掲載日 ・ 2025/11/13

本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社:【1139】_HG_カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発(機械・制御領域)

590~1,090万円
埼玉県

会社名

本田技研工業株式会社

会社概要

1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。

ポジション

【1139】_HG_カーボンニュートラル燃料合成に向けたCO2分解反応装置の研究開発(機械・制御領域)

仕事内容

【募集の背景】
Hondaは創業以来、「技術は人のために」という理念のもと、エネルギー・ロボティクス・航空・宇宙といった領域へも挑戦の幅を広げてきました。
その最前線を担う本田技術研究所(Honda R&D)では、創造的な研究・開発を通じて、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指し、常に進化を続けています。
中でも私たちは、ストレスフリーな持続可能社会を目指し、カーボンサイクル技術の実現を通じてHonda製品や事業に貢献する新たな素材や燃料の創出に取り組んでいます。
現在は、CO₂をSOECで電解し、メタンに変換する二段階反応を一貫で行うシステムの構築に取り組んでおり、現時点のラボ試験からベンチスケール、将来的にはパイロットプラントへのスケールアップと社会実装を目指しています。
その中核を担うポジションとして、本テーマに主体的に取り組んでいただける方を募集します。

【具体的な業務内容】
・CO₂をCH₄に変換する二段階反応一貫システムの構築
・システム構成の設計および反応効率・エネルギー効率のシミュレーション
・チームメンバーと協力し、実証装置を立ち上げ運転検証
・運転条件の最適化および反応条件に応じた制御手法の構築
・得られたデータをもとに制御モデルを作成し、自律運転の実現化
・CO₂を全量利用し、高効率・安定運転を実現するためのシステム制御の高度化
・将来的なスケールアップ(ベンチ~パイロット)を見据えたシステム開発・実証シナリオの構築

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

就業経験、能力等を考慮の上、当社規定により支給

【キャリア採用入社者の年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

求める経験・スキル

【求める経験・スキル】 
以下のいずれかの経験をお持ちの方:
・プラントエンジニアリング、またはプラント設計の経験
・プラントにおける機械制御の経験
・プラントシミュレーションの経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・電気化学または触媒化学に関する基礎知識

【求める人物像】
以下の想い・適性をお持ちの方を歓迎します:
・正解のない最先端領域において、理想像や未来像を自ら描き、形にしていける方
・技術課題に対して自ら課題を発見・設定し、粘り強く解決に取り組める方
・目的意識を持ち、ゴールに向けて着実にやり遂げられる方
・チームでの議論・共創を楽しみながら、主体的に動ける方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

590~1,090万円

勤務地

埼玉県

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

本田技研工業の他の求人はこちら

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。