掲載日 ・ 2025/09/18

三菱電機株式会社

三菱電機株式会社:【姫路/WEB面接可】電動パワーステアリングコントローラのシステム設計・ソフトウェア設計業務【姫路事業所】#

400~1,000万円
兵庫県

会社名

三菱電機株式会社

会社概要

産業エレクトロニクス大手の一角をなす、日本を代表する大手電機メーカーです。1921年、三菱造船株式会社(現三菱重工業)の電機製作所を母体に、現社名の三菱電機を設立。以来、重電・メカトロニクスでの強みを武器に業容を拡大してきました。
FA(ファクトリー・オートメーション)関連に強みを持ち、自動車をはじめ幅広い産業向けに製品を供給。加えて、パワー半導体、エアコンなどの分野にも展開。高い技術力を有し、世界トップシェアの製品を数多く抱えています。

ポジション

【姫路/WEB面接可】電動パワーステアリングコントローラのシステム設計・ソフトウェア設計業務【姫路事業所】#

仕事内容

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。

100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf

●採用背景
当社は電動パワーステアリング用モータ・ECUを1988年に世界で初めて量産化、以降30年以上に渡って業界でも高いシェアを維持しつつ、世界中の様々な自動車へ搭載されています。自動運転支援の高度化や電動化が進んでいく中で、我々の製品はキーパーツとして今後もグローバルでの成長が期待できるため、一緒に事業発展に向けて取り組んでいただける人材を募集しています。

●組織のミッション
本部・事業部:電動パワーステアリングビジネスの収益性・拡大性を踏まえた事業戦略策定。
電動パワーステアリング製造部:電動パワーステアリングコントローラ用ソフトの先行開発・量産開発

●業務内容
EPS向けECUのシステム/ソフトウェアアーキテクチャ設計を担い、以下機能のシステム設計・ソフト設計・実装・テストを行います。
 ①快適で安全なハンドル操舵フィールを実現する制御アルゴリズム
 ②モータ制御、フェールセーフ機能
 ③マイコンやIC、電源、センサI/F等の回路を制御するソフトウェア
 ④車両間通信や故障診断機能
 ⑤AUTOSAR等のOS、サイバーセキュリティのソフト組込み

<具体的には>
ご経験やご志向に応じ、以下の業務をお任せします。

(a) EPSシステム設計:
  MELMB独自の開発(次世代品や性能改善)や顧客要求機能に対して、モータ/回路設計メンバと共に
  システム設計を行います。この時、要求スペックや回路構成、部品のばらつきを考慮した仕様決めや、安全分析
 (FMEA/FTA)、機能安全(ISO26262)に準拠したシステム検証も行います。

(b) ソフトウェア開発
  Automotive SPICE や機能安全(ISO26262)のプロセスに従い、要求仕様をソフトに実装します
・ソフトウェアアーキテクチャ設計:
  要求の機能をソフトウェアに実装するために、どのモジュールにどのように変更を行うかといったアーキテクチャ設計
・実装・単体テスト:
  C言語、Matlab/Simulink によるソフト実装
  ユニットテスト、PCシミュレータによる動作確認、解析ツールを用いたコード検証
・統合評価・HILS 検証:
  実機(試験車両・試験台)での性能評価

・機能安全・プロセスドキュメンテーション:

これらの活動は、カーメーカやTier1メーカ、ソフトウェア外注先、および社内の関連部門との連携しながら進めていきます。

※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

●使用言語、環境、ツール、資格等
プログラミング:C、MATLAB/Simulink(モデルベース設計)
開発環境:Windows/Linux、dSPACE HILS、仮想 ECU(SIL)
品質管理:静的解析ツール(MISRA-C 対応)
規格・標準:ISO 26262、AUTOSAR Classic/Adaptive、A‑SPICE


●職場環境
・リモートワーク:可
・出張:必要に応じ国内・海外の可能性がございます。
・転勤:国内外の拠点(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)

求める経験・スキル

●必須要件
以下いずれかに該当する方
・制御アルゴリズム設計(機械システム・電気電子回路・モータなど制御対象の構造・動作原理・環境条件を踏まえたアルゴリズム設計/チューニング経験)
・MBDキャッチアップ力(MATLAB/Simulink の基本概念を理解し短期習得できる方)
・組込みソフト開発(C/C++ でのリアルタイム実装経験など)

●歓迎要件
以下いずれかの経験を有する方
・制御理論/信号処理(PID・状態フィードバック・論理/DSP 制御など)
・MBD+HILS/実機検証、テスト設計・不具合解析リード
・上流工程/PM(要求定義・アーキ設計、社外協業マネジメント)
・機能安全・規格対応(ISO 26262、AUTOSAR Classic/Adaptive 等)
※異業界での制御設計経験も歓迎(医療機器・FA・家電・通信・インフラ等)

●求める人物像
・「制御 × ソフト」で価値を生む探究心:モーターや車両挙動を数式とコードで結び付け、最適解を自ら試行錯誤できる方。
・学習スピードと主体性:新しい開発フレームワークや機能安全規格を短期間で吸収し、チームにノウハウを展開できる方。
・協働とリーダーシップのバランス:ハード/ソフト・社内外メンバーとフラットに議論しながら、プロジェクトの方向性を前向きにリードできる方。

労働条件

雇用形態

正社員

年収

400~1,000万円

勤務地

兵庫県

求人問い合わせ・転職相談

氏名必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
生年月日必須
年  月 
最終学歴必須
直近の職歴必須
直近の経験職種必須
現在のご状況必須

PICK UP

三菱電機の他の求人はこちら

随時開催 まずはキャリア相談会から 簡単1分 無料転職相談を申し込む

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

リクルートへの転職 元リク面接官が明かす対策方法

中途採用のすべてを元社員がご紹介「リクルートに合格する人材、しない人材」とは?

転職FAQ

転職FAQ

皆様からよく頂く弊社Sincereedのこと、転職のことなどをまとめてみました。