掲載日 ・ 2025/11/11
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【773】_TE_四輪向け駆動システム(AWD)の車両適合・研究開発
590~1,090万円
栃木県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【773】_TE_四輪向け駆動システム(AWD)の車両適合・研究開発
仕事内容
募集背景
========================
リモート面接実施中です。
========================
【募集の背景】
我々部門の役割は、環境性能と移動する喜びを両立させた自動車用駆動システムを世界中のお客様に提供することです。「地球環境への負荷を最小限に抑えながら、走る喜びを提供する」をミッションに掲げ、電動駆動ユニットを開発していています。
2026年以降はグローバルで展開されるBEV及びハイブリット用の電動AWDシステム開発を推進し、持続可能な未来を築くための優れた環境性能と、Hondaならではの走る喜びを提供できる商品をスピーディーに開発するための仲間を募集します。
さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、新しいHonda車の価値をつくりあげましょう。
職務内容
新型車向け電動四輪駆動システム(電動AWD)の車両適合業務をお任せいたします。
【具体的には】
BEV及びハイブリット用の電動AWDシステム開発における
・車1台分としてのシステムコンセプト設計及びその具現化と実車検証
・求められる環境性能、商品性能仕様の策定・適合業務
・駆動システム・関連コンポーネントのベンチおよび実車テスト・評価
・シュミレーション、バーチャル技術、生成AI等を活用した開発効率向上に向けた研究
※電動四輪駆動技術(電動AWD)については【こちら】
※AWDの役割とは・・・駆動力を4つのタイヤに配分し、安定性や走破性を向上させること。直進性能だけでなく、旋回性能にも大きく影響を与えます。そのため、サスペンションやステアリング、ブレーキといった関連部署と連携しながら、駆動力配分を適切にコントロールし、意のままの運転フィーリングを実現することが求められます。
※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
プロジェクト管理:Teams, Sharepoint
データ設定、計測:INCA
シミュレーション:Carsim
【現場従業員の声】
★30歳(社会人経験6年目) キャリア入社
「駆動系の開発部署で、4WDシステムの実車商品性テスト業務を担当しています。実際に車を運転しながら技術の進化を体感でき、運転の楽しさを追求しながら、お客様の元に届く商品を開発できることが魅力だと感じています。」
職場環境
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴、年齢、性別などに関係なく多様性を尊び誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
●自動車運転免許(普通車)
※自動車の運転が好きで運動性能に興味のある方・知識の向上に前向きな方歓迎
●機械工学・電気工学・情報工学など自動車工学に関連する知識(学生時代の研究も可)
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●車両適合開発・実車テストおよび評価の実務経験
●テストコースやサーキットの走行経験
●DX化推進や生成AI活用にチャレンジしたい・興味のある方
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●世界初/世界一の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
●クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想い
●新しいことにチャレンジしたいという想い
●高い目標を掲げてやりきるエネルギー
●グローバルで活躍したいという志
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出し決断できる力
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力