掲載日 ・ 2025/10/15
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【59】_H_知的財産・特許(二輪・パワープロダクツ事業:電動・コネクテッド・ソフトウェア領域)
450~1,000万円
埼玉県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【59】_H_知的財産・特許(二輪・パワープロダクツ事業:電動・コネクテッド・ソフトウェア領域)
仕事内容
【部門のミッション】
二輪・パワープロダクツ事業における知財戦略企画と、その実行である創出・活用・クリアランス・分析の推進を担っています。2030年に向けて 「勝ち筋を見せて・創って・守る」 ことを期待される知財部門になることを目指しています。
※二輪・パワープロダクツ事業では、二輪・汎用エンジン・芝刈機・除雪機・マリン領域など複数の製品を扱っています。
【募集の背景】
Hondaは「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」という2030年ビジョンを作成し、従来のモノづくりの強化と、コト・サービスづくりへとビジネスモデルを展開させています。
二輪・パワープロダクツ事業おいては、2030年に向けてどのような技術で事業競争力を確保していくのかを事業・開発と議論を進めています。特に、電動領域・コネクテッド領域を今後のメイン技術として、他社との競争力を確保するための戦略を検討すべく、過去に出願し、権利化したPPFを整理し、知財視点から二輪・パワープロダクツ事業における強み技術をまとめている段階です。
CASEという技術トレンドワードが重要視されるなか、次なる二輪・パワープロダクツ事業の戦略をつくり、一緒に事業を前に進めてくださる仲間を募集します。
【仕事内容】
●二輪・パワープロダクツ事業での下記業務
・知財情報分析(IPL)の実行と知財戦略立案
・上記知財戦略に基づく、特許実務(権利化・調査・クリアランス)
・他社とのライセンス検討を含む知財活用業務
※領域:電動技術領域、コネクテッドサービス及び知能化(自動運転・自動作業)技術領域
※研究開発部門、経営層、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりがございます。特に、研究開発部門と同じ事業所で仕事を行うため、現場と日々顔を合わせながら、スピード感をもってダイナミックに仕事を進めています。
※年次の浅いメンバーでも、技術責任者や経営層に直接提案をする機会があるなど、重要度が高い仕事をお任せすることがあります。
※国内外への出張もございます。さらに本人の希望も考慮した上で将来的に海外駐在していただく可能性もあるポジションです。
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
●知的財産/特許実務経験(2~15年程度)必須
※出身業界(事業会社or事務所)は不問
※ご経験年数・範囲によって担当業務を打診させていただきます。
【歓迎経験・スキル】
●3年以上の知的財産/特許実務経験
●モーター、ソフトウェア、コネクテッド、知能化(AI)領域でのご経験
【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●タフな精神力を活かしながら業務を行える方
●緻密な作業や分析を自ら遂行いただける方
●様々な関係者と巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方