掲載日 ・ 2025/07/16
株式会社デンソー
株式会社デンソー:将来車両に向けた自動車用空調ユニットの構造/要素技術の開発・設計
550~1430万円
愛知県
会社名
株式会社デンソー
会社概要
先進的な自動車技術、システム・製品を提供する、グローバルな自動車部品メーカー
世界トップレベルの自動車部品メーカーであるデンソーは、17万人以上の仲間たちが世界35の国・地域で活躍し、先進的な自動車技術・製品を世界中の主要な自動車メーカーに提供しています。
私たちは「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい」を使命と掲げ、もっと「環境」にやさしく、人々が「安心・安全」に暮らせる未来社会づくりの実現を目指しています。
例えば、「環境」分野においては、低燃費化、排出ガスの浄化など、「安心・安全」分野においては、ぶつからないクルマや自動運転等に関する世界初・世界一の技術開発・ものづくりに取り組んでいます。
世界のクルマを通じ、人々の暮らしへ貢献する企業として、今日もデンソーでは、世界中の仲間たち一人ひとりが熱い想いを胸に挑戦し続けています。
ポジション
将来車両に向けた自動車用空調ユニットの構造/要素技術の開発・設計
仕事内容
こんな仲間を探しています!
今後増えていく電動車の快適空間を支える、デンソー標準ユニットの開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集します。
従事いただく職務内容
【組織ミッション】
エアコンディショニング技術1部はデンソーの車両用空調ユニットの企画・開発から量産展開まで一気通貫で対応している部門になります。
その中で我々の技術2室は今後10~15年にわたってデンソー空調ユニットの主役になる”次世代ユニット開発”を担当しており、グローバルにあるテクニカルセンターのナショナルスタッフと共に世界中の自動車メーカー様へ共感頂ける空調ユニットの開発に取り組んでいます。(室は約30人でユニット開発・要素開発・性能開発のメンバーで構成されています)
【業務内容】
◆30年以降にデンソーの主力となる次世代空調ユニットのグローバルな品揃え構想立案及び製品構造設計
・グローバルのお客様からのニーズ、市場動向の調査
・各拠点のナショナルスタッフとともにグローバル仕様、目標の立案
・製造スタッフとのコンカレント開発によるグローバル製造対応ができる製品構造設計
・開発品の評価/解析
◆次世代ユニットの競争力を強化する要素技術開発
・お客ニーズ/市場動向に対応できるシーズ調査/開発
・シーズ技術の空調ユニットへの適用検討・評価
・開発技術の標準解の確立
職場情報
【採用背景】
自動車業界は100年に一度の変革期にあり、デンソーも新たな社会課題の解決に向けTOPシェアである車両用空調ユニットの業界を牽引していく必要があると考え、その為に新たな技術を開発しお客様へ提案することで、お客様の困りごと解決やカーボンニュートラル社会への貢献したいと考えています。
今までの自分たちが培ってきた知見だけでなく、違うキャリア・経験を持っている方々の視点/考え/発想を取り込みながら新しい製品を開発していきたいと思っていて、その新しい風になって頂く仲間を募集しています。
【組織構成/在宅勤務比率】
◎部員構成
約110名、若手からベテランまで幅広いメンバーが在籍していますが、40才以上が6割強になっており、若手とベテランが活発に意見を交わしながら業務を推進している職場です。
【キャリア入社者の声/活躍事例】
★49歳(社会人経験26年目、内DN20年)、中途入社(前職:自動車メーカ)
前職の経験を活かしながら新たな分野へのチャレンジが出来る会社です。入社1年目から当時先端的な技術を使ったプロジェクトを担当させて頂き、技術を深掘りする、現地現物による関係者(実験、製造、品保、営業、顧客)との業務推進により技術者としての成長、実際に自分が担当した製品が世に出たことによる達成感を感じることが出来ました。また、世界中のお客様、DN拠点との業務があり、希望すれば海外拠点への赴任も可能(実際、自分自信も国内出向、海外赴任を経験)。グローバルでも活躍が出来き、やりたいことが実現出来る環境があります。
求める経験・スキル
<MUST要件>
・メカトロニクスまたは制御に関わる開発経験(3年以上)
・人間力(顧客・協力会社との関係構築力)
・顧客折衝力(要件・納期・コスト)
・ステークホルダマネジメント
<WANT要件>
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・家電等の製品設計経験
・樹脂成型の基礎知識
・製品開発におけるプロダクトマネジメント経験
・日常会話レベルの英語力