想以上に書類選考の通過率が高く、結果として対応しきれなくなってしまったことが、苦労するに至った大きな要因です。また、現職の業務と並行しながらの転職活動であったため、その期間は心身ともに疲弊していたように感じます。この経験から、精神的なつながりを維持し続けることの大切さを改めて認識しました。

転職決定の理由

転職先の選定基準は以下のとおりです。

・ベンチャー企業ではない
・マーケティング職に携われる
・自身の強み(SEO対策・CRO・データ分析など)が活かせる

 

可能であれば、大手企業で新規事業に携われる環境が望ましいと考えながら、求人を探していました。業界については特に絞り込みをせず、提供されているサービスが魅力的かどうか、という点を重視していました。

また大前提として、長期的な就業を希望していたため、提示される年収の範囲や平均年収が高いかどうかは、非常に重要な要素であったと記憶しています。

無料相談を申し込む

担当コンサルタント:井伊 美代子

井伊 美代子

新卒で株式会社マイナビに入社し、求人広告の法人営業を経験。
2018年から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に入社。
関西エリア、首都圏エリア大手企業の法人営業に従事。
2023年にsincereed株式会社に参画。

お問い合わせ

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

関連記事

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。