掲載日 ・ 2025/11/13
本田技研工業株式会社
本田技研工業株式会社:【1138】_HG_カーボンニュートラル社会の実現に向けたICE領域の先行研究業務
590~1,090万円
栃木県
会社名
本田技研工業株式会社
会社概要
1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。
ポジション
【1138】_HG_カーボンニュートラル社会の実現に向けたICE領域の先行研究業務
仕事内容
【募集の背景】
Hondaは創業以来、「技術は人のために」という理念のもと、モビリティを中心に、エネルギー・ロボティクス・航空・宇宙といった領域へも挑戦の幅を広げてきました。
その最前線を担う本田技術研究所(Honda R&D)では、創造的な研究・開発を通じて、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指し、常に変化と進化を続けています。
中でも私たちは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、内燃機関(ICE: Internal Combustion Engine)技術の再定義と再進化にも積極的に取り組んでいます。EV化が進む一方で、内燃機関は今なお多様な地域・用途で重要な役割を担っており、Hondaではこの領域でも環境負荷低減と価値最大化を目指した先行研究を推進しています。
【具体的な業務内容】
本ポジションでは、以下のような技術開発に携わっていただきます:
・カーボンニュートラル燃料への対応を見据えた燃焼・要素技術の研究開発
・モデルベース研究やモデルベース開発などの高効率設計技術の構築
・燃焼技術、デバイス技術、開発プロセスなどの複数領域のメンバーと連携し、プロジェクト横断的に要素技術の確立を推進
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【社員の声(ICE領域/自動車OEM出身)】
ICEの次世代燃料対応燃焼研究において、プロジェクトリーダーを務めています。
Hondaでは「手を挙げれば任せてもらえる」裁量の広さがあり、自らの意思で研究テーマに挑戦できる環境が整っています。
その分責任も大きいですが、前職と比べても自由度と影響力の大きさを実感しています。
意欲さえあれば、さまざまな最先端研究にチャレンジできることが、この仕事の醍醐味です。
求める経験・スキル
【求める経験・スキル】
以下を満たしていることが応募の条件となります:
・機械工学(特に四力学:材料力学、流体力学、熱力学、機械力学)に関する基礎知識
・設計・解析・評価テストなどの実務経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・燃焼技術に関する知見・実務経験
・カーボンニュートラル燃料への対応技術の研究・開発経験
・モデルベース開発やモデルベース研究を用いた高効率設計技術の知見
・エンジン設計または要素技術開発に関する経験
・熱流体1Dまたは3Dシミュレーションや、CAEツールを用いた解析経験
【使用ツール・ソフトウェア】
・Matlab / Simulink
・熱流体シミュレーション(1D・3D)
・CAE解析ツール全般(構造・熱・流体など)
・CATIA(3D CAD) 等
【求める人物像】
以下の想い・適性をお持ちの方を歓迎します:
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方