掲載日 ・ 2025/11/13

本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社:【1476】_TE_Hondaの次世代UXを左右するポジション 最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の技術企画 SDV領域【赤坂勤務】

820~1,090万円
東京都

会社名

本田技研工業株式会社

会社概要

1948年創業の日本を代表する輸送機器メーカー。二輪車で世界トップシェアを持ち、四輪車では環境技術や安全性能に注力しています。ロボティクスや航空機事業にも展開し、「人々の生活を豊かにする」革新を追求するグローバル企業です。

ポジション

【1476】_TE_Hondaの次世代UXを左右するポジション 最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の技術企画 SDV領域【赤坂勤務】

仕事内容

職務内容
========================
リモート面接実施中です。
========================
100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。
あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰した技術戦略企画 を担っていただきます。
車のIT化を進める、技術企画メンバーを募集します。
下記の業務内容に関するIT領域のお強みがあれば、SIer等、異業界からの応募も歓迎です。

ご自身の強みに応じて、下記のような業務をお任せします。
■UX/車載ディスプレイやデジタルコックピット領域
・車内の操作感やディスプレイ表示、インターフェース設計など、「使いやすさ・見やすさ」に関わる戦略企画をお願いします。
・インフォテインメント(ナビ・音楽・通信など)を統合したデジタル空間の設計をお願いします。
■コネクティッド領域(クラウド・スマホ・車載連携)
・車をインターネットにつなぎ、クラウドやスマホと連携する技術の企画をお願いします(遠隔操作など)。
■知能化戦略
・ドライバー状態認識、予測制御など、AI・データ解析関連の技術企画業務をお願いします。
■SDV プラットフォーム戦略
・ソフトウェアで車の機能を進化させる仕組みや共通基盤の技術企画をお願いします。
■ナビアプリ、サーバーシステム、スマートフォン等、外部パートナーとの技術調整
※四輪開発メンバーや幹部とのミーティングのため、週1~2回程度の栃木出張が発生します。リモートワークは2~3割です。
※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。


【魅力】
・経営層とも距離が近く、裁量を持って事業推進頂けます。
・「自由闊達な風土」「フラットな組織」です。入社直後から大きな仕事をお任せ可能です。
・弊社の中でも最注力領域のSDV事業をお任せします。投資も大きく社内でも期待されている事業です。
・グローバルパートナーとの協業を通じて新しいビジネスを生み出すことができます。
・Hondaの次世代車両を形づくるSDV戦略において、ご自身の専門領域を武器に「車1台」を描く示唆出しを担っていただきます。
・単なる実装ではなく、ご自身の強み領域の専門家としてプロダクト作りを牽引いただける立場です。

※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

【部門の役割】
競争力あるUXとSDV事業の源泉となるSDVおよび、デジタルプロダクト技術戦略の構築
1.SDV提供価値をクロスドメインで実現するSDVコア技術の抽出と技術戦略ロードマップの策定
2.BEV/HEV世代進化と事業性を踏まえたSDV技術適用計画の構築
3.SDVコア技術の骨格定義書反映と研究・開発テーマ化する
4.SDV提供価値と差別化要素をわかりやすく社内外に訴求する
5.SDVコア技術を活用したデジタルプロダクトの技術企画
6.Honda Dogと連携した、ペット向けデジタルサービスの企画
7.AIエージェントを活用した、モビリティサービスの技術企画

求める経験・スキル

【求める経験・スキル】
◆必須:(下記、いずれかの経験)
・システムの開発経験および複数のプロジェクトリードの経験(目安:5年以上)
 (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等)
・システム開発におけるPoCのご経験

◆歓迎:
・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発やプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等)
・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験
・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験
・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
・システム開発におけるベンダー管理の経験
・目標KPIの設定の経験
・他競争力評価の実施経験
・ビジネス英語

◆スキル・資格
・クラウドに関する知識/認定資格
・プロジェクトマネジメントに関連する資格(IPA PM、PMP等)
・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも良好な関係を築けるコミュニケーションスキル
・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル

【求める人物像】
以下に当てはまり、かつHondaフィロソフィーに共感いただける方
・国内外の様々な社内ステークホルダーを巻き込み円滑なコミュニケーションができる方
・Hondaを顧客起点のソフトウェアデファインドな企業へ変革するため、自らがリードしていくという気概を持てる方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

820~1,090万円

勤務地

東京都

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

本田技研工業の他の求人はこちら

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。