掲載日 ・ 2025/11/13

株式会社本田技術研究所

株式会社本田技術研究所:【1430】_HG_将来安全技術研究開発(コネクテッド・アプリケーションエンジニア)

590~1,090万円
栃木県

会社名

株式会社本田技術研究所

会社概要

ホンダのモビリティに関連する新技術の基礎応用研究と技術開発、新価値商品の研究開発を通じて、お客様の喜びの拡大にチャレンジしています。​「R(研究)とD(開発)」の二つのシステムを一体として機能させ、商品開発を支えています。​このアプローチにより、社会のニーズやお客様の期待に応える商品づくりを目指しています。

ポジション

【1430】_HG_将来安全技術研究開発(コネクテッド・アプリケーションエンジニア)

仕事内容

募集背景
========================
リモート面接を実施中です
========================
【募集の背景】
Hondaは『Safety for Everyone』をスローガンに、2030年全世界に於いてHondaの二輪・四輪が関与する交通事故死者半減、2050年死者ゼロを目標に掲げており、交通事故死者ゼロに向けた全社シナジーによる二輪・四輪安全技術の創出に取り組んでいます。
中でも、二輪・四輪などのモビリティや交通参加者が通信でつながり、取得するデータを収集・分析することで、事故ゼロ社会の実現を目指す安全安心ネットワーク構築を目指しております。
今回は、交通参加者データを集約するプラットフォーム構築や、データ分析により交通のリスクを抽出するアルゴリズム構築をお任せする人材の募集です。

職務内容
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
すべての交通参加者が通信でつながるネットワーク構築を進めていく中で、システム構築およびアルゴリズム構築に携わっていただきます。

○システム構築
・四輪・二輪・自転車・歩行者の状態・移動に関するビックデータを取得・蓄積
・交通参加者の状態・移動をデジタル空間上に再現・モデル化
・プラットフォーム・分散処理システムの設計、構築
・測位技術(GNSS/GPS)の高精度化、高信頼・低遅延通信技術の研究
※取得する情報、特性などに合わせて最適なコンセプト検討から入っていただきます。

○アルゴリズム構築
・四輪・二輪・自転車・歩行者の状態・移動に関するビックデータの収集/分析によるアルゴリズム検討
・コーディング、実機確認推進
・事故発生リスクの検出、回避行動の決定アルゴリズム構築
※交通工学、都市工学などの観点も組み入れ、交通参加者の状態把握、アルゴリズム開発を進めていきます。

尚、他部門やお取引先等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【開発ツール】
開発ツール: CarMaker・MATLAB・Simlink・scikit-learn・TensorFlow・PyTorch
開発言語:Python・Java Script・C++
開発環境:AWS・Windows・Linux

【入社者の声】
◆目指すシステムの実現に向けて、最先端の技術に触れながら技術方針を模索できるところに楽しさを感じています。
自分の持っている専門性だけでなく、チームメンバーや他企業が持っている専門領域をかけ合わせることで新しいアイデアが生まれるところに面白さを感じます。
研究技術は実用化まで課題が多く、足の長い取り組みですが、もし実用化できれば今後の研究において大きな自信につながると考えています。
研究を進めていく中でいくつも壁にぶつかると思いますが、自分の技術が世の中で使われている世界を夢見て、挫折せず前向きに取り組んでいきたいと思っています。

◆作成するソフトウェアの仕様やロジックについて自分のアイデアでデザインしていけることに面白みを感じています。
どうすればもっと価値のあるものになるか、どうすればもっと精度が上がるかなど、調査、追求できることにモチベーションを感じます。
そこに自分のアイデアや技術を入れていき、良いものを作って、さらにそれが上市されるところまでいけば、技術者として一皮むけるのではと思っています。
今は、業務もこなしつつ、領域の最新の研究動向などについてもっとキャッチアップしていけるよう、勉強したいと思っています。

職場環境
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな技術を生み出したい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

求める経験・スキル

【求める経験・スキル】
※以下いずれかの経験必須
・Webアプリケーションやソフトウェア開発経験
・交通工学、都市工学などの領域でのモデル構築・アルゴリズム開発・シミュレーション構築経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・データサイエンス/機械学習に関する知見
・サーバー設計/構築経験
・GNSS位置測位に関する知見

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
・新たな発想で技術提案、クリエイティブな顧客価値提案ができる方
・柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方
・チームワークを大切にできる方
・自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
・世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方
・クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
・新しいことにチャレンジしたいという想いのある方
・高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方

労働条件

雇用形態

正社員

年収

590~1,090万円

勤務地

栃木県

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。