この求人の募集は終了しました。
掲載中の求人一覧は
こちら
をご覧ください。
株式会社グロービス
株式会社グロービス:《東京》役員向け研修 運営エキスパート(エキスパート職)
非公開
東京都
会社名
株式会社グロービス
会社概要
「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。
【事業内容】グロービス経営大学院・企業内研修・スクール型研修・能力測定テスト GMAP・GLOBIS 学び放題・出版・発信・ベンチャーキャピタル・一般社団法人G1
・一般社団法人KIBOW・茨城ロボッツ
グロービスは創業当時から、個人の成長を支援する「経営大学院・ビジネススクール」事業と、組織の成長を支援する「法人(研修等のソリューション)」事業で、実践的な経営教育を提供しています。
■株式市場から見るグロービス法人部門■
・日経225銘柄のうち約80%の企業への支援実績あり
・DX銘柄のうち、グロービスのデジタルサービスの導入率約75%
ポジション
《東京》役員向け研修 運営エキスパート(エキスパート職)
仕事内容
業務内容
関わるサービス
【グロービス法人部門】
年間約3,800社、企業規模や業界も多岐に渡るクライアントの経営課題を「人・組織」の観点から支援しつづけています。
【「知命社中」プログラム】
上記グロービス法人部門で立ち上げた、役員向け研修「知命社中」は、2016年の開講以来9年間で、大手企業役員・起業経営者など、多様な参加者累計236名となり、濃密でパワフルなエグゼクティブコミュニティへと拡大を続けています。
各界の第一線で活躍する講師による異次元の刺激、そして参加役員同士の本気の議論による切磋琢磨を通じて、日本のリーディングカンパニー変革の後押しに貢献しています。
業務詳細
大企業役員や起業家が集う研修「知命社中」プログラムの事務局業務をメインとして、参加受講者・講師・社内コンサルタント等様々な関係者とコミュニケーションをとりながら、「研修オペレーション全般・プログラム運営」を担っていただきます。
【主な業務内容】
①研修運営の設計・準備・実行/管理・改善
研修全体のスケジュール管理、会場手配・打合せ
ステークホルダー(顧客/参加受講者/講師等)との正確かつ迅速なコミュニケーション(案内・問合せ・当日アテンドなど)、関係構築
オペレーションプロセス・業務改善
②マーケティング・営業企画サポート
HP管理/リニューアル、プログラムの対外発信(記事・セミナー開催等)
営業促進サポート、申込進捗管理、問合せ対応など
③修了生(役員)コミュニティの活性化にむけた施策(リユニオン等)の企画サポート・実行
部門紹介
グロービスの法人部門は「人材育成・組織開発を通じて、企業の創造と変革を促進する」ことをミッションとし、すべてのクライアント企業、経営トップ・経営リーダーから「経営・組織課題の解決に向けて第一に相談できるパートナー」として信頼されることを目指しています。
継続的にご利用いただくクライアントが多く、10年以上お付き合いのあるクライアントも珍しくありません。
日経225銘柄のうち約80%の企業への支援実績あり
DX銘柄のうち、グロービスのデジタルサービスの導入率約75%
【参考リンク】
採用関連情報:法人部門のご紹介
採用関連情報:法人部門の記事(GLOBIS HUB)
事業関連情報:法人向けサービスサイト
求める経験・スキル
必須条件
対顧客経験(営業、営業アシスタントなど)または、社内外との折衝経験が3年以上ある方
※上記に加えて、役員秘書など対経営層経験あれば尚良し
Microsoft OfficeやGmailなど、基本的なPCスキルがあり、かつ、メールやslackなど、デジタルコミュニケーションに抵抗がない方
9月₋3月、5月は研修運営のため、月1回土日勤務が可能な方(年間計8回。うち4回は宿泊を伴う国内出張)
指示待ちではなく主体的に行動し、工夫・提案ができる方
定型業務(細かさ・正確さを求められる業務)/非定型(前例や型のない業務)を楽しみながら両立できる方
相手の意図を汲み取り、チーム・社内外問わず複数の関係者と協働できる方
【その他】
社会人就業経験3年以上
グロービスの事業、グロービス・ウェイの理念に共鳴できる方
言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
歓迎条件
ベンチャー企業役員秘書経験(対役員層との定型業務に留まらず、ベンチャー企業等で一定の裁量を持ち、幅広い業務経験をお持ちの方)
マルチタスクで優先順位を見極めながら業務遂行できる方
セミナー、説明会、カンファレンス、展示会など各種イベントの企画・運営業務の実務経験がある方