掲載日 ・ 2025/11/13
株式会社カンリー
株式会社カンリー:【経営管理部】経理責任者候補
610~770万円
東京都
会社名
株式会社カンリー
会社概要
店舗アカウントの一括管理・分析SaaS「カンリー」の開発・提供
マップで近隣のクーポンを探せる福利厚生サービス「フクリー」の開発・提供
SNS運用コンサル事業等
ポジション
【経営管理部】経理責任者候補
仕事内容
仕事内容
当社の単体及び連結決算をとりまとめるポジションとなります。
新規のビジネスに対する適切な会計処理の判断や監査法人との折衝も行い、会社を代表して財務数値を取り扱う業務をしていただきます。
連結決算対応
開示資料作成
監査法人対応
年次/四半期/月次決算業務
伝票起票、債権債務管理、支払等
各部門との経理論点でのコミュニケーション
業務プロセスや社内経理ルールの改善活動
チームメンバーのマネジメント(志向性に応じて)
その他上記に付随する業務
募集背景
店舗情報を一括管理できるサービス「カンリー 店舗集客」は、導入店舗数が急速に拡大しており、店舗ビジネスを展開する企業様に高い価値を提供し続けています。
事業の急拡大とともに新規サービスや子会社の展開も進み、経理領域においてもより高い精度とスピードが求められるフェーズにあります。
現在は本社・子会社を含めた経理体制でグループ全体の決算・連結対応を行っていますが、上場準備やM&Aなど新たなテーマが増える中で、今後は「経営を支える経理へ」と進化させていくことが必要です。
そこで今回、全体の経理基盤を再設計し、決算の高度化・プロセスの標準化・体制構築をリードいただける経理責任者候補を募集します。
将来的には、現経理マネージャーが兼任している役割を順次移管し、グループ全体の経理・会計を統括する中核ポジションとしてのご活躍を期待しています。
この仕事で得られるもの
上場準備フェーズの経理体制構築に主導的に関われる経験
グループ会社の連結決算体制をゼロから整備し、決算早期化・業務改善を実現していく実行フェーズを経験できます。
経営に近い立場での意思決定支援
監査法人との折衝やM&A検討、事業計画策定など、経営判断に直結するプロジェクトにも参画いただけます。
成長企業ならではの裁量とスピード感
現場課題に即した意思決定ができる環境で、制度設計から運用まで一貫してリードする裁量があります。
使用ツール
【全社共通】
PC:全社員にMacを貸与しています
Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します
Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します
(Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど)
※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります
今後の展望
店舗DXはあくまでも手段であって、本当に実現したいのは店舗DXの先にある人々の幸せです。
店舗そのもの、店舗で働く人々、そして、店舗を訪れる人みんなが幸せになる。
これを実現するために、今後はマーケティングだけにとどまらず、HRをはじめとしたすべての領域で、 店舗を取り巻くさまざまな課題をテクノロジーとデータで解決する総合プラットフォームの構築を進めて いきます。
データの力で、利益を生み出す仕組みをつくる
私たちの生活は、飲食店、ドラックストア、美容院、百貨店、金融機関など店舗と密接に関わっています。
言い換えると店舗というプラットフォームに人々が集い、人と人との繋がりを育み、幸せを享受しているとも言えます。
では、店舗産業で働く人がどのくらいいるのか、ご存知でしょうか。
労働力人口6,900万人に対して、店舗産業で働く人は2,700万人。実に40%もの人々が店舗産業で働いていることになります。
つまり、 店舗ビジネスの生産性を上げることは、GDPを伸ばし、日本の産業、ひいては日本の未来をも変える力を秘めている とも言えます。
ちなみに生産性を上げるといっても、オペレーションを最適化したり、コストを下げることがゴールではありません。
深刻な人手不足
新しい集客媒体・SNSの出現による店舗と顧客の接点の複雑化
光熱費や人件費、地代の値上げといったコストプッシュ
といった要因により、店舗経営は日増しに難しくなってきており、集客ができても利益が出ないといった事態も頻繁に起きてしまっています。
そこで必要になるのが、経営資源を再分配し、経営を最適化すること。
カンリーでは、 ワーカー、集客、仕入れなど、店舗に関わるすべてのデータをインテグレーションして最適化していくことで、利益を生み出す仕組みづくりを支援 していきます。
”店舗”ならではのおもしろさ
たとえば、
どこで、どういう人が、どういうクーポンを使っているかというデータを使って、店舗の立地戦略を立てる
Googleマップ上で位置情報を使って、採用の母集団を形成する
従業員向けに割引率の高い自社店舗のクーポンを発行することにより、自社の店舗を頻繁に使うようになり愛着が持てる
など、 生活(お客さま)と仕事(従業員)が交差する”店舗”だからこそ可能なデータ活用や施策で、独自の価値を生み出して いきます。
求める経験・スキル
必須スキル
以下のいずれかの経験をお持ちの方
上場企業または上場準備企業での単体決算経験(3年以上)
監査法人における会計監査の実務経験(3年以上)
歓迎スキル
上場企業または上場準備企業での連結決算経験
公認会計士資格または公認会計士試験短答式合格・科目合格者、USCPA保持者
税理士資格または税理士試験科目合格者
インターネットサービス業界での就業経験
スタートアップ企業での業務経験
求める人物像
当社の5つのバリューに共感いただける方
弊社のバリューを業務の中で体現できる方
自身を成長させていきたいと考えている方
ベンチャーのスピード感をポジティブに捉えられる方
泥臭い仕事にも前向きに取り組むことができる方