掲載日 ・ 2025/07/25
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモ:ITP002-2025 情報システム部 グループIT戦略推進室・グループIT戦略・グループIT戦略担当
770~960万円
東京都
会社名
株式会社NTTドコモ
会社概要
日本電信電話 (NTT) の完全子会社であり、携帯電話の無線通信サービスを提供する、日本最大手の移動体通信事業者 (MNO) 。世界100カ国以上で携帯電話サービスを提供しており、グローバルな事業展開を行っています。
【主な事業】
■コンシューマ通信事業:個人向け通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、光ブロードバンドサービス、国際サービス)、各サービスの端末機器販売など
■スマートライフ事業:金融決済サービス、コンテンツライフスタイルサービス(動画・音楽・電子書籍等配信サービス・ドコモでんきなど)、マーケティングソリューション、あんしん系サポート(ケータイ補償サービスなど)など
■その他の事業(法人通信など):法人向け通信サービス(5G・LTE等携帯電話サービス、ユビキタスサービス、衛星電話サービス、光ブロードバンドサービス、国際サービス)、各サービスの端末機器販売、オフィスリンクなど
2021年にはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアを子会社化し、新ドコモグループとして、モバイル からサービス・ソリューションまで事業領域を拡大。
ポジション
ITP002-2025 情報システム部 グループIT戦略推進室・グループIT戦略・グループIT戦略担当
仕事内容
組織のミッション
ドコモグループのIT戦略を担う担当として、全社のコストの見える化、特にITのカットから企業課題を分析できる状態を実現する必要があると考えています。それが「グループIT戦略」という担当名にも表れていると思いますが、残念ながら、現状はその仕組みや土台が確保できていません。その課題に一緒に取り組んでいただける人を募集いたします。
組織の業務概要
・経営課題を数字(コスト)から炙り出すために必要な仕組みの検討、仕組みの構築
・どのような数字を見せたら(見続けたら)良いかを前提とした見せ方(View)の検討とセット
担当いただく業務概要
・ドコモグループのIT戦略を、特にコストの面から見える化する仕組み作りと、その分析による課題提言、戦略策定に従事いただく予定です。財務的な知識と、IT分野の経験を活かしてドコモのIT力を強化するお手伝いを共にやっていただきたいと思っています。
求める経験・スキル
求める人材
・自ら調べて、自ら動く、当たっていくという主体性のある方(指示待ちでは難しい仕事です)
・膨大な情報に臆することなく、それをどう整理し、分析したらよいかという切り口を見定める
・粒度の異なる数字やコードなどを整理し、体系立てるための忍耐力
・会計に関する知識(会社のコストや数字の意味が分かること)
・経営戦略を数字から分析、課題発見し改善するプロセス、プロジェクト経験があること
・システム構築への知見があること(数字を見るシステム構築に関わった経験があること)
候補者へのメッセージ
・企業規模、扱う数字、複雑性、どれをとっても経験としては、申し分ないステージが用意されていると思います。ここまで実現してこなかったという難しさはありますが、ちょうど社内オフィスシステムを切り替えるタイミングでもあり、この機会を活かしての完遂を目指しております。既存メンバーでの対応は、量、スピード、スキル(経験)ともに、不足していると思っておりますので、ぜひ一緒にやっていただけないでしょうか?