掲載日 ・ 2025/11/24
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1037】_TE_SDVアジャイルプロセス開発への変革リーダー(四輪向けデジタルサービス領域横断)
590~1,090万円
東京都
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1037】_TE_SDVアジャイルプロセス開発への変革リーダー(四輪向けデジタルサービス領域横断)
仕事内容
========================
リモート面接を実施中です
========================
【当課の役割・ミッション】
世界No.1のモビリティソフトウェア企業を本気で目指し、日々変化する顧客ニーズに爆速で対応しながら、継続的な改善と価値創造を通じてHondaらしい顧客体験を実現するデジタルプロダクトチームの構築とマネジメントを実現してまいります。
職務内容
【本ポジションへの期待】
ソフトウェアデファインドな開発に必要なバックログの管理運用を軸として、ステークホルダーを巻き込みながらプロセス設計および改善を担当していただきます。領域ごとに独立していたソフトウェア開発を横断的に管理することで、品質水準の底上げ・新たな価値創造を実現させていくことを期待しております。
【具体的な仕事内容】
■プロジェクト&プロセスマネジメント
・開発プロセスの整備:バックログを活用した開発アイテムの可視化/効率化に向けたプロセス設計/浸透のリード
・進捗管理:プロジェクトのスケジュール・タスクの管理、リスクの把握と対応。
・ステークホルダーとの調整:プロダクトマネージャー、UXリード、事業リード、開発チーム等などとの連携。
■テクニカルマネジメント
・開発組織におけるコード品質・技術的負債の可視化および改善施策の実行
⇒開発アイテムの評価基準の設計など
・コードレビュー文化やテスト自動化(CI/CD)の推進を通じた開発生産性の向上
⇒業務プロセスを効率的に進めるためのシステムに必要な要件/システム開発部門とデジタル化を推進など
・技術的な意思決定プロセスの透明化・標準化
⇒ソース状況を踏まえた優先順位付け、開発判断会における報告・運営など
プロダクトマネージャー、UXリード、事業リード、開発チーム等と連携しながらバックログ管理・運用のプロセスを策定し、継続的な改善を推進します。
また、それらの業務プロセスを効率的に進めるためのシステムに必要な要件を作成し、システム開発部門とデジタル化を推進します。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【キャリアパス】
ソフトウェアプログラムマネージャーとしての経験を積んでいきながら、プロダクトマネージャーやプロジェクトを束ねるプログラムマネージャーのパスを考えております。
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
◆必須:
・以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発のプロセスに精通し、アジャイル開発やDevOpsの実務経験
・事業会社にて自社プロダクトの開発や運用を横断して取りまとめたご経験
・モビリティ業界での開発ご経験(ハード・ソフト問わず)
・ソフトウェア開発のプロセス設計及び最適化の経験
・以下、すべてのご経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー以上のご経験(目安3年以上)
・プロジェクトマネジメントのご経験
【求める人物像】
・社内のステークホルダーを巻き込み円滑なコミュニケーションによって課題整理ができる方
・論理的思考力が高く、問題解決能力に優れている方
・チームワークを重視し、他部門との連携を円滑に行える方
・自発的に行動し、プロジェクトをリードできる方