この求人の募集は終了しました。

掲載中の求人一覧は こちら をご覧ください。

株式会社カカクコム

株式会社カカクコム:データエンジニア【食べログ】

661~900万円
東京都

会社名

株式会社カカクコム

会社概要

1997年創業のカカクコム社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
現在さまざまな領域で20以上のサービスを展開しており、購買支援サイトの「価格.com」やレストラン検索・予約サイトの「食べログ」などを筆頭に、以下のようなメディアを運営しています。
◇求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」◇ライフスタイルメディア「キナリノ」◇宿泊旅行の情報メディア「icotto」◇不動産住宅情報サイト「スマイティ」◇旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」など
国内最大級のユーザー基盤と独自の価格比較技術、データ活用能力などを活用して成長を続ける当社は創業以来、一貫して「ユーザー本位」という哲学を貫き、試行錯誤を重ねることでなくてはならないサービスへと進化してきました。また、「働く楽しさ」も創業から大切にしており、それに加えて、様々な選択肢から自分に合った就業スタイルを選べる「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。 今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っています。

ポジション

データエンジニア【食べログ】

仕事内容

食べログについて
当社では日本最大規模のレストラン検索・予約サイトを運営しております。
現在国内では圧倒的なユーザー数を有する当サービスですが、「食領域の課題を本質的に解決し、食領域の未来をつくる」ことを今後の目標に掲げており、そのためにサービス・ビジネス・システムを益々優れたものにすることが求められます。

その中の重要なチャレンジの1つとして、データ基盤システムの開発・運用・利活用があります。この基盤は、サービス・ビジネス・はたまた飲食店自身がデータドリブンな意思決定を可能にするサービス分析や、検索・機械学習機能に使用するためのインプットとして利用することを想定しており、今後の食べログにとって重要なシステムとなっております。この重要なシステムを大きく育てることを推進するスタッフを募集いたします。

業務内容
現在、Google Cloud Platformを中心としたデータ基盤の運営・運用をしています。新しく配属される方にはデータ基盤改善の推進を行うユニットのテックリードとして基盤の運用/改善業務と、アカウント発行やデータフロー変更などの定常業務・依頼業務を主に行うスタッフの管理を担当いただきます。

具体的な業務
- データ基盤の改善方針の策定
- スタッフのアサイン、進捗管理、コードレビュー
- 依頼や相談の対応
- 基盤にまつわるシステムや業務フローの改善

今後の基盤の改善として下記を想定しています。
- ELTの改善・アーキテクチャ見直し
- システム基盤としての運用改善(構成管理/CI/CDなど)
- CDPとしての機能実装
- リアルタイムデータのETL連携実装(Change Data Captureなど)
- データカタログ,データビルドツール,データ品質などのデータ基盤特有のシステムの導入

【業務の進め方】
当チームは推進領域を3つのユニットに分け、各ユニットが効率的に業務を進行します。データ基盤改善推進ユニットでは、データ基盤の連携データ追加や削除・データフロー変更に関する依頼対応、基盤改善、業務改善を並行して進めていきます。ムーンショットを目指すプロジェクトの必要がでてくる場合は、OKRを定義して、最優先事項を決めて推進していきます。依頼の進捗や基盤の運用情報はダッシュボード化し、ユニットメンバーと共有しながら一体となり進めております。毎週水曜日に部長・本部長への情報共有の場、金曜日にはウィンセッションという「直近の成果を報告しあい褒め称える場」が用意されており、これらの場にユニットとして成果が報告できるように業務を進めていきます。

【直近のプロジェクト】
・データ基盤アーキテクチャ変更(Compute EngineからCloud Run/Batchへの移行、可用性向上、コスト削減)
・事業部のあらゆる従業員が見る想定のKPIダッシュボードの作成
・ユーザ向け顧客プロファイルを整備
・食べログChatGPTプラグインの作成

【独り立ちまでのイメージ】
データ基盤の全体のキャッチアップや運用を行いつつ、改善方針の策定や改善の推進に入っていただきます。
当社ではe-learningを含む全社研修や、自己学習支援制度を通じて個別の学習を支援しています。部内では、ノウハウの共有を目的とした定期的な勉強会を開催しており、ユニットでは、個別の課題解決のために日次定例会議や1on1のミーティングを実施しています。

業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。

既存システムの技術要素/キーワード
Google Cloud Platform(BigQuery, Cloud Storage, Cloud Composer, Compute Engine, AI Platform, Monitoring)
BIツール(Tableau, Looker)
各種ETL要素技術(Embulk, Argo Workflows, Airflow)
コンテナ技術(Docker, Kubernetes)
プログラミング言語(Python, JavaScript)
業務ツール(GitHub, Teams, Confluence, Asana, Miro)
入社後のイメージ
データ基盤の全体のキャッチアップや運用を行いつつ、改善方針の策定や改善の推進に入っていただきます。当社ではe-learningを含む全社研修や、自己学習支援制度を通じて個別の学習を支援しています。部内では、ノウハウの共有を目的とした定期的な勉強会を開催しており、ユニットでは、個別の課題解決のために日次定例会議や1on1のミーティングを実施しています。

求める経験・スキル

求める人物像
・チーム開発を行える方
・大まかな指示の中、不明点を自分から確認して開発を推進できる方
・より良くするための提案をしてくれる方

必須要件
・データ基盤構築経験
・Amazon Web Service/Google Cloud Platformの利用経験
・Linuxでのサーバー構築経験
・いずれかの言語でシステム開発をした経験
・コンテナ環境下での開発経験

歓迎要件
・Google Cloud Platformの利用経験
・大規模データのデータ基盤構築・運用経験
・多数の部署との折衷能力

労働条件

雇用形態

正社員

年収

661~900万円

勤務地

東京都

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。