掲載日 ・ 2025/11/24
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1162】_TE_UX起点のデジタルプロダクト企画推進
590~1,090万円
東京都
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1162】_TE_UX起点のデジタルプロダクト企画推進
仕事内容
募集背景
========================
リモート面接を実施中です
========================
デジタルプロダクト推進課では、お客様起点でニーズに応えるソリューションを企画・デザイン・開発し、次世代のクルマの価値となるデジタルプロダクトのユーザー体験をより良くし続けていきます。
職務内容
【業務内容】
次世代のクルマとつながるデジタルサービスの上流設計を担っていただきます。顧客価値(UX)起点で策定された上位方針に基づき、上位方針を実現する新規デジタルプロダクト企画推進、および2030年頃の車両へ搭載する次世代のデジタルプロダクトの取りまとめを行います。
開発は別の部門が実施するため、主に要件定義・外部設計とテストが対象の役割となります。
何を:
・デジタルプロダクト戦略や車両機種戦略と企画内容の整合
・UX要求書・システム設計構想書の策定
・新規プロダクト企画については、SDV事業へ貢献するデジタルプロダクトの価値仮説
設定・顧客価値定義・PoC作成・価値検証を通じて具体的なサービス・Featureへ落とし込む
誰と:
・デジタルプロダクト戦略チーム、栃木研究所の車両開発チーム、事業・戦略部門を始めとした社内ステークホルダー
・部門内UXチーム・デベロッパーチーム
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【現場従業員の声】
★30歳(社会人経験8年目) キャリア入社
「自分が何をしたいのか?を本当に考えさせられる会社。周りと協調して進め、時には突破する力が必要ですが、やりたいことが提案でき自分が主推進となり進められるのは自分次第です。今担当している領域はこれから社内のプレゼンスをあげていく領域でもあり、苦労や困難はありますがその分やりがいを感じて推進しています。」
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
◆必須:
下記いずれかのご経験のある方
・IT/デジタルプロダクト企画のご経験(目安3年以上)
・プロダクトマネージャーもしくはアプリケーション開発におけるプロダクトマネージャーのご経験
・中規模〜大規模のシステム開発・テスト経験
◆歓迎:
・海外・英語含めた様々なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力
・情報処理、ソフトウエア関連資格
・自動車会社での車両開発にかかわった経験
◆資格・スキル:
・PM、PMO、UXデザイン、新規プロダクト企画、アジャイル開発、
ウォーターフォール開発、オフショア開発、インカ―開発
【求める人物像】
・自ら問題を見つけ、課題設定し、課題解決に向けた道筋を自律的に策定し、それを実行・推進できる方
・論理的・俯瞰的に物事を捉え、全体像を捉えながら、具体的なタスクに落とし込める方
・未来を洞察することが好きで、一緒にHondaならではの価値を創造・議論したい方