掲載日 ・ 2025/11/11
エムシーディースリー株式会社
エムシーディースリー株式会社:【デジタルプロダクト/建設クラウド】導入コンサルタント
829~1,036万円
会社名
エムシーディースリー株式会社
会社概要
DXコンサルティング事業 及びDXプラットフォーム/ソリューション事業
ポジション
【デジタルプロダクト/建設クラウド】導入コンサルタント
仕事内容
仕事概要
弊社は2015年に三菱商事からスピンオフし、建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業です。
(ご参考)ITmediaビジネスオンライン
三菱商事発のMCデータプラス、知られざる“ユニコーン級"バーティカルSaaS企業とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html
現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。
■業務内容
スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。(主たるカウンター先は本社・支店・現場です)
ミッションは以下大きく2つです。
❶ 顧客が抱える本質的な課題の抽出、顕在化
ハイタッチな活動として、顧客との継続的なコミュニケーション、現場訪問、ワークショップ等の実施を通じて、顧客のビジネスプロセス、課題、目標を深く理解します。業界動向や関連法令に関する知見も活かし、顧客自身も気づいていない潜在的な課題を顕在化させ、プロダクト活用による解決策を提案します。単なるシステム導入支援ではなく、顧客のビジネス変革を支援するコンサルタント的な役割を担います。
❷ プロダクトの導入促進・運用定着・改善を図るための施策の企画・実行・管理
BizDev(顧客本社側のメインカウンターパート)と連携し、支店・現場のニーズに合わせた導入計画を策定、実行します。導入後も定期的なフォローアップ、トレーニング、個別相談等を通じて、プロダクトの活用度向上、運用定着を支援します。
以下具体的な業務例です。
‐顧客キーマンとのリレーション構築
‐顧客の潜在課題の特定・顕在化
‐顧客別のゴールを設定し、導入促進・運用定着・改善を行うための施策の企画・実行・管理
‐関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ
‐顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計
‐社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード・マネジメント
■募集背景
建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。
顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただきます。
求める経験・スキル
必須スキル
- 顧客の業務フローの軸となる、または活用にあたり様々なステークホルダーが関わるようなサービスやプロダクト、システムにおける提案、導入、コンサルティング等のご経験(例:販売管理や生産管理システムなど)
- 顧客の組織、業務(関連する法令含む)といった業界/顧客に対する理解力、プロダクトの戦略/仕様といったプロダクトに対する理解力
- アンラーニング(業界・弊社ビジネスモデルを理解し、足りないスキルセットを自ら学習し補う力、自身の経験やスキルセットをそれに適応させる力)
- MCデータプラスのMission/Vision/Valuesへの共感
歓迎スキル
- マネジメント経験(~10名程度)
- 組織立ち上げ(もしくはそのフェーズ)のご経験
求める人物像
- 建設業界を日本のインフラを守る重要な産業としてサステナブルな産業にするために、業界課題解決に高い熱量をもって業務に取り組める方
- 不確実性の高い状況下において、自身で仮説設定を行い、高い行動力で検証ができる方
- 社内外問わず合意形成を図ることが出来るコミュニケーション能力をお持ちの方
- 論理的に思考を整理し、ドキュメント化ができる方