掲載日 ・ 2025/11/11

株式会社Luup

株式会社Luup:04:IoTバックエンドエンジニア

800~1,200万円

会社名

株式会社Luup

会社概要

■Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開しています。電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全かつ便利に利用するための「新しい機体の実証」と、シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」の2つに取り組んでいます。
■現在展開中のサービス:現在、東京・大阪・横浜・京都等にて、小型電動アシスト自転車と電動キックボードのシェアリングサービスを提供しています。
【特徴】
1. 小型の機体を用いることで、自動販売機1台分のスペースにポートを設置できる→コンビニや飲食店の入り口横など、これまで実現し得なかった小さなスペースへのポート設置が可能になり、デッドスペースを活用できる
2.展開エリア内の既存のシェアサイクル事業者と比較して最も高密度にポートを設置→所有している自転車のようにどこでもシェアリングが可能
■CEO 岡井 大輝:  note : https://note.com/luup
東京大学農学部卒業。その後、戦略系コンサルティングファームにて上場企業のPMI、PEファンドのビジネスDDを主に担当。その後、株式会社Luupを創業。代表取締役社長兼CEOを務める。2019年5月には国内の主要電動キックボード事業者を中心に、新たなマイクロモビリティ技術の社会実装促進を目的とする「マイクロモビリティ推進協議会」を設立し、会長に就任。

ポジション

04:IoTバックエンドエンジニア

仕事内容

・車載IoTデバイスおよび組み込みFW関連の動作検証、デバッグ環境の構築
・『LUUP』サービス関連ソフトウェアとの繋ぎ込み、周辺基盤の開発
・本番環境でのIoT制御基盤運用、デバイス管理
・ファームウェアの仕様調整およびベンダーコミュニケーション

【仕事の魅力】
Luupは、日本で電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。国内の法整備に適応し、その変化にまつわる議論も業界を先導して関わりながら、急速な事業拡大によってその普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。

IoTチームとしての魅力としては、ハードウェアからモバイルアプリケーションまで一気通貫で検証行うことがあるという技術領域が広さです。ハードウェアのデバッグからIoTデバイスの操作を司るマイクロサービスの設計、Operation用にBluetoothでIoTデバイスと通信するandroidアプリを開発したり、IoTデバイスとやりとりするあらゆるアプリケーションを取り扱います。

求める経験・スキル

必須スキル
<経験>
・Webバックエンドの実開発経験

<スキル>
・サーバー・インフラ関連のgeneralな知識
・素早く手を動かしてプロトタイピングを進めることのできる検証力

歓迎スキル
いずれかの強みをお持ちの方であれば、ご活躍いただけると思います。

<経験>
・何らかのクラウドインフラ構築経験
・IoTデバイス開発関連プロジェクトに携わったご経験

<スキル>
・TCP, BLE, MQTT 等さまざまな通信方式・プロトコルへの理解
・Computer Scienceの学位

労働条件

雇用形態

正社員

年収

800~1,200万円

勤務地

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。