この求人の募集は終了しました。
掲載中の求人一覧は
こちら
をご覧ください。
富士通株式会社
富士通株式会社:GT24e1021【アプリケーション開発】お客様向けシステム開発プロジェクトの開発メンバー
非公開
神奈川県
会社名
富士通株式会社
会社概要
1935年に日本で創立して以来、当社は技術力を発揮し、常に革新を追求してきました。世界をリードするDXパートナーとして、信頼できるテクノロジー・サービス、ソリューション、製品を幅広く提供して、お客様のDX実現を支援します。
同時に、私たちは国連の持続可能な開発目標(SDGs)への貢献に向けて、デジタルの力によって業種間の垣根を越えたエコシステムの形成をリードし、共感していただけるステークホルダーの皆様とスケールある価値創造に踏み出していきたいと考えます。
ポジション
GT24e1021【アプリケーション開発】お客様向けシステム開発プロジェクトの開発メンバー
仕事内容
募集範囲と具体的業務内容 主に製造業、流通、金融の各プロジェクトにおいて、お客様のパートナーであり続けるためのデリバリー変革を実現するサブリーダー及び、開発を担当していただきます。まずは開発フェーズのご経験を積んで頂きながらスキルアップに合わせ、リーダーや先輩社員から学びながら、仕様調整、設計フェーズにもご対応いただきます。またグローバルプロジェクトにおいては、グローバルマインドと、異文化に対する理解を持ち、グローバルリソースをマネジメントしていただきます。
個人に期待する役割やミッション 様々な業種・業界における開発フェーズで活躍いただくことを期待しています。特筆するミッションは下記の通りです。
・ 幹部社員・リーダーの指示の元、サブリーダとして進捗管理、品質管理するノウハウを学び、将来のリーダー候補として業務を推進することを期待します
・ 標準化や開発生産性を高める手法を積極的に取り入れ、チームの開発担当としてプログラム開発、テスト実施を担って頂きます
・ メンバ及び、国内ビジネスパートナー、グローバルリソースの成果物のレビューを実施し、受入検査を担って頂きます
・ 業務仕様を理解し、課題に対する最適案をチームを牽引しながら作り出すことができることを期待します
・ 将来的にプロジェクトマネジメントのスキルも身に着けて頂くことを期待します
・ 実践を通して設計・開発に関する専門性を磨き、デリバリー変革に果敢に取り組んで頂きます
・ 新技術にも意欲的にチャレンジし、プロフェッショナル人材育成、組織力の向上にも貢献を期待します
※オフショア拠点:Global Delivery Center(富士通のオフショア開発や運用サービスを行う海外要員で構成されたチーム)
加えて、職務を通じて本プロジェクトの業務、各種ノウハウを習得し、本プロジェクトの中でご自身のキャリアプランを達成していくことを期待しています。
仕事の魅力・やりがい 私たちは、グローバル環境で活躍するプロフェッショナル人材の育成に努めています。以下に示す内容のポリシーを掲げています。
・ チャレンジする社員の自主性を尊重する組織を目指します
・ お客様の満足度向上を目的に、お客様との接点を重視します
・ 組織間のコミュニケーションで標準化を徹底し、グローバルリソースを最大限に活用しながら、高い品質と生産性を目指します
・ 新技術の活用を積極的に推進し、既存の概念に囚われることなく、自ら実行に移し成長する組織を目指します
また、以下のような経験をつみ、さらなるスキルアップや自己実現を目指すことが可能です。
・ 業界変革時など、お客様とともにビジネスイノベーションを起こし、社会の発展に貢献できる。
・ 自動車業界、金融業界など重要インフラの開発に携わり、大規模プロジェクトを経験する機会がある。
・ 新しいDX商談・開発を経験することで、ハイレベルな問題解決能力、最新の技術力を習得できる。
求める経験・スキル
必須の経験・キャリアや資格・言語 ・ 3年以上のシステム開発プロジェクトの経験
または
・ システム開発プロジェクトのサブリーダー経験
歓迎する経験・キャリアや資格・言語 以下の領域において、サブリーダーおよび担当者経験
・ プロジェクトマネジメントの経験(規模問わず)
・ 大規模システムの開発経験
・ お客様との仕様調整経験
・ C言語、JAVAの開発経験
・ アジャイル開発の実践経験
・ SAP(S/4HANA、BTP基盤)、Salesforce、ServiceNow
・ クラウドサービス(AWS、Azure、FJcloud等)
・ 共通技術(アプリ基盤、モダナイ、マイグレ)
・ 英語によるコミュニケーション、ドキュメンテーション、プレゼンテーション経験
・ グローバルな開発拠点と協働したプロジェクト経験、バイリンガル歓迎
・ 品質保証、品質管理の経験
リテラシーとしての英語レベル (目安TOEIC500点)
日本語レベル ネイティブレベルを希望