掲載日 ・ 2025/11/13
株式会社ログラス
株式会社ログラス:AI Ops エンジニア
600~850万円
東京都
会社名
株式会社ログラス
会社概要
経営管理クラウド「Loglass」の提供、開発
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進するSaaSプロダクトを開発・提供しています。
弊社は、2019年の創業から現在に至るまで
・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝 ・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達 ・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績 ・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、ログラス代表の布川が選出 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出
などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。 社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。
ポジション
AI Ops エンジニア
仕事内容
1.私たちについて
企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化に取り組んでいます。
現在はマルチプロダクト戦略を掲げており、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大していきます。(プロダクト一覧)
あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。
ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
Feed Forward すべての行動は、未来への前進のために。
But We Go どんな壁でも、必ず越える。
Fail Fast 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。
Moon Shot 夢を掲げる。高みへ挑む。
Customer Win お客様と、ともに勝利する。
Clean Fight 正々堂々と、闘う。
2.募集ポジションについて
募集背景
ログラスは現在、AIの力を最大限に活用し、事業と組織の生産性を飛躍的に向上させる 「AI BPR(AI Business Process Re-engineering)」 を本格的に推進しています。この取り組みの中核を担うのが、今回募集する AI Opsエンジニア です。
本ポジションでは、既存事業のさらなる成長と「CFO Suite」構想の実現に向け、社内におけるAI活用の“ラストワンマイル”を担っていただきます。AI Agentの開発を加速させる要となる存在であり、AI Opsチームの中心メンバーとしての活躍を期待しています。
SaaS業界が大きな変革期を迎える中、私たちはAI投資を競争力の源泉と捉え、その加速を重要戦略と位置付けています。AIという最先端の技術を武器に、ログラス、そして日本の「良い景気」をともに作っていきましょう。
具体的な業務内容・ミッション
AI Opsエンジニア にお任せしたいのは、AI Ops Managerと共に社内のAI活用構想を議論し、それを実際に「動く」システムとして具現化していくことです。構想から実装までを担うことで、社内のAI化を次々と推進していく――非常にダイナミックで挑戦的なミッションです。
主な業務内容は以下の通りです:
社内ツールとのAI連携
社内で日常的に利用している各種ツールにAI機能を組み込み、業務効率の向上や新たな価値創出を実現します。
既存システムへのAI機能統合
ログラスが提供するプロダクトや社内システムに対し、AI機能を自然に統合し、機能追加やパフォーマンス向上を支援します。
AI活用システムの開発・実装
AWSをはじめとするクラウド環境で、AIを活用したシステムの構築から実装までを一貫して担っていただきます。ログラスが使用している開発基盤やツール群を活かしながら、スピードと安定性の両立を追求した開発を行っていただきます。
このポジションでは、AI Ops Managerと密に連携しながら裁量を持って開発を進めていただきます。自らの手で生み出したシステムが、社員の生産性を向上させ、プロダクトの進化や事業成長に直結する。そんな手応えをダイレクトに感じられる環境です。
求める経験・スキル
MUST
1. Python または TypeScript を用いたWebアプリケーション開発経験(目安:3年以上)
2. LLM(OpenAI, Anthropic, Google等)のAPI/SDKを利用したシステム開発・実装経験
3. CursorなどのAIコードエディタとClaudeCodeなどを用いた開発経験
4. 最新のAI技術(LLM、生成AIなど)への強い関心と、継続的な研鑽の実施
5. 非エンジニア部門と協働し、プロジェクトを推進した経験
1. 技術的な観点から課題を分析し、最適な解決策(アーキテクチャ設計、技術選定)を提案・実行した経験
WANT
* 様々な部門とのプロジェクトを推進・牽引経験自律的な課題発見と解決能力
* RAG (Retrieval-Augmented Generation) 等、生成AIの応用技術に関する知識・実装経験
* AWS または GCP を用いたWebサービス設計・構築・運用経験
* Dify, Zapier, Make等のローコード/iPaaSツールを用いたワークフロー構築経験各種SaaS(Salesforce, Slack, Google Workspace等)のAPI連携開発の実務経験
* CI/CDパイプラインの構築・運用経験
* Go, Kotlinなど静的型付け言語を用いたWebバックエンド開発経験
* データ基盤構築・運用経験
求める人物像
AIによって「業務の前提を変える」ことへの強い興味がある方
業務やテクノロジーに対して垣根なく学び・構想し続けられる方
「あるべき業務の姿」をAIと共に描き、実装までやりきれる方
属人化や非効率な業務に違和感を持ち、仕組みで解決したい方
未定義な領域でも、自ら問いを立てて進められる方