掲載日 ・ 2025/10/15
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1443】_H_新機種/新技術における次世代品質企画・推進(シャーシ・先進安全技術/四輪 /鈴鹿製作所)
590~1,090万円
三重県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1443】_H_新機種/新技術における次世代品質企画・推進(シャーシ・先進安全技術/四輪 /鈴鹿製作所)
仕事内容
========================
リモート面接を実施中です
========================
Honda四輪の完成車製造において、お客様に確かな品質で製品をお届けするため、新機種や新技術におけるシャーシ/先進安全技術(ADAS)領域の品質熟成手法の立案と推進、量産段階や市場における品質問題の原因解析と対策を実施します。
【具体的には】
Hondaの設計・開発部門や製造区、社外の取引先と連携し、以下の業務を行います。
■新機種に搭載される新構造/新技術の品質目標達成に向けた検証および仕様改善提案、製造要件の仕様反映
・図面検証/実機検証や走行テストを実施して品質を確認
■量産/市場品質問題の早期解決
・製造プロセスにおいて発生する品質問題を解析し、設計・開発部門へ源流改善提案の実施
・市場品質情報を分析し、仕様・製造における改善案の検討
■国内製造で培った品質におけるナレッジのグローバル展開など
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【募集の背景】
自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。
Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めました。
今後もお客様視点に立った信頼できるHonda四輪品質強化に向け、本ポジションではお客様満足度向上によるHondaブランド強化を目的とし、Hondaが目指す2050 年のカーボンニュートラルおよび交通事故死者ゼロの実現を"品質"観点から強力に支援していきます。
その中でも完成車の品質保証に関しては、まさに未来のお客様の信頼獲得に直結します。
日進月歩で革新が続く自動車業界において、組織の信頼を守る新たな仲間を募集します。
【当部門で働く先輩(中途採用者)の声】
初めは分からないことも多くありましたが、周りの先輩たちに何でも気兼ねなく尋ねることが出来る為、早く職場に打ち解け新しい仕事に慣れることができました。業務では製造だけでなく開発や購買、サプライヤ、サービス部門との関りも多く、広く活躍できることも魅力で、部門の内外から頼りにされるとモチベーションも上がります。
また、有休取得、時間管理・制限が徹底されており、ワークライフバランスの取れた働き方が出来ています。
職場環境
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、経験年数の長さに関わらず大きな仕事が任されます。
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
以下のいずれかに該当する方
●自動車業界において開発、設計、品質領域のご経験をお持ちの方
【歓迎する経験・スキル】
以下のいずれかに該当する方は、特に歓迎いたします:
●CAN等の車両内通信や制御に関する知識や解析経験をお持ちの方
●下記部品に関する知見・技術をお持ちの方:
先進技術領域:ADAS(レーダー、カメラ)、ソナーなど
シャーシ領域:サスペンション、ブレーキシステム、ステアリングシステム
【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●様々な関係者を巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方
●明るく主体的に行動することのできる方