掲載日 ・ 2025/10/02
合同会社DMM.com
合同会社DMM.com:Webアプリケーションエンジニア(チームリーダー候補)/第3開発部_プラットフォーム開発本部
600~1,000万円
東京都
会社名
合同会社DMM.com
会社概要
会員数3,500万人を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業からこれまで動画配信、FX、英会話、ゲーム、太陽光発電、3Dプリントなど50以上のサービスを展開。沖縄での水族館事業参入、ベルギーでのサッカークラブ経営など、様々な事業を手掛けています。また2018年より若手起業家の支援を強化し、「DMM VENTURES」による出資やM&Aなどを積極的に展開しています。今後も、10年で300事業の立ち上げを目指し、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦していきます。
ポジション
Webアプリケーションエンジニア(チームリーダー候補)/第3開発部_プラットフォーム開発本部
仕事内容
募集背景
プラットフォーム開発本部は、認証や決済など、 DMM の様々な事業の中で使われる基盤機能を開発・提供している200人規模の開発組織です。
DeveloperProductivity グループでは、プラットフォーム開発本部全体の持続的な開発生産性の向上を目的に、開発生産性指標やソフトウェア品質を可視化し、改善していく取り組みを行っています。
開発生産性は近年注目を集めている分野であり、開発生産性指標を計測して改善していく取り組みは一般的になりつつあります。
一方で、開発生産性を持続的に向上していくためには、生産性の指標を改善するだけでなく、保守性などのソフトウェアの品質を高く保つことも非常に重要です。
大規模な開発組織の中で開発生産性とソフトウェア品質を改善していくためには、適切な仕組みづくりや標準化、育成など、組織的・抽象的な取り組みが必要になります。
こういった取り組みは、生成 AI の活用によるソフトウェア開発の加速が進行する中でより重要度を増しています。
現状は人員不足もあり理想の状態までまだまだ距離があります。私たちと共にチャレンジしていただける新しい仲間を募集いたします。
事業概要
Developer Productivity グループは、プラットフォーム開発本部全体の持続的な開発生産性向上をミッションとし、AI技術を積極的に活用したコード品質の向上や、開発プロセスの最適化、ナレッジ共有の促進など、エンジニアが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを担っています。
具体的には、AIによるコードレビューやバグ検出の自動化、開発者向けのサポートツールの導入、社内ドキュメントやナレッジの体系化など、多岐にわたる施策を展開しています。
業務内容
開発生産性向上のためのツール・プラットフォームの設計、開発、運用
コード品質向上施策の企画・実施
社内エンジニアへの技術サポート
求める経験・スキル
〇必須要件
・変更容易性を向上させるための設計やリファクタリングの経験
・WEBアプリケーションの開発経験3年以上(業務経験に限る)
・物事の背景や状況、問題を的確に言語化するスキル
・物事を抽象的に捉えるスキル
〇歓迎要件
・生成AIを使った開発経験
・組織改善の取り組みの経験