掲載日 ・ 2025/11/13
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1116】_HG_大電流無線送電の材料研究開発
590~1,090万円
栃木県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1116】_HG_大電流無線送電の材料研究開発
仕事内容
========================
リモート面接を実施中です
========================
【募集の背景】
カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、交通事故ゼロ社会実現に向けて、新たな自動運転・運転支援機能の開発と、新技術の適用機種数拡大・全世界展開のためバリエーション増加に対応するための開発業務の効率化/標準化、後から進化の対応が急務となっております。
10年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、需要拡大と技術革新が期待される無線送電技術領域で、モビリティ活用を見据えたまだ世の中にない高付加価値の製品を生み出す仲間の募集です。
職務内容
【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
将来を見越した大電力無線送電を実現可能とする送受電アンテナ・アレイ技術の必要技術の設定と回路/材料設計、または実験と解析、また関連技術や協力先を含めた全体設計などをお任せします。
アンテナ開発に向けた、
●アレーアンテナの設計、材料開発
●アンテナ単素子の設計、材料開発
●アンテナ解析、メタサーフェス解析、メタマテリアル解析、感度解析
●ケーブルや移送器と組み合わせて指向性・放射効率の測定
※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【材料研究センターとは】
材料の研究開発は「技術の入り口」であり、将来を見通した材料研究開発を目的として2023年に設立をしています。Hondaにおける、新技術や新事業の展開、カーボンニュートラル・資源循環社会のバリューチェーン構築に、材料技術への期待・重要性が高まっています。中でも、私たちの部門は、圧倒的競争力を生み出す「機能進化」と「新価値創造」を実現する革新的なコア材料技術を構築し電動化社会をリードすることを目指しており、その為の電動化コア材料技術の研究/実適用、電動化価値技術の仕込みを行っております。
求める経験・スキル
【求める経験、スキル】※以下いずれかの経験をお持ちの方
●アンテナに関わる研究開発、設計、シミュレーション及び評価の経験
●電力無線送電の設計・研究の経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●送受電回路の製作経験をお持ちの方
●送受電アンテナ・アレイ技術・知見をお持ちの方
●メタサーフェスに関する知見をお持ちの方
【求める人物像】
・コミュニケーション能力のある方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで成果をあげることが出来る方